部屋の間取りと押入れ替わりの収納棚
1LDKのマンションだから押入れが無いのは当然で^^;
間取りは変形
All Aboutのライター河野さんが取材時に作成した画像お借りしました
物を少なくシンプルに、と思っていても
日々の生活に欠かせない物は案外たくさんあり
収納も工夫しているつもり^^
長い期間
ウォークインクローゼットに服やバッグ以外
季節外の家電や日用雑貨のストック、掃除機迄
スキマが無いほど何もかも詰め込み
ウォークインできない程で納戸のようになっていました
断捨離を始めてからは
季節外の布団や毛布はそのままクローゼットに残し
今押入れ替わりに使っているのは
廊下にあるトイレ横の二段飾り棚
以前は絵や小物を飾っていましたが
上には最近使わない15年前の客用マットレス(以前は次男がよく泊まっていました)と
やはり使わなくなってしまったヨガマット
化粧品やサンプルのストックを入れたカゴ
下段は季節外の家電
今なら扇風機やたまにしか使わない電気ストーブ(今日はリビングで使っています)
アイロン
日用雑貨の
ティッシュペーパーは残り1個になったら買い足し
トイレットペーパーはイザという時に役に立つので1パックはストックしています
玄関入ってすぐ目に飛び込んでくるスペースなので^^;
ユザワヤで買った布にダイソーの突っ張り棒をつけて
中が見えないように目隠ししています
柱のデコボコが多い部屋で
洗面所はスペースが狭くあまり目にしないから気を遣っていない^^;
生活感丸出しのスペース
配水管がむき出しで洗面ボウルの下に収納棚が無いので
丸見えです
バス掃除用品、水道水を入れてある災害用の10ℓポリタンクと小さなゴミ箱があり
洗面台反対側の洗濯機置き場は
入居時に取り付けたヒビが入り始めた突っ張り棒の上に
タオル類
(拘ると結構お金がかかるので特に気にせずプレゼントやお返しで頂いた物がほとんど)
替えのバスマット
セリアのカゴに
先月通販でまとめ買いしたばかりなので今はモリモリの
シャンプー、クレンジング、石鹸のストック
柔軟剤は苦手なので使わないし
洗濯洗剤も封を切ってから新しく買うようにしてストックは持ちません
リビングに入ってすぐの薄暗い^^;小さな棚
上は毎日使うバッグ置き場
タオルハンカチとポケットティッシュをダイソーのバスケットに入れて
その他古い辞書やすぐに捨てられない郵便物
下には掃除機
この場所だと取り出しやすく脇の壁にコンセントがあるので
掃除機をかけるのが面倒^^;という事も減りました^^
もっと工夫して物を減らせばいいのだろうけど
何かあった時の事を考えると
ストックが必要な物ってあります
先週土曜日に買ったヒヤシンスの鉢植え
あまり日が射さない窓辺で
天気が悪かった今週だけど
一週間でこんなに花が咲き始めました^^ もうすぐ満開
ほんとに大好きな百合の花のミニチュアみたいで可愛いくて
よく見ると花びらが6枚だったり8枚だったり不思議
そして良い香りです♪
今日は昨日の疲れと寒さで一歩も外へ出ず
NMDでした^^








このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。