11月の生活費まとめと早くもお歳暮が届きました
今朝の財布のおよその残金は
生活費兼お小遣い 1,800円
食費 2,200円
昨日は図書カードを出す時だけ財布を開き
お金は使いませんでした^^
11月の生活費兼お小遣いまとめです
予算40,000円+前月繰越7,600円
・趣味娯楽費 33,700円
日帰り旅行2回と外食代
・美容医療費 2,510円
髪のカットと消化器内科の初診料
・消耗雑貨 820円
洗剤他
・キッチン雑貨 3,050円
ティーポットと雑煮碗
・灯油 11ℓ 1,100円
・その他雑費 6,720円
実家や叔母へ手土産、100均雑貨、お花等
他には
買取店で売れたピアスとヤフオクで売れたバッグの収入
13,700円から
・ピアス 11,600円
残り2,100円は収入として財布に戻しました
被服費は肌着やソックスすら何も買わず
遊びに外食に楽しんだお金を使った11月
使い過ぎた気がするけど^^;
繰越金があったので赤字にならずに済み^^
食費は
予算20,000円+前月繰越1,100円から始まり
これも黒字^^
お正月を控え何かとかかる12月も予算内に収めたい^^
家計簿としてしっかり書くことを止めて
覚えておきたい出費だけ金銭出納帳に書き始めてから一年
毎月の予算は月によって調整しながらなんとか赤字になることなく
過ぎました^^
これからの年末年始は
必要な物、欲しい物がまだあり
交際費も掛かりそう
万単位の出費は
2か月に一度の年金や母から貰ったお小遣いを
使わずに貯めた予備費をボーナスの代わりに^^
使う予定です
固定費は
予算60,000円
久しぶりに通帳とカード明細を確認してみました
11月の引き落としは
・マンション修繕積立・管理費 23,830円
・固定資産税月割り 7,000円
・ガス 1,388円
・電気 3,107円
・水道 3,736円
・通信費 5,249円(固定電話・スマホ)
・保険 5,692円(ガン保険・都民共済)
・スイカチャージ 6,000円
・ヤフー会員 498円
合計 56,500円
多少の変動はあるけれど毎月60,000円を超える事は無く
普段あまり気にせずにいますが
このままの生活なら予算通りに行くはずです^^
そして
母からお歳暮が届きました(早い^^;)
焼売と小籠包が3セットづつ
こんな食品の贈り物は美味しくて家計にも優しいです^^
私から母には昨日ネットで注文したばかり...
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。