60代一人暮らし 大切にしたいこと

60代一人暮らし
断捨離と節約をしながらシンプルな生活を目指し楽しいことやお気に入りの物達を綴ります

やちむんの湯呑み茶碗とダイソーの茶漉し

長崎で楽しい時間を過ごさせてもらった多良美智子さんの姪御さんから
お土産にいただいた長崎のそのぎ茶
渋みがなく甘味と香りのお茶をおいしくいただくために


民芸が好きな彼女のお宅で出された器類に触発され
(好みの良いものにはすぐに感化されてしまう^^;)
今からモノを増やしたくはないけれど小さな食器ならいいだろう
たっぷり入る湯呑み茶碗を新しく買いたい^^


家にあるのは
色柄に一目ぼれしたフライングタイガーで500円だった小ぶりの湯呑みと
(今はなき銀座プランタンで買ってから10年?)
結婚するとき揃えた44年前のたち吉のお客様用が3客残っている...



沖縄旅行で買ったご飯茶碗
8年間毎日のように使っていたのに割ってしまったから^^;
買うならやちむんが良いなと思い
でもネットで買うにしてもやちむんは高い...
欲しいものはメルカリで探せ、というコピーではないけれど
どっぷりのメルカリ生活で^^


やちむんらしい絵柄ではないところも
色合いも一目惚れ^^
湯呑み?把手のないマグカップ?を購入しました


たっぷり入る大きめでも
小さなフライングタイガーのものより軽く扱いやすい
1,750円の湯呑み茶碗
割らないよう大切に扱います^^


お茶は
ひとりなら急須ではなくサクッと茶漉しを使うのだけど
これを機に深めの茶漉しを買おうと


ダイソーで買ってきました
手持ちの古い茶漉しもダイソーなので進化している^^


お茶を飲む回数が増えそうです^^


早速お茶を入れおやつは
叔母からお歳暮でいただいたヨックモックと
親戚のお通夜会葬御礼のWESTのクッキー
さらに買い置きのお煎餅で今日は盛りだくさん♪


夕食は


毎年イブにはチキンとショートケーキが何十年もの定番で
年に一度買うローストチキンは
一人になっても止めどきが分からず(やめる必要はない?^^;)
今年も商店街のお惣菜屋さんで買ってきたローストチキン
やはり美味しい〜^^
ケーキはクッキーを食べ過ぎたから今年はやめて
ごちそうさまでした


そして
親戚の通夜でご住職からの訓話
「世はみな 無常なり」
あって当たり前、居て当たり前などということが続くことはない、
改めて心に留めていきます