2月中旬に見つかった洗面所の水漏れ それだけなら水道屋さんを呼びその場で解決するようなことでも やっと終わりました^^ 2月14日 最初に呼んだ水道修理屋さんは サッと見ただけでかなり高い金額を見積もられ^^; その頃色々大変なことが重なっていて 洗面所が使えなくても特に不自由はないとしばらく放置... 続きをみる
部屋とインテリアのブログ記事
部屋とインテリア(ムラゴンブログ全体)-
-
昨日のハードなママチャリはやはりきつかったので^^; 今日は家でのんびり... 先日の地震後テレビで見た備えの一つに スマホ充電器を常にフル充電にしておくことというのがありました 普段持ち歩かない充電器は 災害時用リュックに入れたままだったので いつの間にか放電してるかも... 取り出して これか... 続きをみる
-
日曜日来た長男に洗面所の水漏れのこと そのまま放置していることを話したら呆れられ^^; 早く直した方がいいとお尻を叩かれ 妹から聞いていた水道業者さんに電話をして来てもらいました とても感じのいい担当者さんに細かく調べてもらい 結果 給水管ではなく排水管の劣化が原因と言われ 前回の業者さんとは違う... 続きをみる
-
誕生日から数日 読者の皆さまからたくさんの暖かいお祝いメッセージをいただき嬉しく♪ ありがとうございました^^ 誕生日に届いた小さなキッチン家電のことです 先々週 いつものようにトーストを焼こうとしたら電気が通らない コンセントを抜いたり色々試してもダメで まだ4年それとももう4年? こんな単純な... 続きをみる
-
お昼過ぎ 次男から誕生日おめでとうの電話があり プレゼントにチョコレートを買ったから 用事が済んだら夕方久しぶりにそっちへ行くよ たまには銭湯も行こうと嬉しいお誘い^^ 冬の寒さとバタバタ忙しい日が続き 最近銭湯に行ってないなと思っていたところだったので goodタイミング♪ 今日は家にいようと思... 続きをみる
-
去年夏 長男と一緒に見ていたテレビ番組で お嫁さんやお母さまも一緒にいつかみんなで行きたいねと話していた 五反田のフレンチ「ヌキテパ」 なかなか予約が取れないというので半分忘れかけていたところ^^; 数日前 土曜日に予約取れたから空けておいてとLINEが入り お嫁さんも一緒だと思っていましたが 仕... 続きをみる
-
久しぶりにのんびりした休日 お天気が良いからベッドパットを干そう 何年使っているか忘れてしまったベッドパットは 生地も中綿もポリステル100なので丈夫です^^ シーツと違い時々干すだけで洗う頻度も少なく長持ちなのですが 見事にゴムが伸び切ってダラーン^^; 寝相が悪いから最近激しくズレてしまうし見... 続きをみる
-
タイトルがロマン^^「マチネの終わりに」 初読みの知らなかった作家平野啓一郎さん 翻訳本を読んでいるような文体と 叙情的に美しい映像を見ているように読み進めました 容姿端麗で才媛のパリに住むジャーナリスト 著名な映画監督を父に持つ洋子と 子供の頃から天才と呼ばれた世界的なクラシックギタリスト蒔野の... 続きをみる
-
-
垣谷美雨さんの新作^^ 婦人公論連載中だった頃 図書館の雑誌コーナーで飛び飛びに読みながら これは単行本になったら買おう!と(借りるのではなく^^;) 楽しみにしていた作品です 発売は明後日7日のようですが一足早く献本していただき♪ 突然のことで驚きながら 発売前に読めるなんていう光栄が嬉しく ワ... 続きをみる
-
-
-
30代の頃のような立て続けの買い物^^ 今月3つめはリュックです ずっと使っていたリュックは少し小さかったのでメルカリで売ってしまい その後売れたポイントを利用して買いたかったのですが 欲しいと思うものが無かったので^^; ヤフオクも探してスタートは2,900円 競いましたが新品3,680円に送料... 続きをみる
-
