60代一人暮らし 大切にしたいこと

60代一人暮らし
断捨離と節約をしながらシンプルな生活を目指し楽しいことやお気に入りの物達を綴ります

モネ展「睡蓮のとき」とクリームあんみつ

久しぶりの美術館
「モネ睡蓮のとき」国立西洋美術館へ行ってきました^^


かなり混んでいるという評判の展覧会でも
一月いっぱい日時予約の必要が無い平日券があるのを知り
今まで友人に頼っていた展覧会チケット^^;


セブンで購入してみました
マルチコピー機は写真や原稿をプリントしたことはあっても
チケット購入は初めて...
でもやってみればなんのことはない、
なんでも試してみることです^^


美術館の外までぐるりと回る人の列に
チケットを持っていても11時40分には


90分待ち...
平日だからと油断し甘かったー^^;休館日の翌日だから?
これなら日時指定チケットを取れば良かったのかと思いながらも
思ったより早く60分ほどで入場できました


階段を下りながらワクワク^^


撮影可能フロアでは



池の水面に映る雲と睡蓮の葉


雲と柳と睡蓮の花


光りが差す池の水面も


淡い色合いの池の風景も


睡蓮だけでなく
セーヌ河の朝やテムズ河に架かる橋、日本の太鼓橋、
アイリスや藤、アガパンサス
花のモチーフも多く展示され


チケットで常設展も入場できたので
せっかくだから^^そのまま常設展も見学していたら
20代30代、若い頃の作品が数点あり作風の変化も見ることができました^^


しゃくやくの花園


雪のアルジャントゥイユ


引き込まれそうな並木道


晩年ノルマンディー地方を終の住処とし
睡蓮の池だけに目を向けていた、
その庭を模した池が日本にあるそうで行けたらいいなあ^^



上野公園へ来たら必須の東照宮へお参りし


園内をぶらぶら散歩^^

水仙が満開でした^^


小腹も空き、足を休めに
ちょうどひと休みのおやつタイムは
韻松亭に来るたび気になっていたお隣にある甘味処「喫茶去」


3時からのオープンにちょうどよく


昔次男と食べに来た忘れられない味クリームあんみつ^^


甘すぎないバニラと抹茶のWアイスに白玉,生麩に冷たい寒天^^
やはり値上がりしていましたが^^;
食べ応えがあり満腹でおから茶も美味しく
ごちそうさまでした^^
6人掛けの風情ある古材で出来た大きなテーブルに
同年配女性のおひとりさま4人が相席し
最後に見知らぬ同士でも
誰ともなく美味しかったですね、とお喋りしたのも楽しい時間でした^^


夕食は


一昨日昨日とまた2日続いた豚しゃぶ^^;


まだ残っていた材料消化で

豚汁ともやしナムル、水菜のお浸しで
ごちそうさまでした