読了「白鳥とコウモリ」とまた手帳買いました
読了「白鳥とコウモリ」
東野圭吾さんの読み応えある長編は
殺人事件の犯人がさほどの苦労なく見つかり
自供も素直で早くに解決するのですが
加害者の息子も被害者の娘も
「私の父はそんな人間じゃない」という疑惑から事件を掘り返し謎を解いていく後半は
30年以上前の時効が過ぎた殺人事件も絡んで
どんどん話が複雑になり
頭が混乱しながら^^;早く結末が知りたくて手が止まりませんでした
登場人物はみな真面目で思いやりがあるのに
優しい気持ちからこんな事件が起きてしまう背景が悲しく
真実がわかったときは切なくなり
単なる犯人探しミステリーではなく登場人物たちのドラマが描かれる東野さん
被害者の遺族
加害者の家族の罪と罰
最後に明るい暖かい希望が見えたのが救いで
白鳥とコウモリというタイトルも良かったし
映画やドラマになったら配役は誰だろうと想像してしまいました^^
そして
またセリアで来年の手帳を買ってきました
買ったばかりの
10月始まりの手帳はまだ使ってもいないのに
行きたいところリストを書いてる途中でそばに置いてあったアイスコーヒーのグラスを倒してしまい
こんなこと滅多にないのに...
一瞬アーッと叫んでも
それほどショックを受けなかったのは
100円だからか同じものがまた買えるから?
使いはじめてから替えるよりはよかったのかも
でも花模様の手帳は品切れだったので^^;
前回迷った赤地水玉模様を買ってきました
赤いものってほぼ買ったことがないのですがなんだかかわいい
今度は気をつけて使おう
グラスを倒してしまうのは不注意だったけれど
最近指先の力が無くなったのか
末端まで神経が行き届かないのか^^;
ものを掴んだつもりがポロリと落としてしまうことが増えてきたので
これからはもっと一つ一つの行動に注意を払っていかなければ...
夕食は
いつも和洋中ミックスのあり合わせですが今日は純和食
中辛塩の紅鮭も作り置きの切干大根も
梅風味黒酢だれの納豆も
野沢菜漬けもご飯が進み(いいのか悪いのか)
ごちそうさまでした^^
そして一昨日故障かと焦った冷蔵庫
あれから大丈夫そうなので^^
ご心配いただきありがとうございました
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。