読了「今度生まれたら」 内館牧子さん 「終わった人」「すぐ死ぬんだから」に続く高齢者が主人公です 昭和の時代 エリートと結婚するため実力はあるのに4大より女子短大へ進学し 就職先で狙いをつけたエリートを本人曰く化け猫10匹被り^^; 専業主婦として安泰の夢を叶えた夏江が 70歳になった自分を振り返... 続きをみる
-
朝起きた時 お風呂上りは着る毛布を着て 足元だけ 長男が10年以上前に自分用にと持ってきた 小さな電気ストーブで間に合わせていました^^ 古ぼけて変色していてもこんなシンプルな家電は壊れることなく一生物? 本格的に寒くなって エアコンの風はあまり好きではないし乾燥も気になり 部屋を暖めるのにも時間... 続きをみる
-
-
以前ダイソーで見かけて 買おうか迷った折り畳みチェア 使わないものを増やすのもイヤだしと考えていましが 昨夜バネが壊れてしまった老眼鏡 ベッドサイドとソファーの脇にいつも待機している老眼鏡2つは もう何年もダイソーで度数を上げながら買い替えて 110円で一年使えば御の字^^ 買いに行ったついでにレ... 続きをみる
-
昨夜は帰宅後 疲れて早く寝てしまったので^^; 昨日のお出掛け記録と今日の日記まとめて書きます 土曜日は藤沢に住む友人に誘われ 絶賛していた 予約してもらっていた 茅ヶ崎の「えぼし」で4人のランチ会でした 本店裏の工場の2階 開店時間に予約したので椅子席に案内され 手書きメニューを食い入るように見... 続きをみる
-
この冬4年目ニトリの着る毛布 去年も今頃使い始めました 今年も引っ張り出して^^早速昨夜お風呂上がりに使い 今はまだ寝る時には脱ぎましたが 襟なしで詰まっていて 首の後ろが少し立ち襟で暖かいです^^ 毎年少しずつ進化しているようで新しく欲しくなったりするけれど この分だとあと5年は使える? 1,9... 続きをみる
-
今週末は天気予報も曇りだったので 読書三昧と思っていましたが... 通勤電車の窓から見える河川敷のコスモス^^ 今が見頃?近くで見たい 曇り空でしたがママチャリで行ってきました♪ 橋から 遠くまで続くコスモスを見下ろしワクワク^^ 一面のコスモスは 背が高かったり低かったり 薄ピンクに濃いピンクに... 続きをみる
-
-
-
-
一昨日のマンション定期総会の後 最近キッチンの水栓部根本から時々水が染み出すこと 早急に修理が必要では無いと思いながら 水回りは過去に苦い経験があり^^; 心配だったので 管理会社の営業さんに相談したところ担当さんが早速今日調べに来てくれました 修理する場合 古いので部品が無いかもしれない 同じタ... 続きをみる
-
新しいバッグに替えてから 毎日のことで馴染んでいるから気が回らなかったバッグの中身も 一つづつ変えたくなってきました 通勤や散歩にいつも バッグに持ち歩いてるアメや時々チョコレート おまけで貰った古い巾着で持ち歩いていますが なにかと便利なポーチ類 引き出しの整理をしながら 断捨離でももったいなく... 続きをみる
-
-
-
ものぐさなので ベランダに下げたままで使っているせいか?劣化も早く ピンチがいくつも割れていた洗濯ハンガー買い替えました^^ 週に2,3回 何年も必ず使うものなのに買うときは何故かケチってしまうけど 色々便利な機能のハンガーは 今までよりちょっと豪華な1,280円^^ (使っていたのはニトリで50... 続きをみる
-
-
愛用の箸方化粧品のまとめ買い 化粧水とクレンジングが切れそうなので注文しようと思いながら 思い切って 以前長い間使っていた クレンジングと化粧水、クリームをまた使ってみようかなと ネットで注文しました クレンジングラージサイズ 化粧水ラージサイズ クリームの3品 敏感肌ではないけれど乾燥肌だから保... 続きをみる
-
