昨日のブログがいつのまにか消えてしまったので... 再度アップします ↓ ホームページのメンテナンスでしばらく閉館していた区立図書館 やっと予約と貸し出しが出来るようになったので 4週間ぶりに返却と貸出に行ってきました 考えずに予約していたら5冊になってしまい^^; 読むペースが遅くな... 続きをみる
本のブログ記事
本(ムラゴンブログ全体)-
-
読了は 予約から長く待ったのが納得の初読み西條奈加さん 時代小説というと武士の世界という気がして苦手意識から 山口恵以子さん以外読んだことはなかったのですが そのまま舞台を現代に移しても通じる連作短編集 江戸の外れ 今は谷根千として有名な千駄木や根津権現(根津神社の別名なのは知りませんでした)辺り... 続きをみる
-
1月の光熱費です 今月は水道料がないので 光熱費は東京ガスのガス代と電気代だけ ガス代は12月21日から1月24日の35日間 冬はシャワーだけという日は少なくて 毎日お湯を張ってるからこれは仕方ない^^ 湯船にゆっくり浸かるのは温まるだけでなく疲れも取れるし 寒くて風邪をひくのはイヤだものね 冬は... 続きをみる
-
バッグ好きには珍しく去年は一つだけ買い 代わりにメルカリに2つ出品しましたが^^ プラダのショルダーは ちょうどいい大きさと使いやすさで仕事はもちろん 休日のお出かけにもこればかり使い どこへ行くにも一つのバッグで済ませるという希望は叶ったのに 先月からの物欲は治まったはずなのに 飽きたわけでは無... 続きをみる
-
タイトルがロマン^^「マチネの終わりに」 初読みの知らなかった作家平野啓一郎さん 翻訳本を読んでいるような文体と 叙情的に美しい映像を見ているように読み進めました 容姿端麗で才媛のパリに住むジャーナリスト 著名な映画監督を父に持つ洋子と 子供の頃から天才と呼ばれた世界的なクラシックギタリスト蒔野の... 続きをみる
-
図書館の返却日でした 借りてきたのは し予約してからしばらく待った 「心淋し川」 「老い蜂」と 引き続き桜木紫乃さん「蛇行する川」 読み終わらず延長した「マチネの終わりに」は 久しぶりの大人の恋愛小説ですがそれ以外に勉強になることが多くて いつもより時間をかけて読んでいるせいか^^; そして 先週... 続きをみる
-
最近読み始めた桜木紫乃さん4冊目「ホテルローヤル」 釧路の湿原を見渡す景色の中に立つラブホテルを舞台に 7つの短編の連作 タイトルから想像していたのとは違う哀愁を感じる作品でした 廃墟になった派手なラブホテルから一編ごと過去に遡る物語 ローヤルの経営者と家族、働く人、利用する人 ごく当たり前と思わ... 続きをみる
-
-
毎日のんきに暮らし 仕事以外はイライラすることもなく ストレスも溜まっていないのに(もしかしたら溜まっている?) 先月からの物欲がまだ収まらず^^; セーター買いました メルカリ出品で残っていたコートがお正月に売れてポイントで購入 (だからお金は使わず今回も品物を回すエコです) この冬着てみたかっ... 続きをみる
-
垣谷美雨さんの新作^^ 婦人公論連載中だった頃 図書館の雑誌コーナーで飛び飛びに読みながら これは単行本になったら買おう!と(借りるのではなく^^;) 楽しみにしていた作品です 発売は明後日7日のようですが一足早く献本していただき♪ 突然のことで驚きながら 発売前に読めるなんていう光栄が嬉しく ワ... 続きをみる
-
-
物欲が止まらない12月の多分最後?の買い物は まとめて出品したメルカリで しばらく残っていたうちの一点が売れたので^^ ポイントで購入したのは手袋 スマホ対応の指無し手袋にしようと思ったけれど 指先が無いと暖かくないのでは?と考え直し 肌触りが良く柔らかいブランドのニット手袋は 裏もウールの二重で... 続きをみる
-
-
去年メルカリで買ったデッドストック ブラックウォッチのスカート 昔の女性はウエストがくびれていたんだと思わせるパターンで 腰回りは私でさえ余裕があるのに^^; ウエストがキツめで去年はボタンを付け直し着ていましたが 今年はついに留まらなくなり... これ以上ボタンの位置もずらせず... この先痩せ... 続きをみる
-
思いがけないお小遣いと「60代からの小さくも豊かな暮らし方その3」
シリーズ最初から記事を掲載頂いたムックが発売になりました 充実した内容の小さく暮すページ 特にパリのインテリアが素敵で憧れてしまいます^^ お金の特集では ちょうど今考えていることやっていること 仕事と年金のページは読んでふむふむと納得 今回は暮らしやインテリアではなく 選書させていただいた本12... 続きをみる
