60代一人暮らし 大切にしたいこと

60代一人暮らし
断捨離と節約をしながらシンプルな生活を目指し楽しいことやお気に入りの物達を綴ります

本のブログ記事

本(ムラゴンブログ全体)
  • 年に一度の胃カメラ検査と読了「悪い夏」

    この秋の健康診断は 胃カメラをするつもりでバリウムを飲まず 大学病院の予約を取っていました 胃カメラの苦しさの恐怖から^^; 昨年受けたクリニックの 鎮静剤投入の苦しくない胃カメラは 鎮静剤がよく効いてグッスリ眠ってしまい 恥ずかしい思いをしたけれど... 今回も 胃だけでなく十二指腸の入り口まで... 続きをみる

    nice! 90
  • クリスマスツリーと年金事務所と読了「汝の名」

    ぽっかり予定のない平日休み^^ 曇り空だったので寝たいだけ寝て... クリスマスツリーを思い出しました 毎年ブログに書いているツリーの事 いつも同じ気持ちなので 書くことは同じ^^; 今年も変わらず18年目のツリーは ダイソーで揃えたもの 新しく買い替えようと思ったこともあるけれど なんだか安っぽ... 続きをみる

    nice! 94
  • 読了「平場の月」とスープが楽しみ

    読書さんのおすすめから 図書館で何ヵ月も待ちました^^; 「平場の月」 はじめての朝倉かすみさん 文章の書き方に慣れるまで読みづらかったけれど 読み終わった後も頭から離れず 最初からまた読みたいと思うほど いつまでも余韻が続いていました 冒頭で結末が書かれ過去に遡って行く展開なので 最後が分かって... 続きをみる

    nice! 77
  • ゲスト参加本の撮影の後は近所で晩御飯

    著者を出版して頂いたすばる舎さんから 来年発売になる新しい本の最後に ゲストというか飛び入りで^^参加させて頂くことになりました 今日は撮影日 お馴染みの編集者水沼さんと 今日初めてお会いしたカメラさんも 気さくな女性で和気あいあい^^ 水沼さんが自宅に来たのは 一年ぶり以上^^; なんだかあっと... 続きをみる

    nice! 86
  • 今日の図書館とスープ弁当レシピ本

    どんより寒かった日曜日 この冬初めてマフラーを巻いて 冬ギフト早期割引の期限ギリギリの^^; カタログが届いていたコープで 母と叔母にお歳暮の注文を済ませ^^ 図書館の返却日 借りてきたのは 今回は予約の順番待ちが届いたので 読み切れるはずがない 無謀な6冊になってしまいました^^; 吉田修一さん... 続きをみる

    nice! 83
  • 読了「7月24日通り」「自分勝手で生きなさい」

    吉田修一さん 目次を見て短編集かと思い読み始めたら違っていましたが 今回も一気読みでした タイトルも表紙も素敵です^^ (図書館本だけど^^;) 「怒り」「悪人」等 重い長編にハマり 今はそれより前の作品を読んでいますが 淡々と進みながらも飽きることなくページを繰る この頃の物語も好きです^^ そ... 続きをみる

    nice! 84
  • 本の撮影完了と11月の光熱費

    出版予定の2回目の撮影がありました^^ 午前中 雲一つない青空の下 戸外で撮影した後は (長男も後ろ姿でワンカット登場^^) 午後から部屋に戻り 編集者の方と打ち合わせしながら 前回撮れなかった持ち物の撮影 インテリアも含め 服やバッグに食器、 思い出のモノ達のたくさんの写真を とても素敵に撮って... 続きをみる

    nice! 88
  • 「74歳、ないのはお金だけ。あとは全部そろってる」

    図書館で借りた本を一休みして 著書の担当編集者 すばる舎の水沼さんから送って頂いた 読み終わりました^^ 以前水沼さんとお会いした時の雑談で 小さなお子さん二人を育てながら忙しい編集者の仕事、 週に一度 シルバー人材派遣でお掃除をお願いしているというミツコさん 興味深く聞いて印象に残っていた話が ... 続きをみる

    nice! 118
  • 今日の図書館とママチャリで秋を満喫

    図書館の返却日 2週間というのは 間に色々な事があったのに なぜかあっという間に過ぎる気がします^^; 今日借りたのは 中山七里さんの弁護士御子柴礼司シリーズ4作目「悪徳の輪舞曲」 まだ続く吉田修一さん2冊と 今更ですが辻村深月さんの「ツナグ」 どれもゆっくり楽しみたい作品ばかり^^ 午後から次男... 続きをみる

    nice! 99
  • ご褒美ネックレスと読了「春、バーニーズで」

    平日に一日休むことが定着してきましたが この数ヶ月はあれこれあって 良い事なのだけど なんだか忙しない^^; こんな時は たまには贅沢で 「頑張った自分へのご褒美」を^^ 昔雑誌などで この言葉をよく聞きました (これは高い物を買うための言い訳なのは分かっています^^;) 若い頃はそれなりに買って... 続きをみる

    nice! 84
  • 本の撮影日と読了「ウォーターゲーム」

    来年早々出版予定の本 今日は撮影日でした^^ カメラは 前回の著書依頼 何度もお世話になった林カメラマンさん^^ 今回は 今まで長い間のお金の管理や 年金の事 大好きな服やバッグのおしゃれの話 編集者さんと打ち合わせしながら持ち物の写真をたくさん撮って頂き^^ 休憩のランチは いつもは一人の 近所... 続きをみる

    nice! 72
  • ボーダーのニットチュニックとおしゃれのムック本

    冬の間 歩きが多い外出や ママチャリ散歩に着るための ニットチュニック(ミニワンピース) 手持ちは3枚^^ 著書でも着ている ライトグレーのアンゴラウール混ニット キャメル色のアルパカウール混ニット ボードネックのネイビーニット どれも3,4年前からの愛用品だけど... その時点でヤフオクの中古^... 続きをみる

