60代一人暮らし 大切にしたいこと

60代一人暮らし
断捨離と節約をしながらシンプルな生活を目指し楽しいことやお気に入りの物達を綴ります

家計簿ではなく2冊の金銭出納帳を付けています

今日も家計の管理の事を書きます
 
結婚していた時は18年間毎日家計簿をつけていました
87歳の今も家計簿を付けている母の影響でしょう...


一時はスーパーで買った大根、豚肉、レタスetc.など一品ずつ...
今思うと何のためだったのか?^^;


家計簿をつけてもただ書くだけ
出来事の記録にはなるけど時間を割いて書く事にどこまで意味があるのか?


一人になってからは家計簿ではなくダイソーで買った金銭出納帳をつけています
B5サイズがちょうど良い大きさです



毎月1日から末日まで月ごとにページを変えて
収入欄の一番上に予算(去年から7万円です)と
先月の繰越し金があればそれも書いて


スーパーやコンビニで買う食材やパンお菓子等は毎日書くのは面倒なので
食費以外の現金出費があった時だけ書きます


ドラッグストアで買うティッシュや洗剤 化粧品
ダイソーの100円の物も
出かけた時の外食、お茶代、手土産のお菓子、美容院等
いつどこへ行ったか
日用品や消耗品は前回いつ買ったかが記録になります


途中2,3回合計を出して途中経過も見ながら使いすぎがあればセーブし
月末にこれらを合計し予算から残金と合わせて引言いた金額を食費としています
毎日書くことがないので続けるのも楽です♪



去年まではページの最後のほうに年毎に光熱費を付けていたけど
3年書いたのでほぼ流れが分かったから今年は面倒なので辞めました^^;


摘要覧に月、収入・支払・残高の欄にそれぞれ電気・ガス・水道代を
月毎に記入したので
今更だけど^^;年間の光熱費の流れや月平均が分かったのです


特にガス代は季節によってかなり差があって
昨年最低は1069円(8月使用分)最高は4353円(1月使用分)
余り料理をしないからほとんどお風呂の使用分?
夏はシャワーで済ます事が多いので


家計簿は一年毎に変えるけど
この書き方だと1か月に1、2ページで済むので何年も使えるから
数年間の記録を見るのも楽です



同じ金銭出納帳がもう一冊あり
こちらは後に残る買い物をその都度書いています

現金でもカードでも家具や電化製品、洋服やバッグ、靴、雑貨等
買って良かった物 失敗した買い物には〇×を付けたり


他にお祝いやお見舞い、プレゼント等
こちらから差し上げた物も お祝いやお香典なら金額も
頂き物も記録しています
現金出費の慶弔費は2冊のノート両方に書きます


水玉模様のノートは15年程使っていてかなり汚れているけど^^;
買い物や交際費の振り返りが簡単に出来るので便利♪


時々2冊を見返して節約出来ているか
失敗した買い物はないかの判断をしています^^



元々何かを記録しておきたい性格なのか
忘れっぽいから書いておくのかわからないけど...
お金を使いっぱなしにできないのです^^


今は一か月7万円の予算にしてるけど
節約したいので食費や消耗品、外食等で使うのは一週間に1万円迄と
決めていますが...


今月はすでに交際費に2万円(友人へのお香典、長男に誕生日のお祝)
使っています^^;
毎月のように何かしらの交際費が出てくるのでなかなか計画通りにはいきません


日々の生活費の予算は5万円にして
交際費などの出費は別枠にしたほうが節約しやすいかな?