-
お世話になったすばる舎の水沼さんから送って頂いた 「死ぬまで、働く。」 97歳という年齢だけでも驚くのに現役の看護師池田きぬさん 17歳で看護学校に入ってから80年という長い年月看護師として働き その間義母の手を借りながら2人の息子を育て 保健婦の仕事や ケアマネジャーの資格も取得し常に誰か... 続きをみる
-
木皿泉さん「さざなみのよる」 初めて読んだ作家さんです^^ ミステリーや警察小説を多く読んでいるから こんな穏やかで心に染みる作品はなんだか久しぶり^^ 43歳で亡くなってしまうナスミ 彼女に関わった人達がナスミから貰った言葉で自分の人生を見つめ直す 身近な夫や姉妹たちより 過去に出会った仕事の友... 続きをみる
-
仕事終わり 叔母に頼まれた用事でデパートへ 久しぶりの靴売り場を覗いてみました^^ この数年ほとんど見なかったロングブーツが多く並んで 今年の流行みたいですね そういえばまだ真冬ではないけれど最近ブーツを履いている人が多いような... 靴の断捨離を重ね 毎シーズン2,3回履くかどうかなのにお気に入... 続きをみる
-
読了「老後の資金がありません」 大好きな垣谷美雨さんの再読です^^ 映画も評判ですが やはり活字派なので 数年前に読んだ時よりさらに面白く一気読み^^ 50代夫婦に次々起こる大きい出費 1,200万の老後貯金が見る間に減っていく様は 娘の結婚式は相手の希望で派手にするのに折半は何故? 舅の葬式では... 続きをみる
-
読了「今度生まれたら」 内館牧子さん 「終わった人」「すぐ死ぬんだから」に続く高齢者が主人公です 昭和の時代 エリートと結婚するため実力はあるのに4大より女子短大へ進学し 就職先で狙いをつけたエリートを本人曰く化け猫10匹被り^^; 専業主婦として安泰の夢を叶えた夏江が 70歳になった自分を振り返... 続きをみる
-
高校時代のグループと「おしゃれな人が手放せない、おしゃれじゃないもの」
もう何十年も 月に一度は集まっていた高校時代のグループ コロナ禍で最後に会ったのは去年の2月 今日は1年9カ月ぶりに会いました^^ こんな長く会わなかったのは初めてかも... でもそんな事を感じさせず 会った途端のおしゃべりで 関内にある海老焼売雲呑麺が美味しい賢記で食べようと勇んで歩いたのに 年... 続きをみる
-
-
近所の友人と約束していたランチはコメダ珈琲で^^ エビグラタンとウィンナコーヒー グラタンはチーズたっぷりでボリュームありました^^ ファミレスより静かな店内で 今日も気付けば3時間^^; 最近コロナが落ち着いて外食が多いような... 生活費予算(お小遣い)の外食に充てる金額が多い気がしますが 今... 続きをみる
-
時々電話はしているけれど 耳が遠くなった91歳の母との会話は意思の疎通がうまく出来ず^^; 雲ひとつない秋晴れで 顔を見に行ってきました^^ 今日は妹を誘いコロナ禍から3人で食事をするのは多分一年半ぶり 実家近くの夢庵で シニア3人だから単品を少しづつ 家族だと一つのお皿から遠慮なく分け合って^^... 続きをみる
-
5時を過ぎるともう暗い夜のようですが^^; 帰宅後図書館へ 返却で借りてきたのは 大好きな垣谷美雨さん 映画化され話題になっている「老後の資金がありません」再読です^^ パートを解雇されたら、子どもの結婚、親の介護施設は?... 読んだ当時60歳ころはリアルに身につまされ... 引き続き乃南アサさ... 続きをみる
-
お腹が空いた夕方帰り道 コロナの影響なのか 以前はバルだったお店がいつのまにか変わり 通る度気になってチラチラ見ていたケーキ屋さんのようなショーケース 買ってきました♪ フルーツサンド480円はお弁当のような値段だと思いながらも... たまにはいいかな^^ 端から端まで迷い(凝ったお弁当もゼリーも... 続きをみる
-
延長した図書館の返却で借りてきたのは 何年か前にハマった乃南アサさん 予約していた未読の2冊 「鎖」はカウンターで受け取ってビックリの重さ この一冊を読むのに2週間かかるかも^^; それなのになぜか4冊借りる習慣で... 柚月裕子さん「検事の本懐」 群ようこさんのエッセイ借りてきました 読了は 読... 続きをみる
-