    nice! 92
  • キャリーケースとサンキュ!の記事

    取材を受けた「サンキュ!」12月号に記事が掲載されました^^ 付録付きのスペシャル号 捨て方辞典は 今まで自己流でかなりの物を捨てて来たけれど 改めて見直したい参考になります^^ 記事は 綴込み付録「子供が独立したあとの暮らしとお金」 一人での生き方のページ サンキュ!世代のお母さん達が 老後を考... 続きをみる

    nice! 85
  • 「繊細さん」と今日の図書館

    本当は昨日だった^^; 図書館の返却日 借りてきたのは 予約待ちを含め5冊です 中山七里さんと 柿谷美雨さん 再読の「うちの父が運転をやめません」 昨日のドライブでふと思い出して 書架を探しました^^ 吉田修一さんの 「ウォーターゲーム」は3部作の最後の作品 読み終わったら淋しい... 群ようこさ... 続きをみる

    nice! 97
  • 読了「朝が来る」とWebマガジンの取材

    昨夜の記事が消えてしまったので^^; 昨日の出来事です ↓ Web記事の取材がありました^^ 今日のテーマは 働くママに向けて という事で息子しかいないけど^^; 娘世代の女性たちへ 自身を振り返ると 30代前半は子供達が小学生になり 待っていました^^という気持ちで仕事を始め パートながらやりが... 続きをみる

    nice! 99
  • 読了「日曜日たち」とミニシクラメン

    疲れがたまっていたのか 今朝は二度寝三度寝を繰り返し^^; 寝たいだけ寝た日曜日 雲ひとつない秋晴れなのに 外へ出ようと思っても散歩の気力が無い... こんな時は無理せずに 午後から ニトリの小さな座椅子を持ち出し 太陽崇拝で^^ 縁側のようにしばし日向ぼっこと読書で ゆったりまったり 先日頂いた... 続きをみる

    nice! 97
  • 「自分らしく、ひとりで暮らすということ」と今日のあれこれ

    見本誌が届きました^^ ポストを覗いて驚いたのは 見慣れた部屋の見慣れたコーナーが表紙になっていたこと 嬉しかったです^^ 昨夜ゆっくり読ませて頂き ブロガーさんやインスタグラマーさん それぞれの個性と 工夫をしながら手に入れた暮らし 若いひとり暮らしとは違う 40代から60代の暮らしは (60代... 続きをみる

    nice! 102
  • 読了「森は知っている」と気になった本

    「太陽は動かない」の続編ですが 時代背景は過去なので 興味深くワクワクしながら^^ 「太陽は動かない」で活躍した 諜報部員の主人公鷹野一彦や車椅子の風間 デイビッドキムとの長い期間のつながりも 謎が解けました 鷹野は 沖縄の離島、美しい小さな島の高校生 たった4歳で 弟と共に母から悲惨な虐待を受け... 続きをみる

    nice! 71
  • 今月の光熱費と打ち合わせ取材

    昨日の休みを振り替えて 今日は取材打ち合わせがありました^^ 今迄喫茶店や出版社で打ち合わせしていたのが 編集者さんが自宅に来られるのは 初めての事 雑誌の取材とはまた違う 緊張感があり... 文章の組み立てで表す事だけでなく 何をどのように写真を撮るか 一冊の本が出来上がるまでの段階は関わった部... 続きをみる

    nice! 98
  • これからたくさん着たいニットと読了「ひなた」

    先日の衣替えで処分を迷った黒のセーター この数年 冬の黒は老けていく顔を沈み込ませるだけだと敬遠して ネイビーやアイボリーのニットを選んできたけど^^; やはり好きな色 顔との折り合いを付けるより 着たい色だから^^ 物欲の秋です♪ 一枚あると便利なシンプルなニット 寒くなったら(というよりもう寒... 続きをみる

    nice! 98
  • 今日の図書館と読了「鍵のない夢を見る」

    10月とは思えない寒さと雨の中 毛布に包まって撮り溜めたビデオをゴロゴロ見た後 図書館へ返却に行って来ました 借りたのは 今回も吉田修一さんと中山七里さん^^ 予約待ち無しの3冊と 予約の順番が回って来た2冊 吉田修一さん「日曜日たち」 辻村深月さん「朝が来る」 5冊になってしまったけど どれも早... 続きをみる

    nice! 85
  • 甲状腺エコー検査の結果と出版社の取材

    半年間様子を見た後の 甲状腺エコー検査 結果を聞きに行ってきました^^ 腫瘍の大きさはほぼ変わっていないそうですが 少し大きめなのが心配で エコー画像では読みきれないものもあり もし私が80歳ならこのまま放っておいてもいいけど^^; という先生の言葉で またまた念のために 今度は細胞の検査をする事... 続きをみる

    nice! 102
  • 読了「太陽は動かない」

    読み始めは苦手な分野かなと思っていたのに 読み進めるうちにどんどん止められなくなってきて やはり吉田修一さんは面白く こんな作品もあるんだ、と更に好きになってしまいました^^ 産業スパイという 「情報」の売買や駆け引き 日本と中国、他国を巻き込みスケールの大きな展開は 007の映画を観ているような... 続きをみる

    nice! 85
  • 女性セブンの記事と縮んでいく身長

    昨日の健康診断では 超音波エコーで気になる事もあり^^; 結果が出るのはまだ先でも その場でショックだったのは 60歳まで160.5cmだった身長が 精一杯背筋を伸ばして計っても 159.1cm... 毎年少しずつ低くなっているのは分かっていたけど 一年毎に4㎜縮んでいる計算で このまま縮んでいく... 続きをみる