平日休み テレビを見ていたら今日は丑の日^^ 家庭があった頃は丑の日にはスーパーの店頭にのぼりが立ち 律儀にうなぎを買っていたな あの頃は今みたいにとんでもないお値段ではなかったなんて思い出し ダイソーの買い物がてら 魚屋さんの店頭に並ぶ出来立ての鰻重弁当を横目で見つつ どうせならお店で食べたいと... 続きをみる
-
スパティフィラム咲きました♪ 去年と同じ3輪だと思っていたら もう一つ蕾が見えて 廊下を通るたびに楽しめそう^^ それにしても 何もしないでお水をあげているだけでは葉が増えすぎて大きくなり過ぎ... 古い葉を剪定しスッキリしましたが バランスが難しい^^; 花が終わったらちゃんと根のお手入れします... 続きをみる
-
-
返却日には数日早く 全部読み終わってないのに... 図書館に返却行ってきました 人気の本を予約していると 図書館に行った翌日に順番が回ってきたお知らせメールが来たり^^; タイミングが合わないことがよくあります 予約本の取り置き期限は7日間なので 2週間後では間に合わないことがあるから 今回も取り... 続きをみる
-
シャワーヘッド同様 入居時から19年目の風呂椅子は こびり付いた水垢や落としきれないカビ もっとマメに掃除していれば もっと長持ちしたんだろうと反省しながら やはり替え時? Amazonで探しましたがこれも種類が多く迷いました^^; なのでベストセラー1位の商品 決めてはもちろんお値段1,673円... 続きをみる
-
読了「グランドシャトー」 はじめて読む高殿円さん 読み始めたら止まらない 夢中で読み終わりました^^ 昭和の高度成長期 戦争の傷跡を残しながらものすごいスピードで変わりつつある 東京オリンピック前後から平成のバブルまで 風景や時々の流行りも懐かし過ぎて この時代背景が好きで当時に浸りました 大阪京... 続きをみる
-
図書館の返却日で借りたのは 雑誌の書評から読みたくなった 「グランドシャトー」はじめての高殿円さんと 辻村深月さんは表紙が明るく楽しそうだっだので^^ 東野圭吾さんの初期の作品にハマっていますが 欲張り過ぎ... どの本も読むのが楽しみだけど 2週間でこんなに読みきれないと思います^^; 以前取材... 続きをみる
-
緊急事態宣言が解除されたせいか 今朝の電車は先週までと比べ ラッシュ時を過ぎた時間でも混雑で^^; 今日は2度目のワクチン接種 問診表を記入し前回同様早退し行ってきました^^ 高熱が出たり頭痛や吐き気 2回目の副反応はちょっと心配... 熱や頭痛、倦怠感が出たら家で安静にしていたいのですが 日時を... 続きをみる
-
以前テレビで紹介されてから 欲しいと思っていたキッチンタイマー 地元のダイソーにも よく行く大型店にも取り扱いがなく たまたま入ったスーパー2階の店で見つけました^^ キッチンタイマーは使っていなかったのに 鍋の水がなくなるほど固茹でしてしまったゆで卵を作って以来 使っているのは 収納棚の奥にしま... 続きをみる
-
ユニクロのブラトップやヒートテックの肌着 無印のショーツのように ヨレってきたら買い替えるもの もう何年もいつも同じものを使う安心感^^ セシールは ネットが無かった時代 新聞の折り込みチラシだった頃からもう35年の会員歴 送料無料にするために 幼稚園のお母さんたちと共同で注文したり^^; 子供が... 続きをみる
-
3年前 シャワーヘッドにヒビが入り アロンアルファで応急処置をしてから いずれ交換しなくてはと思いつつすっかり頭から消えていたのですが アロンアルファの寿命も近づいている様子で^^; 最近ヒビから漏れて水がポタポタ落ちてくる... この部屋も19年目 今のところトイレタンク内の部品交換以外 部屋の... 続きをみる
-
2年前の今頃買った小さなクチナシの鉢 鉢植えのままベランダで木が育つのだろうかと思いながらも お水だけせっせと与えていましたが 去年は大きく育ち 花もたくさん咲き香りも楽しみ^^ 今年は更に枝を増やした木に蕾をいくつも見つけ 咲くのを楽しみに待っていました 今朝お水をあげるときに一輪咲いているのを... 続きをみる