以前ダイソーで見かけて 買おうか迷った折り畳みチェア 使わないものを増やすのもイヤだしと考えていましが 昨夜バネが壊れてしまった老眼鏡 ベッドサイドとソファーの脇にいつも待機している老眼鏡2つは もう何年もダイソーで度数を上げながら買い替えて 110円で一年使えば御の字^^ 買いに行ったついでにレ... 続きをみる
-
-
キャメル色のガウチョと「60代から穏やかにシンプルに暮らす」
3ヶ月買っていなかったオヨウフク 10月に入っても暑かったから夏服を着続け^^; 気温の変化が大きい最近はワンピースがお役立ち まだ少し早いニットの前の季節は ポリエステルや厚手コットンやリネンのワンピースがちょうど良く この3着にGジャンやカーディガンを羽織って毎日の通勤は充分なはずでも ここ数... 続きをみる
-
平日休み 近所に住む友人と地元でランチでした^^ お酒が飲めないので... 緊急事態宣言下でも飲食店の酒類の提供や時短営業に影響を受けずにいましたが それでも宣言解除で平常に戻りつつある今 感染対策は続けても気持ちは軽くなり 今月は食事会が多いです ファミレスのように広々した きれいな店内は平日な... 続きをみる
-
宇佐美まことさん「羊は安らかに草を食み」 タイトルや淡い色合いののどかな表紙からは想像出来なかった 「水曜日の凱歌」に続き戦争と戦後の物語は これも読み応えがあり読んで良かったと思える作品でした 幸せな再婚をして今は軽い認知症を患う86歳の益恵 句会の仲間80歳のアイと77歳富士子の協力で益恵の過... 続きをみる
-
-
久しぶりの乃南アサさん「水曜日の凱歌」 読み応えがありました 14歳の誕生日に終戦を迎えた鈴子が目にする 戦争が終わった後の女たちの戦争 7人家族だった鈴子が母と2人きりになり 空襲で家も何もかも焼かれた後の 専業主婦だった母つたゑのようなたくましい生き方もあり 慰安所で進駐軍の防波堤として働かざ... 続きをみる
-
昨年もお世話になった「ゆうゆう」 一月号の取材がありました 編集者さんは気さくで ライターの佐藤ゆかりさんと カメラの橋本さんは偶然にも去年と同じメンバー^^ 話がはずむ中 洋服の話題の中で メルカリやヤフオクで買ったものの撮影があり 取材後のお茶タイムもメルカリの話で盛り上がり楽しい時間でした^... 続きをみる
-
図書館の返却日で借りてきました 予約本が3冊回ってきましたが 途中で読む本が無くなる不安から^^; 書架を周り気になった2冊を追加して今日も5冊になってしまいました 欲張り? 今回は小説以外に実用的な「60歳からの青春18きっぷ入門」 弟が名古屋に単身赴任していた頃 車ではなく たまにこの切符を使... 続きをみる
-
マガジンハウス担当広瀬さんから送っていただきました^^ たくさんの方に読んで頂いた「65歳から心ゆたかに暮らすために大切なこと」 韓国版が出来て 表紙のイラストデザインがカラフルでおしゃれ^^ 前著「58歳から日々を大切に小さく暮らす」の韓国版とも趣が違い 編集によってこんなに違うのに驚き^^; ... 続きをみる
-
一昨日のマンション定期総会の後 最近キッチンの水栓部根本から時々水が染み出すこと 早急に修理が必要では無いと思いながら 水回りは過去に苦い経験があり^^; 心配だったので 管理会社の営業さんに相談したところ担当さんが早速今日調べに来てくれました 修理する場合 古いので部品が無いかもしれない 同じタ... 続きをみる
-
以前読んだ乃南アサさんの「ウツボカズラの夢」から連想して借りた 柚月裕子さんの警察ミステリー 鎌倉の豪華な別荘で起きた殺人事件の捜査と 心療内科に通う主婦文絵が 中学時代の同級生加奈子と偶然出会い変貌していく様が交互に描かれ どこで話が繋がるのがワクワクしながら読み進められ 後半からは登場人物が増... 続きをみる
-
区から届いたお知らせ サッと目を通したまま机の上に放置してあったけれど^^; ?そうか私は一人暮らしの高齢者なのだ... まだ元気で働いているけどいつどうなるか分からない 息子たちがいても 近くに住んでいるわけではなく 近い将来こんな見守りを受けられるならちゃんと登録しておくべきだと 必要事項を記... 続きをみる
-
読了「白鳥とコウモリ」 東野圭吾さんの読み応えある長編は 殺人事件の犯人がさほどの苦労なく見つかり 自供も素直で早くに解決するのですが 加害者の息子も被害者の娘も 「私の父はそんな人間じゃない」という疑惑から事件を掘り返し謎を解いていく後半は 30年以上前の時効が過ぎた殺人事件も絡んで どんどん話... 続きをみる
-
