新聞広告とESSEonline記事と読了「希望の糸」
インスタグラマーやユーチューバーの人たちと一緒に参加させて頂いた
「ひとり暮らし月15万円以下で毎日楽しく暮らす」
3刷りが決定しました
たくさんの方に読んで頂きありがとうございます^^
今日は読売新聞に広告が掲載されました
私も時々読み返しながら
若い方達の工夫を参考にしています^^
そして今日はネット記事が3件も!公開されています
楽しかった取材を思い出すESSE-onlineの記事
クウネル・サロンの記事④もアップされ
毎週のシリーズが好評だそうでありがとうございます^^
女子SPA!では
前著「58歳から日々を大切に小さく暮らす」の書評です
コロナ禍の不安定な収入や
老後の生活の不安を抱えている人も多い今
お金の使い方も節約もこれからもずっと
工夫しながら楽しく前向きに暮らして行けたら良いなと思います^^
読了は
東野圭吾さん「希望の糸」
図書館の予約待ち一年以上^^;
途中から加賀恭一郎シリーズ?
期待感と同時にドラマになったアベちゃんの顔や
「麒麟の翼」や「新参者」まで浮かんできて
犯人探しのサスペンスというよりも
過去の医療ミスが原因で起きてしまった殺人という悲劇と
今回の主人公恭一郎の従兄弟松宮刑事の出生の秘密が明かされる
2つの話が交差しながら
犯人は早い段階でわかってしまうけれど
複雑な人間関係と
そこからの展開に先がどうなるのか気になって
途中からは一気読みでした^^
タイトル「希望の糸」の意味がわかり
どちらも目に見えない長い糸が切れずに繋がって希望をもたらす
最後は涙が止まりませんでした
子供が産まれることを「素敵な巡り会い」と呼ぶ
ミステリーの要素だけでなく人間のドラマが絡む東野圭吾さん
やはり面白いです^^
待った甲斐がありました♪
昼食は
遊びに来た長男のリクエストで
ビーフシチュー
セブンですが...
にんじんのグラッセとブロッコリーに冷凍ポテトをトッピングして手抜きをカバー^^;
ポテサラには最近お弁当にハマっている煮卵をプラス
今日も世間話
田村正和さんのドラマ「古畑任三郎」の話題から
(私はニューヨーク恋物語も好き♪)
昔の懐かしいテレビ番組の思い出話に盛り上がりました
梅雨入り前の貴重な青空
夕方近く
買い物ついでにシートとミニ水筒持参で公園へ
桜の樹の根元でゆったり新緑を眺め^^
気持ちよかった〜♪
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。