-
デザインも機能もお気に入りのキッチンディスペンサー ポンプを押しても元に戻らなかったり 手動で戻すと取れてしまったり^^; 調子が悪く この1ヶ月だましだまし使っていたポンプがついに壊れてしまいました 元々次男の部屋にあったものを真似して買ったもの 今は販売終了になっていますが 洗剤とスポンジ収納... 続きをみる
-
-
宴会場とレストランだけの建物 客室やショッピングアーケードがある帝国やパレスサイドとは違い 足を踏み入れるのには格式が高い東京會舘 建物が主人公の物語は 大正から平成まで 関東大震災や第二次世界大戦を経たノンフィクションの歴史と 東京會舘で働く様々な立場のスタッフや 想い出を持つ10人の短編物語 ... 続きをみる
-
人口膝関節の手術から半年近く経ち その間腰を骨折したり 色々大変だった叔母^^; 膝のリハビリはそろそろ終わりですが 今日は術後定期検査でした 連休後の昨日仕事が一段落して 今日は予定通り有休が取れたので まだ腰が痛むという 久しぶりに付き添いました^^ 右膝に埋めた人口膝関節という異物 年齢で落... 続きをみる
-
2007年製のオーブン電子レンジ 10年前の震災時 職場から徒歩でたどり着いた部屋で レンジの扉が開いてガラス製の丸皿が床に落ちて割れていました (買って一年も経たないテレビも倒れて液晶が割れていました...) 間に合わせで食器のお皿を代用したまま10年 途中ダイソーで買った電子レンジ用のお皿は直... 続きをみる
-
地元にはないセリアで いつものキッチンスポンジの他に テレビを見て気になっていた バススポンジと 近くのキャンドゥで吸水スポンジを買いました^^ キッチンシンク内の水ハネを拭き取るなんて 習慣もなく^^; ステンレスは曇ってしまったけど 今からでもちゃんと吸水スポンジを使おうと バスルームのガラス... 続きをみる
-
寝る前の読書に欠かせないベッドサイドのテーブルランプ シェードの角度を枕近くになるように置いているので不安定な上 朝目覚めた時大きく伸びをして倒してしまったり^^; ズボラだから 本体ではなくシェードの端をつかんで角度調節したり... 時には外してゴシゴシ丸洗い 布のシェードの内側はセルロイド? ... 続きをみる
-
-
前著「58歳から日々を大切に小さく暮らす」 すばる舎の担当水沼さんが編集している新刊 20代から40代のブロガーやインスタグラマーに ユーチューバーが参加の 「月15万以下で毎日楽しく暮らす」の最終原稿が届き 今日は校正で細かくチェックしています^^ ひとり暮らし月15万円以下で 毎日楽しく暮らす... 続きをみる
-
先日の災害用チェックで ご飯パック以外の食料品がほんの少ししかなかったので^^; いつもは買いだめしなくても 非常時のために食料だけは数日分ストックしておくべきだと 思い立った時にさっと済ませてしまおうと 雨は止んでも春の嵐のような強風の中スーパーへ お買い得品中心に買ってきました^^ 友人のアド... 続きをみる
-
今日の休みは一歩も外へ出ずに部屋でゴロゴロ^^ 読書とAmazonプライムビデオで過ごしたあと 10年前の東日本大震災のあと 毎年3月と9月に忘れずにしている非常時用の食品と飲料水のチェック 普段写真には写らない キッチン背面カウンター下は セリアのカゴを使って仕分けはしていても ゴチャゴチャ詰め... 続きをみる
-
誕生日祝いに贈られた豪華なフリージアのブーケ 数日間リビングのカウンターで楽しみ^^ 玄関の花が枯れてきたので フリージアを分けて飾ろうと 玄関と キッチン小窓に 枯れそうで枯れない(もう枯れている?) アリストロメリアとカーネーションと一緒に^^ リビングカウンターは かすみ草だけでシンプルに ... 続きをみる