午後から長男が来ました^^ 昨日からお嫁さんは実家に行っているということで 一人です こんな風に今の自由な夫婦良いな^^ 昼食は いつ来るか分からないから 買いおきしてあったセブンの和風ハンバーグ 付け合わせは家にあった食材で ナスを炒め好きなコーンを添えて 久しぶりに手作りしたポテトサラダと ご... 続きをみる
-
読了は吉田修一さんの「ブランド」 有名企業とタイアップした短編やエッセイ集は ティファニーにまつわる短編で ほのぼのとした気持ちになって^^ ブータン旅行記は 国民総生産ではなく国民総幸福を目指す国王と国王を慕う国民 「足りる」幸せの価値観を改めて感じます 「どんなに距離が離れても、どんなに気持ち... 続きをみる
-
発売中のサンデー毎日 以前取材を受けた記事が掲載されました 田中圭さん好きな俳優さんです^^ 読者層は50代以降の男性が多いという週刊誌の記事掲載は モノクロページが新鮮 中高年になったら男も女も区別なく老後の暮らしがどうなるのか 考えるようになるはずで それぞれの環境があり私の例はほんの一部でも... 続きをみる
-
タオルは何枚あってもいいものだと思っていましたが バスタオルもフェイスタオルも必要なだけあれば良いと 断捨離後のバスタオルは3枚^^ そのうち一枚 母が使わないからと貰ってきたものが何年もかなり使い込んで 色褪せやほつれはもちろん ゴワゴワになっているのに目をつぶって使っていましたが^^; 自分に... 続きをみる
-
息子が仕事帰りに送ってくれた画像 オリンピックカラーがきれいな清洲橋 この目で見たい^^ パラリンピックが終わる最後の休日 先週から雨が続いた今日は 曇りでも午後からうっすら陽もさし 夕方 次男の部屋でママチャリを借りて行ってきました^^ 点灯時間に合わせて明るい時間の早すぎる夕食は 昨日から食べ... 続きをみる
-
図書館の返却日 借りたのは 今日も予約本が一度に届き5冊^^ 読者さんのコメントから予約した「ひと」 吉田修一さんのエッセイや 「BUTTER」が印象に残っている柚木麻子さん 違う柚月さんのミステリー 伊岡瞬さんはこれから徐々に読んでみたい作家さんです^^ 読了は 弟から薦められた初読みの五十嵐貴... 続きをみる
-
8月もそろそろ終わりなのに 今日の暑さにダラダラしていたら 長男が遊びに来ました^^ 入籍後 一緒に実家に行った後会うのは今までのように2週間ぶりなのは お嫁さんが所要で出かけたそうで 一人で来ました なので昼食は 子供の頃好きだったサイコロステーキという名の成型肉^^; コロッケにコーンのバター... 続きをみる
-
-
通勤時はバッグの中に 職場では制服のポケットに入れているスマホに 一年前から歩数計アプリを入れています 運動不足のためのウォーキング目的というわけではなく きっかけは 時短勤務になったのに仕事が増えて毎日バタバタ社内の移動 一体どのくらい動いているのか確かめるため^^; 目標は8000歩で設定しま... 続きをみる
-
長かった夏休み後の今週は 溜まった仕事にバタバタパニックになりながら^^; 4日勤務が終わりホッとして 帰宅後図書館へ 前回借りた6冊はこもった休みに読み切りました 今日の返却日で借りたのは 今回も予約した本ばかり^^ 弟から絶賛オススメされた「贖い」 中山七里さん「嗤う淑女」の続編 (表紙が不気... 続きをみる
-
長男の入籍を実家の母に電話報告してから2週間 母にとって51歳の時の初孫 長男も自分からおばあちゃんに報告したいと 母からはおめでたいことだから 早く会いに来て欲しいと言われ コロナ禍で去年のお正月以来 親戚の集まりは自粛しているから息子達が母に会うのは1年半ぶり以上です 母に会う前にランチは夢庵... 続きをみる
-
-
図書館の返却日 今日も予約本と 読み終えなかったサウスバウンドを延長し6冊も^^; 明日から10連休と言ってもとても読めないと思いますが 読む順番を考え中です^^ 読了は 刺激が強くドキドキ でも読む手が止まらなかったカエル男の後に 穏やかに心に染みながら 社会の理不尽を考えさせられることが多い垣... 続きをみる
-
昨日のブログ 長男の入籍の記事にたくさんのお祝いコメントありがとうございました^^ 二人の意向で結婚式はしないそうなので なんだか実感がまだわきませんが... ジワジワ喜びが増しています^^ 読了は 「連続殺人鬼カエル男」 タイトルや表紙の絵からは想像つかない猟奇的な連続殺人 あまりに残忍な殺人の... 続きをみる
-
