女性セブンの記事と小江戸佐原の風景
発売中の女性セブン
「極上の女ひとり旅」の記事で
室井滋さんが
トロッコ電車や温泉旅館にグルメと
富山の旅を案内しています^^
他にも旅の達人たちが案内する温泉旅館や
厳選美食が登場する中で
この企画に参加させて頂いた
数週間前の備忘録
カメラさんに負けないほどたくさんの写真を撮って来ました^^
電車より早く料金もかからない(とても重要^^;)
八重洲から高速バスに乗り
いつもなら混んだ電車に揺られている時間
平日のゆったりしたバスの席で間隔を空けて座りのんびり
1時間半弱という速さで
到着しました
水郷の佐原は醤油も有名
名物のしょうゆジェラートは
一口食べるとお醤油の風味を感じますが
しょっぱさはありません
あとを引く美味しさでした
初めての佐原
小江戸と呼ばれた江戸時代後期の建物が
映画のセットのようにそのまま残り
小野川の柳が青々と
月曜日から水曜日まではお休みの店が多いそうで
人もまばらな
タイムスリップしたような静かな時間
ドラマになった「東京バンドワゴン」のロケ地は
伊能忠敬ゆかりのカフェ
縁側で
丁寧に淹れたコーヒーで一休み
ゆったり時間が流れていくよう
美味しいランチはホテルNIPPONIA
江戸時代後期の酒蔵を耐震化させ
古い柱や梁を残しリノベーションしたロビー奥の
レストラン「ルアン」で
カメラさんが料理写真を撮る準備照明を調節中^^
地元千葉県の食材に発酵食品を使ったフレンチのコースをいただきました
ホテルの客室は
古民家をリノベーションした
コテージのように一棟づつ趣の違う部屋が
佐原の町に点在しています
一度は行きたいと思っていたパワースポット
香取神宮へも行きました
立派な灯籠と
緑が眩しいほどの参道を抜け
お詣りし
スマホに収まらないほど
樹齢千年を超える御神木に圧倒され
パワーをいただきました^^
最後の桜に春の名残り
半年ぶりの御朱印も^^
参道の呼びかけに釣られ
鴨せいろ
たまにはお蕎麦も美味しい^^
食後に
やはり呼び込みの声に釣られ草団子まで...
食べ過ぎでした^^;
JR佐原駅の駅舎
街並みに合わせた風情のある佇まいと暖簾が粋です
仕事では
新幹線で地方に出向き
何泊も一人で研修する出張は何度もあったのに
ずっと憧れている
ひとり旅をしたことがないから
今回は編集者さんとカメラさんも一緒の予行演習?させてもらいました^^;
早くコロナが収束して
思いたったらサッと出掛けるられるひとり旅行きたいですね^^

























このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。