    nice! 90
  • ムック本の取材とフェイスタオルの格下げ

    先週に続き 今日も取材撮影がありました^^ 晋遊社さんから12月発売予定 60代からの生活情報ムック本の「小さく暮らす」がテーマ 見本で頂いた 発売中のファッション特集号は リアルに使える情報満載 ネットに頼っていてもそれだけでなく やはり紙面のデザインや 読みやすい紙の本が馴染み深いです 着る服... 続きをみる

    nice! 92
  • 小さな夢のためのリュックと読了「贖罪の奏鳴曲」

    去年は一泊旅行を二回と 日帰りの近場やハイキング 今年は3年ぶりに海外旅行へ行きたいという心積りも 昨年暮れから決まっていた初夏の上高地と 夏の東北旅行が流れてしまい^^; go toトラベルでも 今はまだ旅行は考えていないし この先コロナでどう生活が変わるか分かりませんが... 知らない土地へ電... 続きをみる

    nice! 90
  • 今日の図書館と叔母の検査付き添い

    図書館の返却日 予想通り2週間で長編6冊は 読みきれず^^; 2冊を延長してもらい 今日借りたのは コメントを頂いた初読みの辻村美月さん「鍵のない夢を見る」 吉田修一さんの短編集も借りて 今までのように4冊ペースです 最近読書時間が減っているのは Amazonプライム・ビデオを見ているから^^ 昨... 続きをみる

    nice! 84
  • 「自分らしく、ひとりで暮らすということ」

    コロナの緊急事態宣言以前 取材を受けた「自分らしく、ひとりで暮らすということ」 参加させて頂いた記事が本になり 今月30日発売になります ちょっと先だけど 一ヶ月なんて多分あっという間^^ 自分らしく、ひとりで暮らすということ 主婦の友社 本 40代から60代 仕事も部屋の間取りも違う環境の イン... 続きをみる

    nice! 104
  • LIXILの情報誌取材と読了「老後の資金がありません」

    住宅設備メーカーLIXILさん発行のフリー生活情報誌レ・マドリ 今日は取材撮影がありました^^ 今週は毎日お天気が良く 開け放した窓から秋の気持ち良い風が通り抜け 気分も上がり^^ 見本で頂きました 素敵なお宅の写真に魅入ってしまい^^; ライターさんもカメラマンさんも 気さくで話しやすく笑いもた... 続きをみる

    nice! 102
  • 今着るワンピースと読了「罪と祈り」

    いつまでも暑かったのに お彼岸を過ぎた頃から急に涼しくなり始め 暑がりでも 朝の通勤に夏の半袖では涼しすぎる^^; コットンのカーディガンを羽織ってしのいでいましたが 毎年思うこと 去年の今頃は何を着ていただろう 服を選ぶのが難しい季節になってきて 慌てて ワンピースを買いました^^ 麻やコットン... 続きをみる

    nice! 75
  • 韓国版の翻訳本と読了「東京湾景」

    すばる舎の水沼さんから 届きました^^ 以前お話を頂いていた 韓国で発売される著書の翻訳本は 表紙からまるで別の本のよう^^; 見開きページの表紙カバー裏 一文字すら分からない^^;韓国語の中に 「ショコラ」「60」「2016」のカタカナや数字が読みとれるから プロフィールが書かれているようです ... 続きをみる

    nice! 83
  • 今日の図書館と読了「正義の申し子」

    昨日返却に行けなかったので 一日遅れ^^; 図書館で借りて来たのは 6冊になってしまいました^^; 順番待ちが無かったネット予約 まだまだ吉田修一さん 続きます^^ 中山七里さん「贖罪の奏鳴曲」 タイトルから今回もクラシック音楽が楽しめるかな♪ 予約したのは4冊でしたが 昨年12月に予約していた^... 続きをみる

    nice! 74
  • 喫茶店ランチと読了「護れなかった者たちへ」

    先週に続きお天気の都合で 予定のママチャリ散歩が無くなり 2日間籠ってしまいそうだったし^^; コンビニでは無い お手製でも無いサンドイッチが食べたくなり 散歩がてら 地元で見つけたレトロな喫茶店でランチして来ました^^ サンドイッチだけでは食べ飽きてしまいそうだったので 一応栄養バランスも気にし... 続きをみる

    nice! 87
  • 雑誌の取材

    著書を読んでくださった編集者さんと 自宅で11月発売の雑誌取材がありました^^ カメラの林さんは 著書でお世話になって以来度々雑誌取材でお会いしているので 終始マスク着用の久しぶりの取材緊張感も ちょっとリラックス^^ 30代後半から40代前半 子育て世代の読者に向けた生活情報誌に中で 老後の生活... 続きをみる

    nice! 109
  • 100均の買い物と今日の食事

    今日の天気予報は雨のち曇りでしたが ほぼ青空の一日だったので 夕方から隣駅のセリア迄買い物へ 100均に電車で行くなんて^^; でもセリアにしか無いものもあります 定期券もあるしね^^ 買ってきたのは いつものキッチンスポンジとバススポンジ その他3点は入れ替えです 昼食時 長男の箸先がボロボロに... 続きをみる

    nice! 107
  • 今日の図書館と「月の光」

    返却日だったので 帰宅後サウナのような熱気の中 図書館へ行って来ました^^ 前回借りた5冊は長編ばかりで 予想通り読みきれず やはり一冊は延長してもらうことになってしまい... これから迷惑かけないよう 無理しないでと思ったけれど 欲張りなのかまたまた4冊+延長1冊 今回も吉田修一さん染井為人さん... 続きをみる

    nice! 93
  • 非常時用リュックと読了「続横道世之介」

    非常時持ち出しリュックです^^ 先月の地域広報誌に載っていた コロナ禍での避難所心得と持ち出し品チェック表 毎年3月か9月に改めて確認するリュックの中身 (子供が小学生の頃1日は避難訓練で学校迄お迎えに行ったものです) 今年はコロナ対策も加わり^^; 地震だけでなくこれからは台風も気になる 自宅避... 続きをみる