昨年お世話になった 「60代からの小さくも豊かな暮らし方」 -その2-が発売になりました^^ 今回は 第2章お金と家計の知恵のページに記事が掲載され ファイナンシャルプランナーのアドバイスと共に 実例として イラストメインの今までとは違う感じ^^ 電話取材とメールのやり取りを繰り返してできた記事は... 続きをみる
-
平日休み テレビを見ていたら今日は丑の日^^ 家庭があった頃は丑の日にはスーパーの店頭にのぼりが立ち 律儀にうなぎを買っていたな あの頃は今みたいにとんでもないお値段ではなかったなんて思い出し ダイソーの買い物がてら 魚屋さんの店頭に並ぶ出来立ての鰻重弁当を横目で見つつ どうせならお店で食べたいと... 続きをみる
-
買い物もしないで籠っている連休 長男が来た昼食は デジャブのような画像^^; 一昨日のカレーが煮詰まって残っていたので お水を足してなんとか2人分に増やし 同じく夏野菜をトッピングし 母から貰ったお中元の冷凍カニクリームコロッケを添えました 読了は垣谷美雨さん 「代理母、はじめました」 20年後の... 続きをみる
-
図書館の返却日で借りたのは 予約待ちが一度に2冊回って来た^^ 大好きな垣谷美雨さんと 奥田英朗さんの長編2冊 中山七里さんはどんでん返しが楽しみですが ネット予約を思いつくままにしていたら 5冊になってしまい...読み切れるか不安^^; この猛暑で 連休は読書三昧になりそうです お昼過ぎは 先日... 続きをみる
-
昨日合羽橋商店街で買った かなや刷毛店の馬毛歯ブラシ 歯茎にやさしく毛の密度があり 歯がツルツルになります^^ もうナイロン歯ブラシを使う気にはなれず 初めて買ってから 買い替えなくてはと思いながらお店に行かないまま もう5ヶ月使っているというズボラさ^^; (Amazonでも買えるみたいです) ... 続きをみる
-
スパティフィラム咲きました♪ 去年と同じ3輪だと思っていたら もう一つ蕾が見えて 廊下を通るたびに楽しめそう^^ それにしても 何もしないでお水をあげているだけでは葉が増えすぎて大きくなり過ぎ... 古い葉を剪定しスッキリしましたが バランスが難しい^^; 花が終わったらちゃんと根のお手入れします... 続きをみる
-
一時期はまっていた奥田英郎さん 「オリンピックの身代金」と同じ時代背景の東京オリンピック前年 吉展ちゃん事件を思い起こす重いテーマの警察ミステリーは 若い頃旅行した 美しい礼文島の自然を懐かしく思い出しながら読み始め 犯罪小説の臨場感にハラハラしながら読む手が止まらず 読み応えのある長編でした 警... 続きをみる
-
中山七里さんらしいどんでん返しはあったけれど ミステリー要素は少なく いつもとはちょっと違う感じの人情味ある物語 大工の棟梁昭和のお爺さんそのものの善吉さん 昔の家は(実家も)大工さんがノコギリやカンナを使いコツコツと建ててくれてたと 思いながら 怖い顔して大きな声で怒鳴っていても 筋が通り心が広... 続きをみる
-
返却日には数日早く 全部読み終わってないのに... 図書館に返却行ってきました 人気の本を予約していると 図書館に行った翌日に順番が回ってきたお知らせメールが来たり^^; タイミングが合わないことがよくあります 予約本の取り置き期限は7日間なので 2週間後では間に合わないことがあるから 今回も取り... 続きをみる
-
読了「グランドシャトー」 はじめて読む高殿円さん 読み始めたら止まらない 夢中で読み終わりました^^ 昭和の高度成長期 戦争の傷跡を残しながらものすごいスピードで変わりつつある 東京オリンピック前後から平成のバブルまで 風景や時々の流行りも懐かし過ぎて この時代背景が好きで当時に浸りました 大阪京... 続きをみる
-
図書館の返却日で借りたのは 雑誌の書評から読みたくなった 「グランドシャトー」はじめての高殿円さんと 辻村深月さんは表紙が明るく楽しそうだっだので^^ 東野圭吾さんの初期の作品にハマっていますが 欲張り過ぎ... どの本も読むのが楽しみだけど 2週間でこんなに読みきれないと思います^^; 以前取材... 続きをみる
-
午後から雑誌取材があったので クローゼットの中を整えながら 毎日着ている スカートに合わせる夏のトップスは プリントばかり... パキッとした無地の麻やコットンを着たいのに 夏服選びの最優先 背中の汗ジミが少しでも目立たないことを考えるからプリントになってしまう しかも無難なモノトーンばかり^^;... 続きをみる
-
