コスモス畑と東武博物館と石焼き風ビビンバ
最近花屋さんの店先で鉢植えのコスモスを見かけてから
春はポピー畑になり
この時期はコスモスを楽しみにしている河川敷
この先しばらく晴れる日が無さそうなので
晴れ間が出た今日、ママチャリで選挙投票に行ったあと
コスモスを見に河川敷まで^^
満開の見頃を迎えたくさんの人たちが写真を撮り
可憐なコスモスを楽しんでいました^^
まだ早い午前中、
昨日はスーパーの買い物だけでほとんどゴロゴロ過ごしたので
午後はフィットネスへ行こうと思っていましたが
このまま帰るより
月曜日に休館だった東武博物館まで河川敷のサイクリングをしようと
青空がのぞくサイクリングロードでママチャリなのは私だけ^^;
セイタカアワダチソウが続く信号のない真直ぐな河川敷、
少年野球やサッカーの練習を眺めながらのんびり気持ちよく自転車を漕ぎ
幹線道路へ抜けたあとは
住宅街で見かけた立派なエンジェルトランペットの花がきれい^^
黄色い花は元気を貰えます
東武博物館は東向島駅の高架下を活用し入館料200円^^
日曜日だから小さな子連れの若い家族がいっぱいで
電車やバスのシュミレーションを楽しむ姿が微笑ましく
東武で育ったわけではないけれど...
こんなコロンと丸みを帯びた昔のバスは懐かしく、
のどかだった子供のころを思い出し^^
明治村で見たような旧型の電車は内装が木材で温かみがあり
吊り革が低い...
今は赤や黄色に緑、オレンジと色とりどりでカラフルな電車が
昔はどれも焦茶色なのはなぜだろう?...
スペーシアの豪華な個室に座ってみたり
運転手のシュミレーションをしたり
ドイツの鉄道ジオラマに魅入って^^
2階からさらに上がったスペースは
東向島駅を通る電車の車輪を窓から見ることができ
ちょうどスペーシアXが通過するのを
童心に帰り周りの子供たちと楽しみ^^;
ランチは
また行きたかった珈琲家さんへ行こうと思っていたのに
天気予報では夕方降るといっていた雨がポツポツ降り出し
何年か前、息子と入った曳舟駅前の喫茶店を思い出し懐かしくなり
雨宿り兼ランチ^^
昭和そのままのレトロな喫茶店で
ホットサンドミックスセットはデザートにメロンもついて850円^^
(ボリュームがありすぎるパンのミミは落として貰えばよかったです^^;)
ホームが見える窓側の席で
雨が止むのを待ちながら電車を眺めしばしまったり^^
雨は止んでも厚い雲の帰り道は
フィットネスに寄りお風呂とサウナでさっぱりと
お風呂掃除をしなくて済むのもラクで^^
運動せずに毎日お風呂とサウナだけ来るという「お風呂会員」さんも結構いるらしい...
夕食は
お惣菜のナムルセット、多かったので半分だけ使い
(コチジャンが入っているのが嬉しい^^)
魚を焼くだけでなく出番が多いレンジメートで
昨日の牛コマ残りをニンニクで甘辛く炒め石焼き風ビビンバ、
初めて作ってみました^^
レンジから容器ごとそのまま、黄身をのせてまぜまぜ
パリパリのおこげご飯、ハマりそうに美味しかったです^^
味付けした肉もまだ残っているから
明日も石焼きビビンバ♪
豆腐とわかめのスープでごちそうさまでした




























このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。