    nice! 96
  • 読了「横道世之介」

    今更 青春小説なんて楽しめるだろうかと思いながら でも吉田修一さんの人気作品のようなので借りてきた「横道世之介」 面白すぎてほぼ一気読みでした 表紙も好きです^^ 長崎から 大学に通うため上京してきた世之介の一年間の物語 一人暮らし18歳 男子学生のありふれた日常の中で 学校の友人や先輩 想いを寄... 続きをみる

    nice! 88
  • 純喫茶のホットケーキと読了「たおやかに輪をえがいて」

    籠る予定の連休前^^ 喫茶店のホットケーキ味わってきました♪ 以前 仕事帰りに次男と行った「ニット」はテレビや雑誌でも有名らしいです^^ (なんと3年半も前...月日の経つのが早過ぎる) 今日も 在宅勤務後の息子を誘い ホットケーキが有名なお店だけど 以前行った時は お腹が空きすぎていたので^^;... 続きをみる

    nice! 106
  • ハッカ油と「人生の扉」

    昨日届いたはっか油 これはスポイトが要らない 一滴づつ出てくるので便利^^ 頂いた本 「はっか油の愉しみ」をパラパラ見ながら 早速昨夜はお風呂で試してみました 何年も夏はシャワーで済ます事が多く お湯を張るのはゆっくり出来る週末位だったけど 歳のせいか 今年の猛暑のせいかいつも体がだるく お風呂に... 続きをみる

    nice! 86
  • 読了「国宝」下巻とハッカ油

    先週は夏休み明けで忙しく 平日休みが取れずに やはり連続5日の勤務はかなり疲れてしまったので^^; 相変わらず仕事に追われながらも 昨日はガンとして明日はお休みさせていただきますと... なので昨夜は時間を気にせず 吉田修一さん「国宝」下 花道篇読み終わりました^^ 上巻に続き喜久雄と俊介の歌舞伎... 続きをみる

    nice! 96
  • 今日の図書館と冷感タオル

    帰宅後 返却日は明日なのに 予約本の取り置き期限が今日迄だったので 図書館へママチャリでダッシュ^^ 借りたのは 順番が回ってきた窪美澄さん 「たおやかに輪を描いて」 いつ予約したか覚えていない(緊急事態宣言の頃?) お知らせメールが来るまで予約したのも忘れていたくらい 100人以上待ちました^^... 続きをみる

    nice! 89
  • 「節約のくふう」と読了「カフーを待ちわびて」

    取材をお受けした 大人のおしゃれ手帖特別編集 「節約のくふう」 記事が掲載されました 節約の心構えは もう何十年も続けている事ですが^^ 昔ならちょっと恥ずかしい 負のイメージが うつむいて話す事ではなくなり 今の時代 ほとんどの人が頭に置いて暮らしている必要な事 工夫をしながら生活するために 実... 続きをみる

    nice! 104
  • 懐かしい写真と読了「ドクター・デスの遺産」

    長い夏休みでも 東京から出ないように お隣神奈川の実家にも 近所以外どこにも行っていない^^; 90歳でもしっかりした母からは 顔を見たいけど今は遠慮して貰った方がいいと はっきり言ってもらえたので 行こうかどうかと迷っていた気持ちも踏ん切りがつき^^ 東京や実家のお盆は7月ですが 先月も小田原に... 続きをみる

    nice! 93
  • 読了「震える天秤」と妹の誕生日プレゼント

    「正体」に続き2作目の染井為人さん 読者さんからのコメントを読み予約していました^^ 地方で起きた 高齢者ドライバーがアクセルとブレーキを踏み違え コンビニに突っ込み店内にいた若者が即死するという事故 社会問題になっている高齢ドライバーのルポを書き始めた主人公律が 取材を進めるうちに認知症の事故で... 続きをみる

    nice! 87
  • 今日の図書館と叔母の病院付き添い

    春から2度に渡り胃の手術を受けた叔母が 順調に回復しているのは喜ばしい事ですが^^ 今度はもう一つの懸案 膝の軟骨がすり減って痛みで歩けない程になってしまった処置 人口膝関節を埋め込む手術をどうするか 今はヒアルロン酸注射で骨の間を埋め だましだまし痛みを取っている状態 担当医に予約を取っていたの... 続きをみる

    nice! 85
  • 読了「元職員」

    外に出るのは危険なレベルの暑さだったそうなので 疲れていたし今日もこもって 梅雨明け後最初の平日休みは 朝から大物の洗濯とビデオに読書^^ 一日中陽を浴びてカラカラに乾いたタオルケットとタオルシーツ 天日干しの匂いはなんて贅沢 取り込むときの幸せと眠る楽しみ♪ 午後は コロナで何か月も会っていない... 続きをみる

    nice! 89
  • 読了「平成猿蟹合戦図」と今日の昼食

    ハマっている吉田修一さん 歌舞伎町を舞台に 長崎五島から上京したホストと そのダンナを追いかけて上京してくる赤ちゃんを連れたホステスの妻 同じビルのクラブで働くやはり上京ボーイ 3人が主人公のような始まりだけど 3人それぞれに関わる登場人物が多く 相互関係を飲み込むのにちょっと時間がかかってしまっ... 続きをみる

    nice! 79
  • 読了「橋を渡る」と パインケーキ

    吉田修一さん「橋を渡る」 春夏秋冬になぞられた短編集だと思い読み始め 各章は 接点のない登場人物の鬱屈を抱えたリアルな日常描写に (こういう細かい描写が好きな所^^) 2014年当時のニュースが盛り込まれているのも興味深く読み進め でも吉田修一さん、何かあるはず? 最後の冬の章で 舞台はなんと70... 続きをみる