-
-
真冬に戻った寒さでしたが 晴れた青空はすっかり春の空 次男の新しい部屋をまた見学したくなったので^^; 久しぶりに遠出の ママチャリ散歩に行ってきました お昼は 近くのおそば屋さんで 寒い日には鍋焼きうどん^^ 手打ちのモチモチうどんで温まり 椿屋珈琲ケーキ工場の直売所で お店で食べるよりお得に^... 続きをみる
-
昨日の誕生日には たくさんのお祝いのコメントありがとうございました^^ 仕事上では今日で2月も終わりです^^ 追われるようにあっという間の一か月だったけれど 思い込みではなく^^;忙しさも一段落したのでホッとした今日 帰宅後 お祝いのブーケが届きました 毎年花を贈ってくれる高校時代の友人から 2年... 続きをみる
-
-
図書館の返却日 朝から風もなく気持ちのいい青空が広がっていたので少し遠回り 色のない冬の桜並木の緑道で 一本だけ満開の梅を見つけました^^ 今日借りてきたのは 最近毎回借りている 中山七里さん「切り裂きジャックの告白」 思ったより早く順番待ちが届いた 読書のnoceさんおすすめ 姫野カオルコさん「... 続きをみる
-
一昨年の夏「58歳から日々を大切に小さく暮らす」を 出版させていただいてから一年半 2作目の 「65歳から心ゆたかに暮らすために大切な事」 明日発売になります^^ 先週マガジンハウスさんから見本誌が届きましたが 今日はさらにたくさん送って頂き^^ 部屋のデスクの上 前著で多くの書店が展開してくれた... 続きをみる
-
-
昨年暮れから買おうと迷っているセラミックファンヒーター 休み中はベットのなかからリモコンでエアコンをつけ 部屋が少し温まってから起き出すというズボラさも 仕事が始まったのでそうはいかない^^; セラミックファンヒーターを買う前に 灯油を買いに行くのが面倒で この冬はまだ使っていなかった石油ストーブ... 続きをみる
-
普段はチャチャっと掃除機をかけ 気になる埃はハンディワイパーで拭くだけの掃除嫌いでも 年末年始の長いお休み 暮れになるとプレッシャーのように感じる大掃除 わざわざ寒い時期にやらなくてもいいだろうと GWや夏休みに窓を開け放し やっていたこともありますが^^ 子供の頃からの習性はしっかり根を下ろして... 続きをみる
-
見本誌届きました^^ 去年暮れから今年は 雑誌やムックにネット記事と たくさんの取材を受けさせて頂き ブログで紹介させてもらいました^^ (コロナでお蔵入り?もあるけれど^^;) このムックの取材が最後になります 8ページにわたる部屋と暮らしの記事 様々な人達の暮らし方 他には 老後のお金や住まい... 続きをみる
-
ぽっかり予定のない平日休み^^ 曇り空だったので寝たいだけ寝て... クリスマスツリーを思い出しました 毎年ブログに書いているツリーの事 いつも同じ気持ちなので 書くことは同じ^^; 今年も変わらず18年目のツリーは ダイソーで揃えたもの 新しく買い替えようと思ったこともあるけれど なんだか安っぽ... 続きをみる
-
息子から 餅を焼く網みたいだと言われながらも^^; とても気に入っているベニワレン風ラグマット もう何年も模様替えもせず 家具も変えず インテリアはこれで充分落ち着いていたのですが 少し変化が欲しいと思い ラグマットを変えようと だけどやっぱり好きな 本物はとんでもなくお高いモロッコのベニワレン ... 続きをみる
-
千葉に住む親友とハイキングに行ってきました^^ コロナ禍で 彼女に会うのは今年初めて 他には 彼女の小学校からの幼なじみ なので私も若い頃から知っている友人と もう一人はやはり親友の幼なじみの男子(65歳のジイジでも男子^^;) 彼とは同じ高校だったので知っているし 小学生の頃同じピアノ教室に通っ... 続きをみる
-