先月メルカリポイントで購入したレスポのトートバッグ 使ってみたらショルダーにはいいけれどやはり持ち手が長すぎ^^; 下げて持つと道路に着きそうで持ち辛く 近所の店で持ち手を短く直してもらいました^^ チェーン店ではなく70代の女性二人でやっている小さなお直しの店は 料金も時価?^^; スカートのウ... 続きをみる
-
ユニクロのブラトップやヒートテックの肌着 無印のショーツのように ヨレってきたら買い替えるもの もう何年もいつも同じものを使う安心感^^ セシールは ネットが無かった時代 新聞の折り込みチラシだった頃からもう35年の会員歴 送料無料にするために 幼稚園のお母さんたちと共同で注文したり^^; 子供が... 続きをみる
-
約束していた近所の友人と待ち合わせ コスパの良いステーキ屋さんのランチは 土日はメチャ混みらしいので 平日休みに合わせたお得なハンバーグランチセットは1,210円^^ サラダバーをたっぷりと ジューシーなハンバーグは 鉄板で切ったあとの油ハネが飛び散らないよう 収まるのを待って熱々で デザートのフ... 続きをみる
-
リビング入り口の バッグ置き場にしている変形の小さな棚 出かける時サッと取り出せるよう タオルハンカチはダイソーのカゴに入れてあります 梅雨はまだみたいですが 夏日が続き 今年も大汗の季節がやってきて^^; まだ一枚で充分だけど 真夏は3枚のタオルハンカチを持ち歩く毎日のために 何より種類が揃って... 続きをみる
-
読書から離れていた頃の東野圭吾さん 1993年刊行というから まだ携帯電話もパソコンも普及していない やり取りはFAXという時代だから 今とは違うもどかしさを感じましたが^^; 東京と北海道に住む縁のない瓜二つの女子大生の物語が交互に語られ 謎が徐々に明らかになっていく 白夜行や手紙、容疑者Xの献... 続きをみる
-
図書館の返却日 本当は昨日だったのですが 長年の習慣で土曜日だという思い込み^^; そういえば前回は予約の取置き期限ギリギリに木曜日に行ったことを フト思い出し一日遅れ 慌てて行ってきました 今回借りたのは全て書架から 東野圭吾さんは 今まで文字が小さいからと文庫コーナーを見ていなかったのですが ... 続きをみる
-
インスタグラマーやユーチューバーの人たちと一緒に参加させて頂いた 「ひとり暮らし月15万円以下で毎日楽しく暮らす」 3刷りが決定しました たくさんの方に読んで頂きありがとうございます^^ 今日は読売新聞に広告が掲載されました 私も時々読み返しながら 若い方達の工夫を参考にしています^^ そして今日... 続きをみる
-
発売中の週刊女性です 中央にドーンと竹野内豊さんの笑顔がアップ^^ 以前取材を受けた記事が掲載されました (リモートのやり方が分からないので...電話取材でした^^) 実用ページ「over60歳のおカネと仕事」 撮りおろし写真がない モノクロの記事は週刊誌らしいつくりのページで いつもとはちょっと... 続きをみる
-
曇りの予報だったので籠っていようと思っていた休日 嬉しいハズレで青空が広がり 次男の部屋に遊びに行きました 1週間遅れの母の日だからと 息子曰く 江東区で一番美味しい清澄白河のケーキ屋さんで買ってきてくれた 見た目もおしゃれなオレンジムース 本当に美味しかったのですが... 最近ケーキ食べ過ぎ^^... 続きをみる
-
返却日にはまだ早いけれど 予約して楽しみに待っていた2冊 取り置き期限ギリギリだったので^^; 昨日行っておけば良かったと思いながら帰宅後 小雨の中図書館へ 吉田修一さん「湖の女たち」 タイトルが昨年ハマっていた北欧ミステリーのよう... 何百人も待ったので忘れかけていた^^; 何年振りかの東野圭... 続きをみる
-
20年愛用のシャンプーは 髪にうるさい長男も気に入って使っていますが ドラッグストアではなかなか売っていない ネットで送料がかからないようにいつもまとめ買いです 最安値のショップを探し^^ 私にはお高めのシャンプーでも 髪は大事にしたいから これは倹約してても譲れません^^ ノンシリコンでもキシキ... 続きをみる
-
宴会場とレストランだけの建物 客室やショッピングアーケードがある帝国やパレスサイドとは違い 足を踏み入れるのには格式が高い東京會舘 建物が主人公の物語は 大正から平成まで 関東大震災や第二次世界大戦を経たノンフィクションの歴史と 東京會舘で働く様々な立場のスタッフや 想い出を持つ10人の短編物語 ... 続きをみる
-