    nice! 88
  • 今日の図書館とポリごみ袋

    前回借りた5冊 読み終えるか不安だったけど^^; どれも読みやすかったので完読し 今日借りてきたのは 引き続き今回も予約していた吉田修一さんを楽しみに あとは山口恵以子さんで気分を変えて^^ 前回と同じようなパターンです^^; コロナ以降 予約ばかりの習慣になってしまっていたので 今日はゆっくり書... 続きをみる

    nice! 89
  • 読了「正体」と今月の電気ガス

    読者のnoceさんからコメントで紹介され 読みたいと思った「正体」 初読みの染井為人さん 結末を知りたい気持ちと 読み終わってしまいたくないという気持ちで^^; ズバリ面白かった~ 吉田修一さんの「怒り」に似た 犯罪者の逃亡生活 一家3人を惨殺し未成年で死刑判決を受けた鏑木慶一が 拘置所を脱獄し逃... 続きをみる

    nice! 93
  • 著書の誕生日

    一年前の今日 発売されました 多くの人に読んで頂き ブログの読者様も驚くほど増え^^ 共感のコメントも励みになりありがたい気持ちでいっぱいで 読んでくださった皆様に感謝の思いです ありがとうございます 著書をきっかけに NHKの番組に出演させて頂き 雑誌、ムック、書籍の取材もたくさんお受けして 編... 続きをみる

    nice! 96
  • 叔母の付添いランチと読了「パレード」

    2度目の胃の手術をした叔母に付き添い 都立病院まで術後経過の確認に行きました 昔はガンといえば死を覚悟だったのに 今は内視鏡手術で切ることもなく 順調な回復にホッとし^^ 一年後の胃カメラ検査までは病院も卒業だねと喜ぶ叔母と 北千住迄バスでのんびり移動し お昼はルミネへ お店の入り方では熱を測りも... 続きをみる

    nice! 92
  • 今日の図書館と言葉の力

    午前中は台風のような強風だったお天気が 午後遅くから久しぶりに少しだけ日が差し 図書館の返却日で借りてきたのは 今日も予約した本ばかり^^ ブログをやっていて良かったのは 今迄書架から自分の思いで選んでいたのが コメントから知らなかった作家さんの本に出会えた事 世界が広がっています^^ 読み終わっ... 続きをみる

    nice! 83
  • ムックの取材と読了「雨のなまえ」

    玄関のスパティフィラム 今年も花が咲き始めました^^ 早く咲くようにと 昼間はガラス越しの陽に当て^^ 3年の間にこれも大きく育ち 小さな棚では窮屈そうだから^^;リビングに移すか検討中です キッチンは いつもの花屋さんではなく スーパーのお買い得ガーベラ^^; 鬱陶しい雨の日も花で癒されます♪ ... 続きをみる

    nice! 86
  • 新しいパソコンと読了「悪人」

    久しぶりの青空とカラッとした夏の空気に 暑がりでも職場の冷房ばかりでは^^; なので気持ちよく昼休みの散歩 ミニチュアのひまわりのような黄色がかわいい 最近お役立ちのGoogleレンズで調べたら メランポジウムという花でした^^ 1年以上だましだまし使っていたPCが ついに寿命に近づき 立ち上がり... 続きをみる

    nice! 89
  • シリコンピアスキャッチと読了「あの日の親子丼」

    毎日必ず付けている金のピアス 長い間フープピアスばかりですが 去年は誕生日に自分でプレゼントした 奮発したピアスを半年も経たずに片方無くしてしまったし^^; 今迄片方だけ何回無くしただろう... それでもピアスをしないと落ち着かない 休日化粧もしないで 眉だけ描いてスーパーに行く時もピアスはつけま... 続きをみる

    nice! 79
  • Yahooニュース婦人公論とダイソーのランチョンマット

    昨日から たくさんのアクセスありがとうございます 昨夜読者様からのコメントで Yahooニュースに記事が掲載された事を知りビックリ^^; https://news.yahoo.co.jp/articles/b21b9fcff6ab9ad79d927536ca5224095cd61c4a 昨年末取材... 続きをみる

    nice! 87
  • 今日の図書館と読了「いつでも母と」

    平日休みの水曜日 録画が溜まっていた 「せかほし」(ハワイ行きたくなってしまった)と 「世界遺産」(ずっと憧れの屋久島紀元杉や満開の山桜を見てみたい)を 朝からまとめて見た後^^ 図書館の返却日はまだ先だけど 読む本がなくなってしまったので^^; うっすら日が差した午後 ブラブラ散歩しながら行って... 続きをみる

    nice! 76
  • 日常に戻った気持ちのランチと読了「怒り」

    胃の内視鏡手術を終え月曜日に退院したばかりの叔母に付き添い 最近慣れてきたレンタカーで^^ 膝の痛みで予約してあった人口膝関節センターへ行ってきました 胃の術後経過を見て夏以降膝の手術をする事になり とりあえず痛みを取るヒアルロン酸注射を両膝にしてもらい^^ 安心してすっかり気持ちが落ち着き喜んで... 続きをみる

    nice! 78
  • 今日の図書館とムック本「小さく暮らす。」

    図書館の貸出期限 今回コロナ後の再開で変則的に2週間以上あるけど 予約本の取置き期限が今日迄だったので行ってきました 2週間ぶりの図書館は コンビニのようにカウンターにビニールシートが下がってたり 床にはソーシャルディスタンスの線や足跡マークはあっても 書架の閲覧ができるようになっていて^^ 今日... 続きをみる

    nice! 94
  • 期待していなかったクチナシの花と読了「嘘ですけど、なにか?」

    2日続きの真夏日ですでに汗に悩んでいますが... 嬉しい事がありました^^ 去年5月に買った 小さなクチナシの鉢植えは 満開に咲いてくれた後 プランターを移し替えベランダに出し お水をあげるだけの世話で一年が過ぎた先月 もしかしたら蕾?を発見してから 2週間以上経っても少し膨らんだ程度^^; 昨日... 続きをみる

