長崎から門司港へ4日目とプレジデントの取材
旅行最終日12月12日の記録です^^
朝食は宿泊したホテルの専用カフェレストランで
チェックイン時に頼んだ
喫茶店のモーニングみたいなこのセットがなんと100円♪
古いビジネスホテルだけど室内は清潔で^^
満足できるホテルでした
門司港へ行ったのは
駅舎を見たかったからなのですが
ホテルでもらったたくさんのリーフレットを読んでいると見どころ満載...
どこへ行こうか昨夜は考えがまとまらず^^;
ホテルから朝の散歩で
最初に向かったのは甲宗八満神社
まだ早い時間は人もいない静かで落ち着き
お参りをしたあとゆっくり散策し
御朱印をいただきました^^
そのままもう少し先の神社へも行ってみようと
(Googleマップはホントにお役立ち^^)
空と海が美しすぎる^^港に沿った公園の遊歩道を歩き
和布刈神社へ(めかりとよむそうです)
大きな手水舎でした
境内から直接海に降りられるのはちょっと驚き...
(竜神さまの出入りのため?)
そして
ここまで来たのだからとすぐ近くの
関門トンネル人道を歩いてみようと(無料です^^)
エレベーターに乗り
海面下51メートル全長780メートルの人道トンネル
午前中は人も遠くに見えるだけのトンネルはちょっと怖かった^^;
海の県境を過ぎ
780メートル10分に満たない距離でもウォーキング並みに早足で歩いたせいか?
暑くなりトンネルを出た公園でコートを脱ぎ
ベンチから海を眺めたまま
気持ちよくてまったりしてしまい...
門司港に戻らなくてはと、下関港の海の眺めも絶景でした
少し人が増えてきたトンネルを戻り
門司港までのバスは1時間に1本^^;
なので駅に向かいまたまた歩き30分...
旧大阪商船ビルにある
行きたかったわたせせいぞうギャラリーへ
ギャラリー内の展示は撮影禁止でしたが
あたたかく優しいわたせさんの絵は
トラッドスタイルの男性とカップルの女性は膝丈スカートやワンピース^^
今では滅多に見られない
何十年か前の定番スタイルが懐かしく
昼食は
人気店なのか並んでいましたが
1人なのですぐにカウンター席に通され
伽哩本舗で門司港名物焼きカレーではなくブイヤベースとミニサラダで1,200円
ムール貝やアサリ、イカなど盛りだくさんの魚介の出汁が効いたスープは
一口目から美味い♪(また食べたくなりました)
食後は
重要文化財の旧門司三井倶楽部
九州鉄道記念館へ
光る石炭は軍艦島を思い出し^^
鉄道ができたことでどれだけ人々の暮らしが豊かになったのだろう...
アイスで一息つき
レトロマップを見ながら坂を登った先の三宜楼へ
何気なく入った三宜楼は入館無料の上に
今回の門司港レトロの街で特に印象深かった建物でした
目黒雅叙園の百段階段を思い出す
横浜神戸と並び3大貿易港として
明治、大正、昭和初期の繁栄を見てきた料亭
当時東京本社の門司支店が多くあり
どんな商談が交わされたのだろう
贅を尽くしたシャンデリアや凝った天井の通称「百畳間」
200人の芸妓さんをかかえる置き屋もあったそうです
当時のものがそのまま保存された展示は
食器、銀行手帳、芸妓さんの装飾品などアンティーク^^いつまでも眺めていたく
見学者が私だけだったので学芸員さんとも話が弾みました
その後また港に戻り
昨夜から何度も行き来した景色を眺め
旧門司税関へ
ここも無料でした^^にわか雨が降り出したので
止むまでゆっくり見学し
レンガが崩れ始めても当時が偲ばれます...
門司港駅に戻り
駅舎全体の初めて目にする100年の歴史にここでも写真を撮りまくり^^;
この広くまっすぐなホームは
すぐ横の海に停泊した貨物船から下ろした荷物を積んだ車が走ったそうです
飛行機の時間に合わせ
小倉まで鹿児島本線の電車に乗り
乗り換えて日豊本線で朽網駅(くさみと読むそう)へ
島になっている北九州空港までの連絡高速バスに乗り(4人しか乗ってなかった^^;)
夕焼けを眺めながら
北九州空港へ無事着いたときはホッとして^^
門司港駅からJRと高速バス合わせ1,090円
機内サービスは期間限定
帆立の貝出汁スープも美味^^
夕食は
お腹が空いてるのかどうか?わからないまま
昼にスープとサラダを食べただけ(アイスも食べましたが)
地元に帰ってからてんやの天丼をご飯小盛りで食べての帰宅でした
歩数計は
このアプリを入れてから5年間の自己ベスト^^(羽田が広過ぎるから?)
初めての九州、長崎門司港3泊4日ひとり旅
行きたいところはほぼ全て回り
やり遂げたー♪
この数年
息子たち以外にお土産を買わなくなりましたが
今回長崎でビードロか何か記念にと、器を買おうと思っていたけれど
ゆっくり見る時間も、パッと目を引くものもなかったから
自分のお土産はこれらのリーフレット類^^
断捨離していた頃は紙類を捨てていたこれらのもの
今は大切にとっておくようになりました
そして
まだ1週間も経っていないのに、
いつ何があるか分からない...
そう思うとできることはどんどんやっていこう
次はどこへ行こうか?
行きたいところリストを見ながら考えるのも楽しいです^^
そして
今日は午後から「プレジデント」の取材がありました^^
テーマは年金について...
取材は喫茶店でコーヒーをご馳走になりながら(飲み終わってから撮った写真^^;)
年金支給日になるとワイドショーなどで取り上げれる話題や
年金生活者になった今の暮らしの話を
いつものように時間超過で^^;させていただきました
ありがとうございました^^












































































このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。