最後の通勤定期とミニスピーカー
今日で定期券が切れました^^;
3月20日の退職日まであと1か月
これからの出勤予定は7日だけ(予定では)なので
継続はしないでおきますが
会社から半年ごとに支給される定期代
3年ほど前真剣に辞めようと思った時期に
自腹のマイナスでも1か月分づつ購入した月もあり
また気持ちが変わり半年毎に購入していましたが
去年12月に退職を決めてからは1か月間ずつ買っていました
23年間
会社は変わっても神田や東京駅までと便利に使っていた定期券
定期代支給で日本橋や丸の内、次男の部屋
恩恵に授り^^どこへ出掛けるにも定期を使い交通費が助かっていましたが
それがなくなるのだな...^^;
それより感慨深いのは
リタイアで定期券を持たなくなるのは現役感が無くなるという思いで
ちょっと寂しい
券売機の前で目的地までの料金を探し切符を買っていた時代から
オレンジカードができた時は画期的だと思っていたけれど
(裏面に履歴表示が出ていたので精算するとき便利でした)
Suicaができたのは多分20年位前?
デポジットに500円出し定期券兼用のSuicaを使い
その後営業の外回りで毎日ハンパない電車の乗り降りから
オートチャージができるクレカと一体のビュースイカに変え十数年
普段の買い物が当たり前にキャッシュレス決済の今
まだ現金主義の私も
昔からSuicaをタッチパネルでピッとやっていたのです^^
15年使っているパスケース
両脇のポケットにはいざという時のためのテレフォンカードと
財布を忘れた時のために1,000円札を入れていますが
このパスケースはこれからも使います^^
ビューSuica裏面の定期券印字
更新されることなくずっとこのまま残るのだろうか...
そして今日も暖かかったのに
明日明後日の忙しさが分かっているから体力温存でお籠り
午後はずっと音楽を聴きました♪
それまで使っていた小さなスピーカーの代わりに
Bluetoothワイアレススピーカーが欲しくて3年前に買い替えた
FMラジオ付きスピーカー
チボリオーディオは高過ぎたので諦め^^;
雰囲気だけでも似ているデザインを探し
Yahooショッピングで2,297円というおもちゃみたいな価格で買った掘り出し物
これもおもちゃのようなリモコンも付属し^^
さらにPayPayも460P付いてきました
音はそれなりだけど^^;拘りはあまりないし...
サザンやユーミン、BOOWYに織田哲郎に様々な洋楽
フォークソングからクラシックetc.
10代からの好きな曲がランダムに流れ有線放送みたいに(今も有線ってあるの?)
忘れていた曲が思いもかけず
その度に当時の思い出があふれ出しイントロクイズのように楽しみました♪
3年前の記事を読み返して思ったこと
パソコンも替えてしまい
一度は出来たことでも今はもうこんな難しい作業はできません^^;
今日聴いた映画音楽「ボディーガード」
ホイットニー・ヒューストンではなく
"I will always love you" by John Doe





このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。