    nice! 82
  • 「さよなら渓谷」一気読み

    休みをとって午前中は 2度目の胃の手術の為入院する叔母に付き添い都立病院まで行ってきました 一緒に内視鏡手術や注意事項の説明を受け コロナ対策で 8日間の入院中は面会も洗濯物などの受け渡しも直接会う事は出来ないらしいけど 4月にも手術を受けた叔母は 不安そうな事もなく 明るくしてくれていたので心配... 続きをみる

    nice! 78
  • 「ミレニアム3」と今日のダイソー

    読了しました^^ 世界中でベストセラーに納得の 独特の世界観に全巻ハマってしまったミステリー 話題になった当時は 仕事だけの毎日を送り 本も読まずテレビも見ない 世の中の事に目が向かずにいたから^^; タイトルだけは知っていましたが 余裕を持てる時間がある今の生活に感謝です シリーズ3上下はかなり... 続きをみる

    nice! 84
  • 今日の図書館

    26日から図書館が開館になり 段階的に貸し出しが始まりました^^ 書架の閲覧はまだだけど 予約した本は受け取れるということで ミレニアム2も昨夜読み終わり今夜から読む本が無い^^; 帰宅後取りに行きました 予約点数最大10点のうち 順番待ち以外の 取り置きで借りてきた 引き続き ハマってしまった北... 続きをみる

    nice! 82
  • 読了「路」とマスクの価格

    NHKで昨夜から始まった連続ドラマ原作吉田修一さんの「路」(ルウ) 初読みの作家さんです 読み終わったのは昨夜寝る前 なので 録画したドラマは今夜見ます^^ 主人公の春香は波瑠さんを思い浮かべながら 台湾に日本の新幹線が走っているのも知らなかった^^; 台湾の南北を繋ぐ新幹線を走らせる為 日本の商... 続きをみる

    nice! 54
  • チラシに誘われたランチと読了「ミレニアム1」

    外出自粛が続き ポストに投げ込みの宅配チラシが増えていました いつもは見もせずゴミ箱に捨てるのに 暇だからか?とりあえず目を通すと ツバがゴクン 宅配は2,500円からといううな重だけれど 目玉のランチは1,750円 たまには良いかな?と電話で注文し 住宅街の裏道にあるお店へテクテク 取りに行きま... 続きをみる

    nice! 83
  • メルカリでまた本といつの間にか初夏に

    久しぶりの出社 電車に乗るのも13日ぶり(定期がもったいない^^;) 予想通り仕事は暇で シフトの結果パートの私は次回金曜日出勤になりました 明日からの3日間は有休申請したので 今年の有休はこれで全て消化してしまいましたが 取引先も徐々に営業再開のようなので 後半からは勤務日も徐々に戻って行きそう... 続きをみる

    nice! 77
  • webメディア「りっすん」寄稿記事公開

    ブログや著書で書いているのは 断捨離や節約、インテリアや読書 この歳になったからこその日々の暮らしですが^^ 今回 「りっすん」という女性向けWebメディアからお仕事記事の依頼を受けていました 仕事に特化した記事は初めてだったので 仕事遍歴?というには大袈裟だけど^^; 今パートで働いている現状か... 続きをみる

    nice! 80
  • 読了「愚者の毒」と今回もメルカリ

    曜日感覚が無くなってきた^^; 外出自粛の楽しみは読書とAmazonプライムの映画やドラマ 図書館休館が今月末迄延長になり 読む本が無く... 今回もメルカリで買いました^^ 何年も前に話題になった今更ですが^^; 弟から勧められていた「ミレニアム」 最近ミステリーが続きます^^ パラっと見た感じ... 続きをみる

    nice! 78
  • ESSE6月号の記事掲載と4月の家計

    ESSE6月号特集「持たない暮らし、始めよう」に 取材を受けた記事が掲載されました^^ ESSEは以前オンライン記事に2回アップして頂いた事もあり ありがたく嬉しい事です^^ 若い頃愛読していた30代40代向けの雑誌に おこがましいですが^^;人生の先輩として 今日も籠もっていたので 作るかどうか... 続きをみる

    nice! 80
  • Amazonプライムと読了「展望塔のラプンツェル」

    今日もおこもりの夕食は 鶏肉のトマト煮込みと いつものキャベツとツナのサラダ^^ トマト煮は 去年夢中で見ていたドラマ 内野聖陽さんの演技にハマってしまった「きのう何食べた?」に 出てきたレシピ (ローリエもオレガノもバジルも無くても ピザチーズの代わりにとろけるスライスチーズでも 充分美味しかっ... 続きをみる

    nice! 75
  • メルカリで本を職場でマスクを購入

    昨夜28日アップした記事がいつの間にか消えてしまったので (今までこんな事が3回目^^;) 再度アップします 読んで下さったかたは二度目ですみません... ここから昨日の記事 ↓ GW明けまで図書館閉館の予定 7年間隔週で通った図書館から本を借りる事が出来ず 開館予定迄はまだ10日あるので メルカ... 続きをみる

    nice! 91
  • 献本とやっと買えたトイレットペーパー

    すばる舎の担当編集者さんから 献本が届きました 著書でお世話になった編集水沼さんの新刊です 撮影は何度かお世話になった林カメラマン^^ 献本というのは初めての事でなんだかコソバユい^^; 本が好きなので頂けるのは嬉しく光栄な事で 今日はゆっくり読ませて頂きました 4人のお子さんを育てながらフルタイ... 続きをみる

    nice! 80
  • 節約忘れてスーパーの買い物と読了「声」

    4月になってまだ半分にもならないのに 今月の食費用財布の残金は9,000円ほど... 使い過ぎです^^; コロナの心配と家にいる日が多いから いつもより冷食やレトルト食品 それにお菓子を買い込んだせい? 今まで週末の外食を楽しみに 栄養的にはビミョーな普段の食事は簡単質素で節約してたのに その分生... 続きをみる

