横須賀ハイキングと神社巡りの遠足
三連休の中日
寒い真冬はママチャリ散歩は勇気が無く^^;
でもきれいな景色や空気を思い切り浴びたい
久しぶりにハイキングでたくさん歩きたい と
次男を誘い予定していました^^
生まれてから小学年2年生まで過ごした横須賀へ行く予定で
息子が考えてくれたコースは
どこを回るかは分からないミステリーツアー^^;
昨日は一日たっぷり寝たので今日は体力も気力も回復し^^
小さかった頃の横須賀の記憶はおぼろげで
初めて行くような気持で出発
写真もたくさん撮りました^^
横須賀線の逗子行きの電車に乗り
終点の逗子でホームの反対側で待っていた4両編成の久里浜行に乗り換え
一つ目の東逗子で下車
初めて降りた小さな駅です
小さな可愛いカフェFATCATで
コーヒーでシャキッとマフィンで糖分補給
神武寺鷹取山ハイキングコースへ向かいました
ここから山道を登って行きます
逗子にある神武寺は高校一年の夏休みに
生物の宿題 10種類のシダを集めてくるという難題で
友人達とシダを採集に来て以来...
47年ぶり^^;
記憶はハッキリしなくても 山道やシダはそのままです
御朱印頂きました
神武時からは
山登りというほどではなくても結構険しい道を歩き
鷹取山展望台からは遠く横浜や房総半島まで見渡せる絶景
気温は低くても歩くと汗ばむくらいで気持ち良く^^
一時間半程歩いて
ハイキングコースを抜けてから追浜駅までバスで移動
生まれ育った追浜から馬堀海岸駅までは京急電車に乗り
駅からバスで 走水神社へ
以前林真理子のエッセイを読んで一度行きたいと思っていた
パワースポットとしても有名な簡素で美しい神社
今日の行程に組まれていたので感激です^^
石段を登り振り返るとキラキラ海が一望でした
流れるような文字のきれいな御朱印
走水神社からは観音崎までバスに乗り
乗り継いで
東の叶神社へお詣りしました
神社の脇の階段を登った途中にある
サロン アカンサスで
イギリス式のティータイム
スコーンと紅茶で一息
(これがお昼ご飯?)
味も満足 脚も回復した後は
浦賀の渡しから
渡し船に乗って
対岸にある西の叶神社へお詣りです
東西叶神社の御朱印頂きました^^
お昼ご飯抜き^^; で歩き回ったので
馬堀海岸に戻り
喫茶リバーストーンで
サンドイッチとコーヒーでまったり放心状態^^;
店を出ると日が暮れて来ました
バスで横須賀駅へ戻り
今日の遠足は終了^^
いつものママチャリ散歩と違い
バス旅のように電車やバスを乗り継いだ一日
交通費は掛かってしまったけど
こんな一日は節約を忘れて^^
また遠足気分で行ってみたい^^
そして用意していたチョコレートをあげました
日頃付き合ってくれる感謝の気持ちで
今年は奮発 ゴディバです^^
今日の一捨は
またクローゼット内のチェストから
ダウンコートのフードに付いている毛皮
休日近所の買い物や自転車散歩に
10年以上着ている地元のお店で買ったベージュのダウンコート
着やすくて暖かく
手頃な値段で買ったせいか気を遣うことなくガンガン着られるので
今日もこのコートで出掛け
(片側のポケットファスナーが壊れてしまっています^^;)
フードはジャマだと思い取り外していたこともあるけど
急な雨や極寒い時には役に立つので今は付けています
が
フードの周りのモシャモシャした毛皮は...
一応本物だけど鬱陶しく安っぽく
外したまま引き出しの中に取ってありました
今日もこのコートを着ていて
引き出しの中を思い出し
要らないとやっと気付き帰宅後捨てました^^;




























このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。