60代一人暮らし 大切にしたいこと

60代一人暮らし
断捨離と節約をしながらシンプルな生活を目指し楽しいことやお気に入りの物達を綴ります

読了「悪女について」と孫に会いに長男宅へ

甥の結婚式で同じテーブルの席につき顔を見てから2週間
いつものことながら孫へのお土産を用意し^^
今日は長男家族に会いに行ってきました


最近おもちゃや絵本が続いたので今日は秋の服を^^
生まれてからしばらくは
8ヶ月早く生まれた従兄から可愛いベビー服のお下がりをもらっていたらしいのですが、
彼も一歳過ぎて男の子らしい服を着るようになり
女の子にはお下がりが合わない^^;と聞いていたので
先週末、珍しくモールを2ヶ所回り


育てたのは男の子だけだったから
女の子の服を選ぶのはどうしてもリボンやフリルに目が行ってしまう
まだ孫は自分の好みもない時期だから
勝手に選ばせてもらいました^^;
次の春過ぎにはもう小さくて着られないと思うけれど 
その時はまた選びたい^^


もちろん顔を見たいのは孫だけでなく
結婚式では同じテーブルだったけど
孫の面倒を見るのに手いっぱいだった息子とお嫁さんともゆっくり話ができました


息子のリクエストで手土産は
3人ともファンのテイクアウト専門店のお寿司と


おやつはコンビニスィーツとマカロン
さらに長男の名古屋出張土産は小倉トーストで
食べ過ぎ...


まだ人見知りはするけれど^^;
ママが近くにいれば泣かずに
先日届いた絵本を興味深そうに喜んでくれたり
(動き回った後で汗ビショ^^;)



ボール遊びをしたりと
動き回る活発な姿にもうすぐ一歳の誕生日^^
一年が早いです


昨日は雨が降り玄関から一歩も出ずにこもって読書三昧^^
読了は有吉佐和子さん「悪女について」

自社ビルから転落した実業家富小路公子
自殺か他殺か、
彼女に関わってきた27人のインタビュー形式で綴られる作品は
語る人間の見方や立場で良い人にもなり悪い女にも見え
公子に対して次はどんな人間がどんな印象を持っていたかが気になり
長編でも一気読みでした
戦後から高度成長期、
貧しさから這い上がる努力と美しいものを追い続け、
まわりの人間を騙し嘘をつきながらも清く正しく生きたいという公子の矛盾、
読み進めても彼女の本当の姿を掴めず
容姿を想像するのが難しかったけれど
40年前の作品でも古さを感じず読了でした


夕食は

昼間はお寿司とお菓子を食べすぎたから^^;
麺少なめで久しぶりにナポリタン作りました
ごちそうさまでした