    nice! 94
  • 読書三昧読了「緑衣の女」と今日の夕食

    「湿地」に続くシリーズは「緑衣の女」 馴染みのないアイルランドの 読むのも面倒だったカタカナ名にも少し慣れてきました^^; 新興住宅地で偶然見つかった人骨が発端で 過去の 事件にならなかった殺人を解決していこうとするミステリー 15年もの間夫から心身共に受け続けるDVに耐えるだけの日々 惨い暴力の... 続きをみる

    nice! 67
  • 今日の図書館と焼き立て食パン

    外出自粛の中 一駅先に住む長男が いつものように顔を見せに来ました^^ (これは外出とは違う?) 駅前のモールは殆ど休業中 電車も空いていたそうですが お土産に 焼立てを買ってきてくれた(一緒に住んでいる彼女が^^;) 食パン! 一本を一人暮らしでは多すぎるし 冷凍を前提で買うのも... 結構お値... 続きをみる

    nice! 91
  • やっと終わった通院と週刊朝日の記事

    先月19日に受けた甲状腺のエコー検査 十二指腸のCT検査で見つかった甲状腺にある腫瘍が良性か悪性か? 今日は結果を聞きに行く予約をしていましたが その間 検査したことなどすっかり忘れ カレンダーを見て思い出したくらいの呑気さだったけど^^; やはり多少の緊張感... 小さな腫瘍がたくさんあるそうで... 続きをみる

    nice! 86
  • 雑誌の取材と北欧ミステリーにハマりそう

    桜が満開でも 雨から雪に変わりエアコンもガンガンつけた今日は 午後から雑誌の取材撮影がありました^^ こんな時期でどうしましょうかと打ち合わせしましたが お互いにだいぶ前から予定していた事 換気に気をつけマスクを付ける配慮をして頂き^^ 今日の取材は編集者さんとカメラマンさんの男性2名 最初は緊張... 続きをみる

    nice! 82
  • ゆうゆうの記事とキッチンの小さなメンテナンス

    先月取材があった 主婦の友社のゆうゆう5月号 寄贈誌送って頂きました^^ 特集は「お金をかけずに豊かに暮らす」 ドンピシャの年代の方々と一緒に^^ お金をかけなくても 自分らしく工夫して楽しんでいる皆さんの生活が参考になります 掲載された記事を読みながらフト気付き ダイソーで買っている調味料類 少... 続きをみる

    nice! 81
  • ESSEの取材と今日捨てた物

    午前中雑誌ESSEの取材撮影がありました テーマは持たない暮らし 以前オンラインでお世話になったESSE世代は子育て世代 物が多く 増えていくのも当然なのかもしれません^^ 子供達が小さかった頃家の中はどうだっただろう 家族の持ち物はどう管理していただろうと まだ若かった頃の自分を振り返りながら ... 続きをみる

    nice! 96
  • 数日楽しんでいる歩数計アプリとクロワッサンの記事

    数日前に会った弟に教えてもらった 今更ですが^^;歩数計アプリ ウエストに取り付けて 一歩づつ数字が増えていく 万歩計という呼び名は今は無いらしい... ダウンロードしてからまだ3日ですがワクワク楽しんでいます♪ 目標設定は最初だから8000歩^^ 5年ほど前スマホに万歩計アプリを入れた事はあるけ... 続きをみる

    nice! 72
  • 今日の昼食と図書館

    お昼過ぎに長男が遊びにきました^^ いつもはひとりのテキトーな食事も 2週間に一度は献立を考え何を作ろうかと(冷食を出すことも多いけど^^;) 自分のためにもなります^^ 今日は中華 レトルトソースを使って^^; ピーマンが多すぎた青椒肉絲と 鶏肉が多すぎた棒棒鶏 (でも二人で完食) 一番手を掛け... 続きをみる

    nice! 85
  • フリーペーパーの記事とベッドコーナーの灯り

    先月取材撮影があった Panasonicプロイエサービスが発行している情報誌 「Otonari」を送って頂きました^^ テーマは「わたしがやめたことはじめたこと」 子育て世代の方と並び 色分けされた左右のページに分かれて 暮らしの工夫の取材記事 フリーペーパーといっても インテリア雑誌のような素敵... 続きをみる

    nice! 71
  • 今日の図書館

    寒い一日だったのに桜の開花宣言が出たようです^^ 朝から降っていた雨が午後雪に変わって驚いたけれど 三寒四温という 日本らしい季節感はまだ残っていてちょっと嬉しくもあり^^ 昨夜から読み始めた貫井徳郎の「追憶のかけら」 早く続きが読みたくて 今朝目が覚めてから夕方近くまでベッドの中で読み続け その... 続きをみる

    nice! 72
  • 書籍の取材と非常用持ち出しのチェック

    平日水曜休みがやっと定着して 昨日は 主婦の友社から夏前に発売予定の書籍の取材がありました^^ 一年前に出版された 「ひとり暮らしのお金と時間の使い方」に参加させて頂いたのがきっかけで また参加させて頂くための取材です^^ 今回もひとり暮らしの生活を様々な角度からの取材撮影でしたが 40代以降の方... 続きをみる

    nice! 79
  • 切り花と週刊誌の取材と捨てた物

    キッチン小窓の前には小さなサボテンと 鉢植えの花を飾る習慣でしたが マーガレットが枯れてしまった後 替わりに切り花を飾るようになりました^^ きっかけは ESSE onlineの記事に写っていた白いカーネーションのかわいい花束 取材の日編集者の方から頂いたものです たまたま近所に小さな花屋さんが出... 続きをみる