疲れがたまっていたのか 今朝は二度寝三度寝を繰り返し^^; 寝たいだけ寝た日曜日 雲ひとつない秋晴れなのに 外へ出ようと思っても散歩の気力が無い... こんな時は無理せずに 午後から ニトリの小さな座椅子を持ち出し 太陽崇拝で^^ 縁側のようにしばし日向ぼっこと読書で ゆったりまったり 先日頂いた... 続きをみる
-
昨日の休みを振り替えて 今日は取材打ち合わせがありました^^ 今迄喫茶店や出版社で打ち合わせしていたのが 編集者さんが自宅に来られるのは 初めての事 雑誌の取材とはまた違う 緊張感があり... 文章の組み立てで表す事だけでなく 何をどのように写真を撮るか 一冊の本が出来上がるまでの段階は関わった部... 続きをみる
-
しばらく使っていないのに 目に入っているのに 何も感じていなかった扇風機 やっと片付けました^^ 廊下にある飾り棚は 変形の間取りなのであまり入りませんが 小さくても便利な収納棚 物置がわりの下段から荷物を取り出し 10年近く前 ホームセンターで3,000円程だった扇風機 シンプルな作りのものは壊... 続きをみる
-
今月に入ってから毎日気温の変化が大きく 朝は寒いくらいで 汗をかかなくなったのは嬉しいけど^^; 昨夜は早くも ニトリの着る毛布を引っ張り出しました コロナ以降 買う物もないのでニトリには全く行ってないから 今年の様子は分かりませんが これは2年前に買って大正解だったもの^^ クッションにも使える... 続きをみる
-
読み始めは苦手な分野かなと思っていたのに 読み進めるうちにどんどん止められなくなってきて やはり吉田修一さんは面白く こんな作品もあるんだ、と更に好きになってしまいました^^ 産業スパイという 「情報」の売買や駆け引き 日本と中国、他国を巻き込みスケールの大きな展開は 007の映画を観ているような... 続きをみる
-
先週に続き 今日も取材撮影がありました^^ 晋遊社さんから12月発売予定 60代からの生活情報ムック本の「小さく暮らす」がテーマ 見本で頂いた 発売中のファッション特集号は リアルに使える情報満載 ネットに頼っていてもそれだけでなく やはり紙面のデザインや 読みやすい紙の本が馴染み深いです 着る服... 続きをみる
-
コロナの緊急事態宣言以前 取材を受けた「自分らしく、ひとりで暮らすということ」 参加させて頂いた記事が本になり 今月30日発売になります ちょっと先だけど 一ヶ月なんて多分あっという間^^ 自分らしく、ひとりで暮らすということ 主婦の友社 本 40代から60代 仕事も部屋の間取りも違う環境の イン... 続きをみる
-
住宅設備メーカーLIXILさん発行のフリー生活情報誌レ・マドリ 今日は取材撮影がありました^^ 今週は毎日お天気が良く 開け放した窓から秋の気持ち良い風が通り抜け 気分も上がり^^ 見本で頂きました 素敵なお宅の写真に魅入ってしまい^^; ライターさんもカメラマンさんも 気さくで話しやすく笑いもた... 続きをみる
-
先日買ってみた 治す、という目薬は 疲れた目に心地よいさし心地で毎日せっせと点していますが そんなに早く効果は出ないし^^; ダイソーで買って来たのは 進む老眼に 度数を上げたリーディンググラス+2.5 (+2との差が分からず... もしかしたら今使っているのも+2.5?^^;) 眼鏡屋さんで検眼... 続きをみる
-
若い世代の暮らしは 携帯だけで部屋に固定電話を引かない人が多いようだけど 災害などでスマホが通じない時の為に ほぼと言うか全く使っていない たまにかかって来るのはセールスだけの 03から始まる固定電話 NTTよりお得なJ:COMの基本料金 毎月の税込1,465円は保険料のつもりで払い^^ その分格... 続きをみる
-
「正体」に続き2作目の染井為人さん 読者さんからのコメントを読み予約していました^^ 地方で起きた 高齢者ドライバーがアクセルとブレーキを踏み違え コンビニに突っ込み店内にいた若者が即死するという事故 社会問題になっている高齢ドライバーのルポを書き始めた主人公律が 取材を進めるうちに認知症の事故で... 続きをみる
