60代一人暮らし 大切にしたいこと

60代一人暮らし
断捨離と節約をしながらシンプルな生活を目指し楽しいことやお気に入りの物達を綴ります

今月の光熱費と母の施設へ面会に

東京ガスからメール案内の
2月の光熱費です



ガス代は
この一年ほど、月の半分はフィットネスでお風呂に入ってくるから
以前より節約できているはず^^


電気代も昨年より抑えられています


猛暑だった夏は電気代も高額だった...こんなグラフを見るのも面白く^^


少し暖かかった昨日のお風呂は

お湯を節約しながらのガス代90円でした


灯油を16ℓ2,000円買ったので電気代にプラスし


光熱費合計は水道代があったから計11,349円
予算オーバーでもこのくらいなら年間通せば大丈夫^^


暖房は石油ファンヒーターだけで過ごしていたのだけど、
灯油代も値上がりし^^;
2月に入り寒波が多かったから
朝は石油ファンヒーター、
帰宅した夕方からはこの冬初めてエアコン暖房を20度設定で使い
灯油ファンヒーターは付けたり消したりの二刀流暖房^^;
ただ電気代は先月分なのでまだ反映されてないから
来月の請求でどうなるのか...


そして
青空が広がり春がきたようなお天気、
母の面会に行ってきました^^
最近になって居室での面会OK、時間制限もなくなり
3月の陽気だというポカポカ日差しの中
母の歩行器では心許ないので、施設で車椅子を借り近所を散歩しました


コーヒー200円という良心的な小さなカフェでのんびりおしゃべり、
店の方からチョコレートもいただきました^^


薄手のジャケットでも寒くない日向ぼっこ^^


住宅街の散歩で満開の紅梅や


見頃になった河津桜を嬉しそうに見上げる母^^


部屋に戻ったあとは

スーパーで買ったいつもと同じ好物^^
バランス良い施設の食事でもたまには好きなものを好きなだけ、
一緒につまみながらおしゃべりの幸せな時間でした♪


夕食は

妹にもらった煮込みハンバーグ
牛肉100のボリュームとスパイシーが効いたソースが
美味しかったー^^
ごちそうさまでした