節約ご飯の続きと100均で失敗したもの
今日の夕食は決めていたかつ丼と
冷蔵庫の整理もかねて残り物を使った副菜
昨日使った冷凍のひと口かつの残りを使いました
・ミニかつ丼
・小松菜のお浸しと冷やっこ
どちらも鰹節をかけて味ぽんで食べるから一つの器で洗いものの節約
・だいぶ前に実家で貰った黒豆
賞味期限を過ぎていたのであわてて食べました
・戸棚の奥で見つけた永谷園のお吸い物
ご飯は食べる毎に0,5合を炊きます
美味しく炊けるのも電気代の為にもたくさん炊いて
一食づつ冷凍したほうが良いのはわかっているけど
ごはんは絶対に炊きたてを食べたい気持ちは譲れない^^
ランチョンマットとお箸は最近ダイソーで買ったもの
掃除機の紙パックを買いに行った時にフラフラ買ってしまった
今日初めて使ったけど
どちらも...失敗でした
箸は持ちづらい
ランチョンマットはやはり布のほうが優しく感じる
これはビニール?みたいで拭くだけで済むので楽そうと思ってしまった
断捨離を心がけているのに無駄遣い...
取っておいてもいつかは捨てると思うので
失敗したと思った時はすぐに捨てます
100均は驚くほど優れているものと
買って損したと思うものに分かれるので
見極めに失敗しないようにしなければ!
いつものランチョンマットは10年くらい前に
自由が丘にあったセゾノというアジアン雑貨の店で買ったお気に入り
生地が厚く色も気に入って5枚まとめて買ったけど
洗ううちにどんどん色が抜けて今は2枚だけ残っている
新しいものを探しているけどなかなか気に入ったものに出会えません...
明日は会社指定の人間ドック検診です
とにかく胃カメラが恐怖~
あの苦しさを思い出すと返って胃によくない!
でもとりあえず健康で働けるのだから
一年365日のうちのたった10分位のつらさは我慢しなくちゃ^^

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。