    nice! 78
  • ムックの取材と図書館と盛り沢山の日曜日

    ムック本の取材がありました 最近取材撮影が多いです 私も知らなかったのですが ムック本は単行本と雑誌の間の位置づけらしく カメラマンさんは ちょうど一年前著書の撮影を担当してくださった林カメラマン!だったので 再会出来て嬉しい^^ 編集者さんも事前打ち合わせで一度お会いしていたし ライターさんもざ... 続きをみる

    nice! 80
  • 今日も外食ランチと図書館

    年末以来今年初めて会った近所の友人と いつものジョナサンで 今日はお茶飲みではなく遅めのランチでした^^ 2か月間の溜まった出来事の話や お正月に行ったスペイン旅行の話や買い物 家のリフォームや修理やら聞きたい事 彼女も話したいことがてんこ盛り^^; ボリュームあり過ぎた 若鶏のみぞれ煮とタコ飯の... 続きをみる

    nice! 77
  • 婦人公論の記事と雑誌の取材

    もうすぐ64歳になると言うのは充分老後なのですが^^; パートとはいえ働いているとまだ現役気分です 老後はどうしようなんて事はたまに人ごとのように考えている程度で 今迄の人生を振り返ると 迷ったり悩んだ時 時折に女性の生き方を参考にさせて貰っていた婦人公論 そんな雑誌に今の自分が記事になるなんて思... 続きをみる

    nice! 74
  • 1月の生活費まとめと今日の出来事

    1月の出費をまとめました 現金生活費兼お小遣いは 予算40,000円−前月赤字1300円 38,600円から ・趣味娯楽費 7,430円・・・ほぼ外食費と喫茶店、銭湯 ・美容医療費 15,700円・・・CT検査、スキンケア、美容室、ヘアトリートメント、歯のクリーニング ・被服費 8,450円・・・... 続きをみる

    nice! 73
  • ESSEオンラインの取材

    一年のうちほんのわずかな期間 仕事が暇で机の前で 今日は何をしようか?と思う事もしばしばある時期が今、なので^^ (こんな時期もないと...^^;) 今日も平日休みでした 昨日の大雨が 今日は気持ちよく晴れて暖かい一日^^ 著書を読んで下さったESSE-online編集部からのご依頼で 午後から取... 続きをみる

    nice! 74
  • 「クロワッサン」の記事と図書館で予約していた本

    クロワッサンに取材を受けた記事が掲載されました^^ 特集はみんなの節約術 見本誌が送られてきました カラーで4ページも! 「クロワッサンの店」迄買い物に行った事もあるくらい 若い主婦だった頃は暮らしの勉強で インテリアやおしゃれ、料理の先生だったクロワッサンに 記事が載ったことにドキドキ^^ ブロ... 続きをみる

    nice! 72
  • 雪の鎌倉散歩と今日の図書館

    月に一度の高校時代の友人達とランチ会 今日はこの冬一番の冷え込みと 雨から雪に変わっても先月から予定していた鎌倉に行って来ました^^ 一年半ぶりの鎌倉 いつもは次男と行くことが多いのですが 高校時代の友人達と一緒だと 一気に懐かしい思い出が^^ 仲が良かった仲間達と午後から授業をサボり なんのあて... 続きをみる

    nice! 72
  • 今日の昼食と読了

    昨日の疲れが出たのか 朝から体がだるく^^; 目が覚めているのに起き上がる気がしないまま ゴロゴロしながら読書 先週図書館で借りた「和僑」 「プラチナタウン」の続編 過疎化で高齢化が進み財政困難に陥った町を  主人公が大手商事会社からUターンして町長として活性化させていくという 夢のある話のその数... 続きをみる

    nice! 70
  • 黒無地トップスと連休最後の3日間

    のんびり楽しんだ9連休も今日で終わりです 明日からの通勤着のなかで 先月メルカリで買ったチェックのスカート 気に入って良く穿いています^^ この冬  普段着ている手持ちのセーターは3枚 無印のネイビーニットと合わせていましたが モノトーンのチェックは  黒かアイボリーのトップスに合わせたい... ... 続きをみる

    nice! 75
  • 12月の生活費まとめと今日の図書館

    朝からゴロゴロ箱根駅伝を見続け^^  昨日の録画「充電させてもらえませんか?」行きたいな~  旅行気分で伝統ある旅館や料理と伊勢志摩の風景に見入り^^ あっという間に夕方になってしまい 返却日だった図書館に行って来ました 今日借りたのは 予約したことを忘れていた^^;「菓子屋横丁月光荘」 最近良く... 続きをみる

    nice! 73
  • 新春

    あけましておめでとうございます 今年もどうぞ宜しくお願いいたします 今朝もゆっくり起き^^ 以前ハマって見ていた「きのう何食べた?」一挙放送を録画しつつ見ながら (ほのぼの笑えてシミジミ  見ているとちゃんと料理をしようという気になる^^;) 今年も具沢山のお雑煮は 先月友人宅から貰って来た三つ葉... 続きをみる

    nice! 63
  • 平日休みはCT検査と雑誌取材と図書館

    2週間前の胃カメラ検査は鎮静剤が効きすぎて寝てしまいましたが^^;  無事終わった後 引き続き十二指腸のCT検査の予約をしたので 今日は仕事を休み 午前中検査してきました (最近水曜休みが定着してきたような...^^) 胃カメラ検査は当日すぐに結果が分かるのに CT検査は結果を聞くため 来週水曜日... 続きをみる

    nice! 48
  • 日経WOMANの記事

    10月末に取材があった日経WOMANの見本誌が届きました^^ 中心の読者層から見れば 私は母親の年齢^^; でも 出版した本を読んで頂き 若い世代でも参考になりそう という事で 取材のご依頼があり受けしました 掲載された記事 こうしてみると  著書の撮影から10か月経っていても 部屋の様子も持って... 続きをみる

    nice! 61