60代一人暮らし 大切にしたいこと

60代一人暮らし
断捨離と節約をしながらシンプルな生活を目指し楽しいことやお気に入りの物達を綴ります

読了「墨のゆらめき」と今月のガス電気代

今日は一歩も外に出ずこんな日も必要だと^^

家でひたすらゴロゴロ読書とビデオ三昧


読了は久しぶりの三浦しをんさん「墨のゆらめき」


タイトルにも惹かれ一気読みでした


小学生の頃近所のお宅で書道を習っていたこと

新年には学校で書き初めをしたことを思い出し

この何年かメモ以外に文字を書くことがほとんどなくなってしまい

年賀状の宛先ですら昔は筆ペンで書いていたのに

筆ぐるめとプリンターのお世話になっている私に

何十年もご無沙汰している墨の香りが漂ってくるようで


和洋折衷の古い佇まいの家で

ほとんど外に出ることなく「書」を生業とするマイペースで風変わりな遠田

(イケメンです^^)

新宿のこぢんまりした老舗ホテルに勤務する

接客業を天性だと自負する人のいいホテルマン


全く共通点がない2人の世界観と

きっと初対面からお互い通じるものがあったのだろう友情が

じんわりしみじみと心に響き

書道教室に来る今どきの小学生のかわいらしさも

ユーモアがありほんわり暖かな気持ちになり

遠田の過去には辛くなりましたが

皆で動物園に行けたらいいね...

遠田の書く文字を見てみたいです^^


「風が強くて吹いている」を読んでから

毎年箱根駅伝を沿道応援するようになったり、

「舟を編む」を読んでから辞書を引くことが増えたり...

本を読んで影響されてしまう単純な人間だから^^;

書道の世界に興味が出てきました


そして

今月の光熱費



昨年より500円ほど下がっているので一安心

ですが



電気代は使用量が減ってきるのに政府の補助がなくなったから?

請求は昨年より増え^^;


ガス代は想定通りでした^^


夕食は

冷蔵庫の残り物整理で


カレーに使った鶏肉もも肉残り半分でグリルと

ナスとズッキーニも残り半本でガーリック炒め^^

今日はパンで

ごちそうさまでした