一人暮らしパートの4月家計費まとめ
4連休の二日目
今日は一歩も外に出ないでソファーでゴロゴロ
お菓子を食べながら録画した番組を見て
お金も使わず
天国!な一日を過ごし^^
4月の家計費もまとめました
予算を立て節約を心がけていても
ほぼ毎月赤字で^^;
節約はしていてもキチキチの生活はこの歳になってなんだかな~^^;
ちゃんと収入内で収めれば良いのではないか?
という事で
4月から会社が変わり時給も上がったので
生活費予算を10万円から12万円にアップしました!
(仕事が続くかどうか不安なのに^^;)
12万円の予算内訳は
・口座引き落としのほぼ固定費の予算5万→6万円
・現金出費の食費予算1万5千→2万円、その他生活費は3万5千→4万円
その他決めた事
・ネットやカードで買い物をしたら財布からその分の現金を除けて
まとめて口座に入金する
・慶弔費や家電等大きな買い物は今まで通り予備費から払う
4月の家計出費
〇固定費(口座引き落とし分)・・・50,900円(予算60,000円)
内訳
・住居費(マンションの管理費・修繕費+固定資産税月割りで積立毎月定額)
22,500+7,000円
・水道光熱費(4月引き落とし分)
5,800円 ガス・電気代合わせて、暖かくなったから電気代もガス代も
減りました^^ 先月は水道代もありません
・通信費・・・スマホ・母の携帯・固定電話
6,900円(毎月ほぼ一定額です)
・保険・・・都民共済・がん保険
2,000+3,700円(毎月定額)
・スイカオートチャージ
3,000円・・・実家や友人と出かけた交通費
〇生活費 予算60,000円
内訳
※食費・・・15,900円(予算20,000円)
昼食は会社のお弁当代をまとめてお給料から引き落としなので
外食代以外の朝夕食とお菓子代
4月から予算を増やし20,000円にしたけど
節約の習慣で^^; 地味に使いました
残り4,100円は予備費に回します^^
※その他支出・・・30,430円(予算40,000円)
・趣味娯楽費
16,200円・・・息子や友人との外食費とタバコ代
・被服・美容医療費
1,630円・・・肌着とソックス
・日用品・雑費
6,600円・・・オーブントースター、ドラッグストアで日用雑貨、ホームセンター等
・交際費
3,840円・・・実家へ手土産他
残った9,570円は予備費に回します^^
4月から予算を増やしたけど
固定費も食費、生活費も黒字で^^
今月は予備費を使うことも無く
ヤフオク出品と税金の還付金合わせて36,000円の臨時収入があり
これは5月の予算にプラスするので^^
今月は小金持ち!^^
仕事を辞めた後65才から貰う年金見込金額でやり繰りしていけるように
5年間続けた一か月10万円生活
毎月少しの赤字はあっても
節約しつつ 楽しい事や欲しい物は
我慢と物欲の折り合いを付けながら遣り繰りして
足りなかったら予備費の貯金を使いながら
何となく家計費の目安も付いてきて^^
この先も何とかやって行けると思っています
昨日初めて見た真っ赤な花
ボトルブラッシュと言う見た目そのままの名前で可愛い花でした^^

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。