-
-
今日はもう一つ記録しておきたい事が^^ 先月取材を受けた日経ARIAの記事がアップされました 40代50代の働く女性向けWEBメディアの中で 「シングルARIAのご機嫌な住まい」というカテゴリー 笑いっぱなし喋りっぱなしで3時間の取材は 部屋やインテリアの事というより 大袈裟に言えば人生に入り込ん... 続きをみる
-
吉田修一さん「橋を渡る」 春夏秋冬になぞられた短編集だと思い読み始め 各章は 接点のない登場人物の鬱屈を抱えたリアルな日常描写に (こういう細かい描写が好きな所^^) 2014年当時のニュースが盛り込まれているのも興味深く読み進め でも吉田修一さん、何かあるはず? 最後の冬の章で 舞台はなんと70... 続きをみる
-
前回借りた5冊 読み終えるか不安だったけど^^; どれも読みやすかったので完読し 今日借りてきたのは 引き続き今回も予約していた吉田修一さんを楽しみに あとは山口恵以子さんで気分を変えて^^ 前回と同じようなパターンです^^; コロナ以降 予約ばかりの習慣になってしまっていたので 今日はゆっくり書... 続きをみる
-
4連休です^^ 雨が降っていたせいかよく眠れ 何度か目を覚ましながら起きたのはなんと11時^^; 溜まっていた洗濯をしながら 夜しか入らず気付かなかったバスルームのエプロン下に黒カビ汚れを発見し 掃除嫌いでも やっておかなければならない浴室掃除 意を決し 恐怖の浴槽エプロン内側の掃除をしました 前... 続きをみる
-
-
昼休みの雑談で 先週からの記録的な豪雨や最近の地震 夏からの台風に備えて 同僚が今迄何もしていなかった非常時の用意をしたという話から 非常用の持ち出しリュックや 家で過ごす為の飲料水に食品 ガスボンベや簡易トイレにポリ容器のお水 思いつくものは用意してあるつもりですが 懐中電灯はそれぞれ避難リュッ... 続きをみる
-
-
玄関のスパティフィラム 今年も花が咲き始めました^^ 早く咲くようにと 昼間はガラス越しの陽に当て^^ 3年の間にこれも大きく育ち 小さな棚では窮屈そうだから^^;リビングに移すか検討中です キッチンは いつもの花屋さんではなく スーパーのお買い得ガーベラ^^; 鬱陶しい雨の日も花で癒されます♪ ... 続きをみる
-
春からモールへ行くのにずっと躊躇っていたニトリの買い物 行ってきました 今更だけど GWに整理しようと思ってた紙類 ファイルケースはポリプロピレンやプラではなく 紙製の物が欲しかったので クローゼットの棚 とりあえず何年もショップバッグに 書類や旅のしおりに健康診断の結果etcガサッと入れているけ... 続きをみる
-
久しぶりの青空とカラッとした夏の空気に 暑がりでも職場の冷房ばかりでは^^; なので気持ちよく昼休みの散歩 ミニチュアのひまわりのような黄色がかわいい 最近お役立ちのGoogleレンズで調べたら メランポジウムという花でした^^ 1年以上だましだまし使っていたPCが ついに寿命に近づき 立ち上がり... 続きをみる
-
午前中Web記事の取材がありました コロナの自粛後 取材を受けるのは3か月半ぶり 会うまでは緊張していましたが^^; エディターさんも 特にカメラマンさんが気さく過ぎるくらいとても気さくで^^ 玄関先で迎えた時からいきなり打ち解け ざっくばらんに笑いながらも マスクと除菌に気を配って頂き^^ 40... 続きをみる
-
平日休みの水曜日 録画が溜まっていた 「せかほし」(ハワイ行きたくなってしまった)と 「世界遺産」(ずっと憧れの屋久島紀元杉や満開の山桜を見てみたい)を 朝からまとめて見た後^^ 図書館の返却日はまだ先だけど 読む本がなくなってしまったので^^; うっすら日が差した午後 ブラブラ散歩しながら行って... 続きをみる
