60代一人暮らし 大切にしたいこと

60代一人暮らし
断捨離と節約をしながらシンプルな生活を目指し楽しいことやお気に入りの物達を綴ります

北海道旅行4日目は小樽観光

北海道旅行最終日の小樽観光、

2日続いた青空の後は曇り空と時々雨が降りました


寝起きに露天風呂に入り^^

素泊まりで予約したから


前日夜に駅構内で買っておいたサンジェルマンのパンを部屋で食べ^^

曇り空の小樽の街は

ニシン漁で栄えた歴史ある建造物や

ルタオ、ロイズなどスイーツも楽しみに出発、





運河沿いにそぞろ歩きして




レトロな建物を見ながら





ステキなインテリアの広い店内

ルタオ本店で食べたのは


ほとんど並ばずに席に案内され

アイスコーヒーと夏限定奇跡の口溶けセット♪

とろけるようなチーズケーキに甘さを感じない生クリームが幸せ~



展望室から小樽の街をぐるりと見渡し

ショップでお土産のお菓子を買い^^


ロイズにも寄り^^;



雨が降ったり止んだりの街をそぞろ歩き


旧日本銀行の建物は水曜日休館^^;とのことで内部を見学できずに残念でしたが


北海道で最初の日本で3番目だという鉄道跡地の



駅舎を模した休憩所でひと休みした後は

線路を歩いてみようと

(こんな経験は初めて?あんぱんのたかしを思い出したりして^^)



線路わきのジャーマンアイリス、やはり美しく^^

ラムズイヤーの銀色の葉もキレイ^^



急な土砂降りになってきたので雨宿りは駅前ながさきやのカフェで

電車の時刻までお茶飲みで一休み^^


ラッシーってどんな飲み物だった?と

ヨーグルトドリンクに牛乳を足したような味で乾いた喉においしかったです


小樽駅から新千歳空港までは乗り換えなしで

快速エアポートライナー2,040円


初めての新千歳空港は予想外の広さ、

私ひとりが迷子になってしまうハプニングもありましたが^^;

(おかげで端から端まで歩いてしまいました)


搭乗までの間に食事は空港内で


北海道らしいカニ鮭いくらの海鮮丼は2,000円♪

小樽に親せきがいる友人曰く、

海鮮丼は市中より千歳空港で食べるほうが安いらしいです...^^;


10分遅れた17時発の飛行機で帰ってきました^^


今回は

友人たちと一緒だったせいか?

いつになくお土産をたくさん買ってしまいましたが^^;

たまには良いものです^^


今回かかった主な費用は

・飛行機往復33,730

・ホテル代(アゴダで最安値予約)

 ウトロ北こぶし朝食付き18,700+入湯税150

 美瑛ラヴニール朝食付き7,660

 小樽ドーミーイン素泊まり8,500

・レンタカー+ガソリン1人あたり11,840

・電車賃

 富良野→小樽(特急,指定席含む)5,640

 小樽→新千歳空港2,040

・知床クルーズ4,050

・外食、喫茶 9,600


ここまではノートに記録し多分101,910円、

行きたかったところは全て計画通りに回り

事前予約や下調べはそれなりに大変でもその時間も楽しく^^

3泊4日はツアーよりずっと安く済んだのではないかな?

その他費用は

コンビニでパンやおにぎりペットボトル飲料

お土産などなどでした


そして

運動した後の筋肉痛が数日遅れで来るのと同じなのか、

どんよりしたお天気のせいなのか...

帰宅後3日目にして今日はグッタリ^^;

やはり歳には勝てない?


夕食は

昨日の残り材料でまた冷しゃぶ^^

ごちそうさまでした