60代一人暮らし 大切にしたいこと

60代一人暮らし
断捨離と節約をしながらシンプルな生活を目指し楽しいことやお気に入りの物達を綴ります

アマプラで「PERFECT DAYS」

今日も寒く
久しぶりに玄関から一歩も出ずに家にこもって
読書とビデオとお菓子三昧^^


友人から教えてもらった「PERFECT DAYS」


アマプラで昨夜観て
極端にセリフの少ない(というよりほとんど無い)
役所広司さんの表情やしぐさの演技に惹かれ
また今日も観てしまいました^^


古びたアパートに住み
早朝から渋谷区の公共トイレを巡回掃除する主人公平山
(丁寧な掃除ぶりに我が身を反省...)
近所の神社から聞こえる竹箒で掃く音や鳥のさえずりに目覚め
仕事前に缶コーヒーを買い
毎日同じ公園のベンチで木を眺めながら昼食を摂る
仕事終わりには自転車を漕ぎ銭湯へ行き
桜橋を渡り浅草駅地下の飲み屋さんで晩酌し
寝る前には文庫本を読む


休日には休日の決まった過ごし方があり
淡々とした生活の中にも
若い人たちに振り回され起きる小さな変化もあり
同じ日常の繰り返しでも少しずつ変化がある毎日


隅に畳んだ布団と
古いカセットテープが詰まった棚と
古本屋さんで買う文庫本の棚
小さな整理ダンス、枕元の電気スタンドと小さな植物たちがあるだけの部屋、
なのに
一階のキッチン周りは段ボールが積み上げられ雑多なものが埋まってるギャップ
(くるみっこが好きだったり^^;)
平山の過去は分からないままだけど、
過去に何があっても大切なのは今という時間


移動中、軽自動車の中で古いカセットテープの音楽を聴きながらの表情にも
(この選曲もとても良いです^^)
「こんなふうに生きていけたなら」というパーフェクト・デイズ
最後に泣きながら微笑んでいるような表情が印象的でした
足るを知り
ささやかな出来事を楽しむことが豊かな暮らしなのかもしれません


感想を書いていたら支離滅裂になってしまいましたが^^;
また観たくなってしまいました...


夕食は昨日の材料残り半分で


またビビンバ^^
モヤシとわかめのスープで
ごちそうさまでした