叔母の付き添いとオレンジページエッセイvol.26
何年も両足の親指巻き爪で悩んでいた叔母
巻き爪が痛くなると近所の外科で爪だけ切ってもらっていたそうですが
やはり痛みが治らず
きちんと治したいということを聞き
近くの専門医を検索し予約を入れた今日
玄関の里芋
暮れにお水の中に入れただけでこんなに青々と葉が育っているそう...
私もやってみたい^^
歩けなくはないけれど足が悪く
91歳、ひとりではこちらが不安^^;
なので付き添い行ってきました
私も15年以上前、左足親指が巻き爪になり
痛さに我慢できず皮膚科で手術したことがあるから
爪が食い込み軽くぶつけただけでも痛く
爪を切るのも苦労していたからその辛さはわかり
今はまた巻き爪に戻りつつあるので...^^;
ネットで探した良さそうな治療をしているのは接骨院
巻き爪は皮膚科の専門だと思っていた私も叔母も少し不安な気持ちを持ちつつ
ネットに溢れる情報から
しっかり治す方法はどれが良いのか迷いましたが
「ツメフラ」という器具を装着する方法は
保険が効かない接骨院の自由診療^^;
今日は左足親指だけの治療で
巻き爪の原因,普段の生活で気をつけること
完治するまでのケアなど(何度か通う必要がある)丁寧な説明や
終わった後には
先生がスマホで撮った施術前、ツメフラ装着後の画像をLINEで送ってくれて
この接骨院を選んだ私も責任重大?に思っていたけれど^^;
きめ細かい対応に安心しました^^
昼食は叔母が好きな和食レストランで
豪華な御膳をご馳走になり^^
デザートの冷やしぜんざいも
2人で完食満腹^^
後ろ姿が母とそっくりです^^;
家に戻りお茶飲みしながら
90を過ぎた姉妹はなかなか会うこともできない
一昨日母を撮った動画を見てもらい
叔母の動画を撮り
伝書鳩のようですが^^;
2人が同じようにたくさん食べ、笑い、しゃべる姿に
私も元気をもらえる気がして...
帰りには思いがけないお土産をいただきました^^
それはまた書きます
そして
オレンジページ連載エッセイvol.26
今回は節約の中の外食習慣♪
日々の食費は材料を節約し
その中で食べたいものを食べ満足していますが^^
やはり普段使わない(買えない?)食材で
プロが作る和食,洋食はやはり美味しいのです
グルメではないし
食べ歩きが趣味というのはお金もかかるから
月に3.4回のちょっとした贅沢
(このご時世、飲食店はどこも値上がりは仕方ない^^;)
ひとりでふらっと入るチェーン店の食費ではなく
誰かとおしゃべりしながら笑いながら楽しむ娯楽費の外食は
お腹も気持ちも満たされます^^
(今日は思いがけずご馳走になりました)
夕食は
特集「夏の麺」
たらこスパゲッティならぬ和風たらこあえ麺
昨夜の炒め物の残りに枝豆も一緒で
ごちそうさまでした
今日は食べ過ぎ?^^;







このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。