GW初日 平日に有休取って9連休にする予定が 追いつかない仕事でカレンダー通りの5連休 それでも気持ちは解放感でいっぱい^^ 仕事と休日のこのメリハリが私には大事です 図書館の返却日で借りてきたのは 引き続き辻村深月さんと 久しぶりの原田マハさん 星野智幸さんは前回に続き2作目です (まだどういう... 続きをみる
-
「ひとり暮らし月15万円以下で毎日楽しく暮らす」 たくさんの方に読んで頂き 発売から1週間 早々に増刷になりました ありがとうございました^^ 写真は有隣堂ルミネ横浜店様 隣には 「58歳から日々を大切に小さく暮らす」 「65歳から心ゆたかに暮らすために大切なこと」を並べて頂いて 嬉しいことです ... 続きをみる
-
GW前の忙しさに 昨日今日といつもより早い時間の出勤は 緊急事態宣言で電車も空いてるだろうという期待に反して 今までと同じ混み具合^^; 毎日のニュースやワイドショーを見過ぎて不安な気持ちはあっても コロナ脳になってストレスが溜まるのを避けるため 何か楽しいことを考えよう^^ 日参しているようなご... 続きをみる
-
今日も雑誌取材の話になってしまいますが^^; 最新号のクロワッサン 送っていただきました 興味津々の買い物特集 「買ってよかったもの」 パラパラ見てると物欲がフツフツと... でも良いのです 物欲があるのは心が健康な証拠(と思っています^^) 取材を受けたのは 「買い物達人のハウツー」のページ 達... 続きをみる
-
有隣堂アトレ川崎店様とルミネ横浜店様で展開している 「日経WOMAN編集長の本棚」 トップボードの色もデザインも可愛い棚に 先日から選書が並んでいます^^ お話があったのは先月初め 働く女性達に向けてお勧めしたい本と 自身の著書をコメントを付けて選書するという企画 お勧めしたい本はたくさんありまし... 続きをみる
-
図書館返却日で借りてきたのは 辻村深月さんの「スロウハウスの神様」上下 夕方から早速読みはじめましたが 芸術家の卵の若者群像劇 これから何か起きるのだろうと 面白そうです^^ そして 2月の誕生日から待っていた 先週届いた 厚生労働大臣発の年金決定通知書 支給は今月から?いつからだろうと思っていた... 続きをみる
-
「58歳から日々を大切に小さく暮らす」で お世話になったすばる舎さんから 「ひとり暮らし月15万円以下で楽しく暮らす」 見本誌が届きました 三省堂書店の名古屋本店様では 先行発売で 大きな展開をしていただいています^^ 「充実の条件は、お金じゃない。」 20代から40代若い人たちの お金をかけず ... 続きをみる
-
地元にはないセリアで いつものキッチンスポンジの他に テレビを見て気になっていた バススポンジと 近くのキャンドゥで吸水スポンジを買いました^^ キッチンシンク内の水ハネを拭き取るなんて 習慣もなく^^; ステンレスは曇ってしまったけど 今からでもちゃんと吸水スポンジを使おうと バスルームのガラス... 続きをみる
-
取材撮影を受けたTV番組 BS朝日の「ウチ、断捨離しました!」 昨日放送されたようです^^ 読書さんのコメントで知り スマホアプリ ティーバーの無料配信を見ました^^ 見慣れた部屋も映像で見るのは久しぶり^^; 自分の姿も声もカメラを通すとこんな感じなのかなと 気になったり^^;新鮮で 制作会社の... 続きをみる
-
寝る前の読書に欠かせないベッドサイドのテーブルランプ シェードの角度を枕近くになるように置いているので不安定な上 朝目覚めた時大きく伸びをして倒してしまったり^^; ズボラだから 本体ではなくシェードの端をつかんで角度調節したり... 時には外してゴシゴシ丸洗い 布のシェードの内側はセルロイド? ... 続きをみる
-
ゆっくりしようと思っていた土曜日 長男から電話があり 元夫がアキレス腱を切ってしまい手術入院する付い沿いに 次男と一緒に元家と病院へ行ったあと これから寄るから3人で食事に行こうということで^^ 久しぶりの3人揃った外食は もうすぐ誕生日 長男のリクエストで しゃぶしゃぶの木曽路へ^^ 叔母も木曽... 続きをみる
-
今日はお休み 午後から web記事の取材がありました^^ 5月のような暖かく気持ちのいいお天気だったので 換気も兼ねて 部屋の窓を開け^^ 昨年もお世話になった 宮川編集長とライターの藤谷さん またお会いできて嬉しかったです 今日のインタビューは2作目の著書の内容を中心に コロナ禍でESSE世代が... 続きをみる
-