-
食器の断捨離をして残した 毎日の食事に使っているお皿 白い食器を集めていた事もあるけれど 今は3種類あれば 選ぶのも楽しく飽きる事もなく使えます^^ 扱いやすい大きさの中皿は 手に取るのも洗うのも楽な20㎝位の大きさがちょうど良い 3年前から使っているアラビアのトゥオキオは一番出番が多く ダンスク... 続きをみる
-
期待していなかったクチナシの花と読了「嘘ですけど、なにか?」
2日続きの真夏日ですでに汗に悩んでいますが... 嬉しい事がありました^^ 去年5月に買った 小さなクチナシの鉢植えは 満開に咲いてくれた後 プランターを移し替えベランダに出し お水をあげるだけの世話で一年が過ぎた先月 もしかしたら蕾?を発見してから 2週間以上経っても少し膨らんだ程度^^; 昨日... 続きをみる
-
朝は起きたら最初に窓を開けて空気を入れ替え 帰宅後もまず窓を開ければ 夕方から夜まで涼しい風が入ってきたので 苦手なエアコンは真夏迄なるべく使わないようにして^^ 今日は蒸し暑く 家にいたので窓を開けただけでは済まず 掃除機をかけた後は汗がダラダラ やっと扇風機を定位置に出したあと これからの季節... 続きをみる
-
こんな面倒な事は おこもりしていた 暇だった長いGWにやるべきだったのに... 急にその気になりました^^ 高さも幅も引き出しのデザインまで ビンテージショップを2年以上探し ヤフオクでやっと手に入れたお気に入りのライティングビューローは 届いた時から一番上の引き出しにナン有りで(ちゃんと出品時に... 続きをみる
-
3年前のパリ旅行記まだ続きます^^ せっかくの初ヨーロッパなのでパリが目的でも イギリスもちょっと足を踏み入れたいと言う事で 3日目5月30日は 慌ただしく日帰りでロンドンへ行きました パリ北駅からロンドンセントパンクロス駅までの高速鉄道 出国とイギリス入国手続きは北駅で 大きな駅のホームが高架に... 続きをみる
-
-
叔母の術後一ヶ月の経過観察の為 付き添って病院へ行き 無事家まで送り届け 帰宅したら届いていたタオルケット^^ 持っている寝具は 10年以上使っている羽毛掛布団と羽毛肌掛け布団 ベビーアルパカの毛布と綿と絹混紡の薄手毛布は どちらも20年以上使っているお気に入り^^ 5、6年前 間に合わせにスーパ... 続きをみる
-
連休10日目 毎日ほぼこもっているのに今更ですが クローゼットの中に仕舞い込んだ 紙類の整理をしようと 昔の旅行のしおりを見ていたら (こういうものは捨てられません^^;) 3年前のパリ旅行を思い出し^^ 1ドル360円だった10代の頃から憧れていたパリへ 念願かなって妹と旅行したのは3年前 GW... 続きをみる
-
使っているソファーを選んだ基準は カバーが取り外せる事 アームが木材ではなく広い事(寝転ぶ為と^^;メガネやリモコンが置けるから) 脚付きである事で選んだ無印 14年近く経っても毎日 特におこもり生活の今は寝ている時以外は ほとんどここにいます^^ アイボリーのカバーは汚れが目立つので 以前は度々... 続きをみる
-
-
寒暖差がありいつまでも片付けなかった石油ストーブ コロナばかりで春を感じないままあっという間に4月が過ぎ 灯油代よりエアコンの電気代の方が安いのが分かったので^^ この冬は朝だけ使っていたストーブを すっかり暖かくなってきたのに 今までしまわずにいたのは ソファーの近くに置いてあるので ゴロゴロT... 続きをみる
-
ダイソーで買ってきたのは いつもの調味料 かやふきんとメラミンスポンジ 今日は他に 植物ツル巻き用の60㎝リング支柱も^^ 欲しいのは支柱一本だけなのですが そんな細かい物は売っていなかったので (ホームセンターならあったかもしれない) 冬の間部屋に入れていたウチワサボテン これもダイソーで買って... 続きをみる