炊飯器の応急処置とブログの冬休み
年末の大掃除
昔と違いこの数年は特にしていないのですが^^;
この年末ギリギリになって
やはりキッキンはしておこうと
今日は換気扇をいつもより丁寧に部品を全て洗い
冷蔵庫の中身を取り出し
けっこう汚れているガラストレイや
飲み物が飛び散っているドアポケットも外して丸洗いし
パッキンの汚れを拭きました
コンパクトな一人用でも
奥から古いご飯ですよが出てきたり^^;
お弁当に付いているカラシやソースの小さなパックが...(なぜとっておくのだろう?)
玄関と浴室周りは年内(と言ってもあと2日)にします
フィットネスクラブは年内営業最終日だったので
午後から水中ウォーキングとお風呂と(混んでいました^^;)
サウナとマッサージチェアで体をほぐし
くつろいできました^^
昨日からフタが閉まらなくなった炊飯器
今日はガムテープで軽く留めて炊きましたが
何回か使い、粘着力が無くなったら変えれば良さそう、
これでもいいような...^^;
読者さんのコメントで教えてもらったチャイルドストッパー?
そういえば長男の家でも洗面台の扉に孫のイタズラ防止で使っていたから
100均で探してみます^^
クリスマスが終わった後はお年玉、
去年は赤ちゃんだった孫にはまだポチ袋ではなく
近くの児童館で借りてきたとき
とても興味を持っていたと息子から聞いていた絵本、
「きんぎょがにげた」を用意しました^^
お正月に会うのが楽しみです
そして
昨日から9連休の長いお正月休みの人も多いようですね
なので
無職なのに^^;ブログも冬休みにさせていただきます
元旦のひとりのお祝いは
お雑煮とあとは蒲鉾や栗きんとんなど少しだけ
どんどん簡単手抜きになり^^;
息子たちと一緒に中華街で親戚の新年会
箱根駅伝復路の沿道応援^^
ママチャリ散歩と銭湯、
友人と食事会など
毎年同じ日に同じことの繰り返しでも
そうやって同じことを繰り返すことができるのは(まだこれからですが)
本当にありがたく幸せなことだと感謝の気持ちです^^
皆さま
今年も読んでいただきありがとうございました
どうぞ良いお年をお迎えください^^
インスタはアップすると思います
図書館記録 choco.5602
お出かけ画像記録 choco560225
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。