料理らしい料理の昼食と玄関に移した鉢植え
台風が過ぎ今日は朝から晴天で
部屋に避難させていた観葉植物をベランダに戻しました
今日の昼食は
顔を見せにおしゃべりしに来た長男に
久しぶりに料理らしい料理^^
夏野菜のジャンバラヤ風(なんでもごちゃ混ぜ)
昔友人宅でご馳走になって以来 息子達も好物のオリジナルレシピです
昨日の夕食とほぼ同じ材料^^;
①豚薄切り肉、鶏もも肉・・・ひと口大に切って醤油と酒で下味をつけ片栗粉をまぶし
②フライパンで炒めてお皿に除けて置く
③ジャガイモ、ニンジンは薄切り、ピーマン、なすはひと口大に切ってサラダオイル、ニンニクで炒める
④③に炒めた肉を加え調味料を入れながらサッと混ぜ合わせる
〇調味料(大体の目安で)
・・・塩、黒コショウ、和風だしの素 少々
砂糖、しょうゆ 大匙1/2位
ケチャップ 大匙1位
⑤盛り付けてからトマトを添える(ミニトマトの方が良い)
付け合わせのご飯は
⑥ボウルに卵1個を溶き 炊いたご飯を入れ混ぜてフライパンでサッと炒める
この程度の料理でも結構大変^^; だったけど
一人の食事に作る気はしない
大盛りにしても食べられる美味しいレシピです
長男の部屋探しはやっと決まり
最寄駅徒歩6分、1K21㎡、築10年、9階、東京駅まで10分で管理費込84,500円の物件
来週日曜日に引越しだそうで
今はここから徒歩15分位のマンションだけど
引越先は駅が変わり電車で5分程
これからはあまり来られなくなると言っていたから
今日は手を掛けて作りました^^
(その割にはワンプレート^^;)
そして
一つ模様替え
玄関棚に飾ってあるダイソーで買ったフェイクグリーン
一か月程経つけど
やはりダメだ^^;
夏らしく飾ったつもりでも
作り物の緑は当たり前だけど変化が無く目に入ることもなく
いつも素通りしてしまう
日が当たらない場所だから造花にしたのだけど
壁面ガラスからは陽が差し暗くはないから
観葉植物を置いても平気なのではないか?
花は終わったけど成長し
キッチンの棚で窮屈そうにしていた
スパティフィラムの鉢を持ってきました
ちょうど良い大きさの受け皿が無かったので梅干しの空き容器を底に置き^^;
出勤する時に窓際に移動すれば
昼間は窓越しの陽に当たる
多分枯れずに済みそう^^
ダイソーで買った5本の造花
一か月しか飾らなかったけど
もったいなかったけど
処分しました^^;
花をモチーフにした造花は好みの物もあるけど
やはり緑は本物じゃないと好きじゃない という
学習をしました^^
夜寝る前に本を読む習慣
乃南アサの「結婚詐欺師」を読み終わり
今読んでいるのは
相変わらずはまっている貫井徳郎「夜想」
読み始めはそれほど面白くないかもと思ったのが
読んでいくうちに引き込まれ先の展開が気になって止められなくなるという
ミステリー的な特徴...
途中までは斜め読みだったのが
どんどん引き込まれています^^
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。