昨年取材を受け記事にしていただいた サンキュ!編集部から献本が届きました^^ 本誌はまだパラパラとしか読んでいませんが... 付録のエコバッグに一目惚れ^^ 今使っているエコバッグは 4年前のパリ旅行で ばらまき土産用にいくつか買い 余ったものを仕舞い込んでいたスーパーモノプリと (これは大容量で... 続きをみる
-
雑誌の取材がありました^^ 今回は今までと少し違う初めてのテーマで 緊張しながらもワクワク^^ できあがるのが待ち遠しい 発売になったらぜひ読んでみて下さい^^ 図書館の返却日で借りてきたのは 中山七里さんのヒポクラテスシリーズは 前回借りて描写のリアルさにもう止めようと思ったのですが^^; やは... 続きをみる
-
暖かく晴れた平日休み 戸外の空気をゆっくり吸って 美味しいものも食べたい... 在宅勤務日の次男に声を掛け 割烹みや古へ ランチタイムのサラリーマン達が帰った後の 広々ゆったり落ち着く店内で 深川めしセットは あさりと油揚げたっぷりのふっくら蒸したご飯に ホタルイカや筍と菜の花の小鉢 深川めしに凝... 続きをみる
-
前著「58歳から日々を大切に小さく暮らす」 すばる舎の担当水沼さんが編集している新刊 20代から40代のブロガーやインスタグラマーに ユーチューバーが参加の 「月15万以下で毎日楽しく暮らす」の最終原稿が届き 今日は校正で細かくチェックしています^^ ひとり暮らし月15万円以下で 毎日楽しく暮らす... 続きをみる
-
先日の災害用チェックで ご飯パック以外の食料品がほんの少ししかなかったので^^; いつもは買いだめしなくても 非常時のために食料だけは数日分ストックしておくべきだと 思い立った時にさっと済ませてしまおうと 雨は止んでも春の嵐のような強風の中スーパーへ お買い得品中心に買ってきました^^ 友人のアド... 続きをみる
-
発売中のクロワッサン送って頂きました^^ ドーンと1ページを使った広告 ありがたいです^^ 読売新聞にも広告を出していただきました 新聞を取っていないので... 出勤前に駅の売店で買うという昔のオジサンのよう^^; クロワッサンの特集は すっきり暮らす人たちの片づけアイデア 減らすだけではない持ち... 続きをみる
-
今日の休みは一歩も外へ出ずに部屋でゴロゴロ^^ 読書とAmazonプライムビデオで過ごしたあと 10年前の東日本大震災のあと 毎年3月と9月に忘れずにしている非常時用の食品と飲料水のチェック 普段写真には写らない キッチン背面カウンター下は セリアのカゴを使って仕分けはしていても ゴチャゴチャ詰め... 続きをみる
-
内館牧子さんの「終わった人」 どこかで聞いたタイトルだと思ったら映画化されていたんですね 面白くて一気読みでした^^が 主演の舘ひろしさんと表紙のおじさんではギャップが... 地方の進学校から東大法学部に進み メガバンクでエリートの道を進んできた63歳の主人公壮介が 最後はエリートコースから外れ子... 続きをみる
-
図書館の返却日で 借りてきたのは 内館牧子さん ユーモアあふれる毒舌にハマってしまったので 今回2冊と 中山七里さん「ヒポクラテス」シリーズ 読了した 「ヒポクラテスの誓い」は 内科医を目指す研修生真琴が法医学教室の世界で成長していく姿と 自然死と見られた遺体の死亡原因が 解剖によって変わってくる... 続きをみる
-
5時前なのにてんやで夕食と「日経WOMAN」「ミモレ」の記事掲載
相変わらず気持ちだけはダイエット^^ 暖かくなってきたので 最近サラダ弁当を復活させていますが 忙しさが続く毎日は 生野菜とゆで卵中心のサラダとパン一切れでは 4時にはすっかり消化され^^; 仕事帰りの小腹以上にお腹が空いた帰り道 てんやの大きな看板に目を引かれ たまには揚げ物も必要だと5時前なの... 続きをみる
-
昨日の誕生日には たくさんのお祝いのコメントありがとうございました^^ 仕事上では今日で2月も終わりです^^ 追われるようにあっという間の一か月だったけれど 思い込みではなく^^;忙しさも一段落したのでホッとした今日 帰宅後 お祝いのブーケが届きました 毎年花を贈ってくれる高校時代の友人から 2年... 続きをみる
-
65歳の誕生日です^^ 高校時代の友人達は皆すでに65歳になっているから 早生まれの私もこの数ヶ月は感覚的に65歳のつもりでいましたが やっと仲間入り^^ 友人や知人からもLINEやメールでお祝いの言葉を頂き♪ 堂々の高齢者になったけれど 65年という長い年月 今日まで無事に生きてこられたことに感... 続きをみる