60代一人暮らし 大切にしたいこと

60代一人暮らし
断捨離と節約をしながらシンプルな生活を目指し楽しいことやお気に入りの物達を綴ります

今月の水道光熱費と読了「葉桜の季節に君を想うということ」

10月の水道光熱費です

電気代は先月8月24日から9月23日分
去年よりさらに暑かった9月は
真夏と同じようにエアコンを使ったけれどやはり猛暑日が減ったのか
先月7,473→5,804円と下がっていました^^
ガス代は
1,075→1,080円なので先月と同程度


東京ガスで貯めているパッチョポイントを毎月確認し、
他にもnetで使用量、金額のグラフを見て
(見たところでこれ以上削れないのだけど...^^;)


電気は前年とほぼ変わらず^^;


ガス使用量も前年とほとんど同じですが、
同契約の他家庭より低くてもひとりか二人、三人家族なら違って当然...
ただ最近は月の半分近くフィットネスのお風呂なので
冬のガス代は変化が出そうです^^


水道代は
何年も毎回変わらず光熱費予算が立てやすい^^


読了は初読みの歌野晶午さん
「葉桜の季節に君を想うということ」


インスタのフォロワーさんから
「最後にオオーッとなりますよ」とコメントをいただいき
読むのを楽しみにしていましたが
最後はまさにオオーっとしか言葉が出ない面白さでした^^
思い込みってすごい...


元探偵の通称トラさんに自殺未遂を救われたさくらさん(このネーミングも面白い)
20年前に書かれた小説は当時多かった詐欺犯罪に切り込み
ミステリーのトリックも驚いたけれど文体は読みやすく、
苦手なシーンもありましたが^^;それにも増して物語として面白く


最後のどんでん返しから次々真実が明かされたとき
タイトルの葉桜の意味がわかりました
ミステリー小説でも恋愛小説でもあるような、人生の応援歌のような、
読み終わりは何度かページを繰り直し時系列を確認しなるほどと納得


今日もフィットネスで頑張って^^
帰り道は美容室に寄り2ヶ月ぶりに髪をカットし
遅くなり疲れてしまった夕食は


レトルトカレーで焼きカレー^^
チーズをのせてから卵を落としましたが卵とチーズ、どっちが先なのだろう?
どちらにしても美味しいことは確か^^
ごちそうさまでした