60代一人暮らし 大切にしたいこと

60代一人暮らし
断捨離と節約をしながらシンプルな生活を目指し楽しいことやお気に入りの物達を綴ります

初買いはメルカリで樺細工の茶筒

休み中に部屋の整理をして
ニットやカバン、食器など何点かメルカリ出品した売上金で
今年初のお買い物^^


30代の頃から欲しいと思っていた伝統工芸品樺細工の茶筒
当時は表面が桜皮材でも内側はアルミ製の安価な茶筒を使っていましたが^^;
いつか総桜材が欲しいと思っていたまま数十年


先月長崎の友人からいただいたそのぎ茶
(これは粉茶に近いからかなりお買い得と言っていました^^)
これからもっと日本茶を飲もうと思ったのがきっかけでした
デパートや楽天で見ると工芸品だから10,000円はする茶筒、
やはりメルカリで探そうと未使用品を3分の1以下のお値段で購入でき^^


せっかくなら茶さじも桜皮をとこれもメルカリで新品600円ほど、
ひょうたん型に桜の花が描かれ使うたび幸せな気持ちに^^
今まで夕食後に飲むだけだった緑茶も
昨日から何度も飲んでいます
私が使うには大きめサイズが多いのだけど探したサイズは7×11㎝の小ぶりで
つかむ力が衰えてきているこの歳に^^;
手に持ちやすく落とさないですむ?
これは一生モノになります^^


1ヶ月ほど
密閉度が高いいただきものの空き瓶に入れていました
この容器は口が狭かったけれど便利だから捨てずに、
残ったお茶は袋のまま冷蔵庫に保管です


10年近く前デザインに惹かれ安かったから買ったけれど安物買いの銭失い?
筒が太く使いにくくしかもプラスティック^^;
ほとんど使わないまま飾り物のように棚に置いてあった茶筒は処分しました


暮らしの中に小さなものでも一つづつお気に入りを更新していきたいです
よく考え、できるだけお金をかけずにね^^


夕食は


この冬10日に一度くらい食べている豚しゃぶ
(野菜も肉のパックもひとりには多すぎて2日続けて食べているから5日に一度^^;)
材料を切るだけの簡単さと
古いカセットガスボンベを使いきる目的もあり^^;
鍋に白菜は外せないのだけど相変わらず高かったので
今日は100円以下の野菜だけ^^
白っぽい色の細長い野菜ばかりは鍋の中でどれも混ざり合ってしまいましたが^^;
色は薄くても緑黄色野菜で食物繊維や鉄、カルシウム、ビタミンC など
栄養豊富だと聞いた水菜をたくさん食べ♪


鍋に残った汁で塩と味の素で味付けしたスープまで完食^^
ごちそうさまでした