スチールラックを処分してスッキリしたクローゼット 先週は途中でやめてしまったので 今日こそ...洋服の断捨離を始めました もう何回もしているクローゼットの整理 滅多に服を買わなくなったけど 以前処分を迷った物も見直すつもりでスッキリさせたい^^ 〇断捨離保留のスーツケースの中から ・プリン... 続きをみる
部屋とインテリアのブログ記事
部屋とインテリア(ムラゴンブログ全体)-
-
キッチンレンジフードの電球が切れてしまい ここは暗いと不便なので ダイソーで買って来ました 売り場にはいつも買っていた2個パックで100円の物が無く... 電球は全てLEDに代わっていて しばらく電球を買ってなかったので気付かなかったけど やはり世の中はとっくにLEDなんだ! キッチンの天井には3... 続きをみる
-
クローゼットのスチールラックを処分して 今日はお天気も良いので洋服の断捨離をしよう と 処分を迷った服の一時保管場所 スーツケースを取り出し 忘れていた服の中から見つけたスカート 40代の終わり頃の物です^^; シルク混素材のポール・カで プリント柄の色合いが気に入り良く穿いていました ウエストも... 続きをみる
-
最近良く聞くBluetooth 以前からあったのは知っていたけど意味がずっと分からず 息子との会話の中でやっと聞きました 「要はワイアレス、簡単に言えば無線だよ」という事で^^; ホントに? そういえば以前 Wi-Fiの事を聞いた時も最後に 「要するに無線でネットが出来るんだよ」と言われた覚え... 続きをみる
-
今日はお彼岸中日 お墓参りに行く予定が 雨と寒さで延期して(お彼岸過ぎてしまうけど^^;) 空いた一日 先日作った廊下の棚の目隠し用布の残り 幅45㎝で縦長に2m生地が余っている 気に入ったプリントなので何か作ろうと思い 結婚していた時から使っている椅子 カザマラタンで4脚買った最後の一脚で ... 続きをみる
-
昨日途中で疲れてしまったクローゼット内の整理 目標のスチールラックの下段を空けたので やはり早めに処分しようと思い クローゼットから出し フィッツのケース2個とベッドカバー、予備の枕をおいてみましたが これではコートを吊るすと裾がたるんでしまう... もっと服を減らせば 衣装ケースは要らなくなるか... 続きをみる
-
数回の断捨離で だいぶスッキリしたクローゼットだけど... スチールラックを処分して ハンガーバーを活用したい 休日ではないとなかなかできないので バッグとワンピースだけ処分したまま何回もの土日が過ぎ... 今日は上部棚の整理をしました こんなに物が詰まった棚 ここを整理して スチールラック... 続きをみる
-
出掛けた事や買った物、食べた物等 日々の生活を記録する為に始めたブログ 目にとめて頂いて オールアバウトガイドの 一人暮らしライフスタイル・インテリアの取材を受けました 何故私?と思ったのだけど 一人暮らしのインテリアで思い浮かべるのは20~30代^^; 40代位まで? こんな年齢でもインテリ... 続きをみる
-
玄関からリビングへ続く廊下の収納スペース(飾り棚?) 以前は絵や小物を飾っていたのが 長く住んでる間に荷物が少しずつ増えて いつの間にか押入れ替わりになっています^^; 来客用マットレスにヨガマット(ここ数年使っていない^^;) 季節外の家電やティッシュ、トイレットペーパーのストック クローゼット... 続きをみる
-
一昨日買って来たダイソーのリメイクシート2枚 新しく無印のゴミ箱に変えて 汚れが目立つゴミ箱後ろの壁の一部に張ってみました 思ったより貼りやすくシールの付き具合も良い 試しに一度貼った所を剥がしてもきれいに剥がれ もう一度貼ることも出来て これなら私にも出来そう♪ 追加で買って来ました 汚れてい... 続きをみる
-
-
この部屋に入居した時に買って以来 15年近く使ったキッチンのゴミ箱^^; やっと買い替えました キッチンの奥の窪んだスペースに プラゴミ用として買ったので 箱ではなくスーパーのビニール袋をそのまま引っ掛けるタイプ 奥行きがスペースにちょうど良く フタを開ける事すら面倒に思ってしまう私には便利でし... 続きをみる
-
一人暮らし小さな1LDKの部屋には不釣り合いの 大きすぎる160×200㎝サイズのバスルーム 浴槽は幅90長さが160㎝もあり 子供がいる3人4人家族や ガス代水道代なんて気にしないと言うなら良いのだろうけど^^; (そんな人いるの?) 一人で入っただけのお湯を流すのに抵抗がある大き... 続きをみる
-
時々読ませて頂いているブロガーさんの記事に 数日前書かれていたイーグルス 読んでいたら突然懐かしくなりユーチューブで聴いていましたが どこかにLPレコードがあったはずと思い出し プレイヤーがないから聴くことはできないけど... 断捨離の目を潜り抜け クローゼットの棚奥深く忘れ去られていたのを 引... 続きをみる
-
今日で62歳になりました^^ 高校時代の親友から 暖かいメッセージカードと一緒に 大好きな百合が届き♪ 20本もありました^^ ピンク系の10本を お気に入りの北欧風大きな花瓶に活けて 狭いので ソファー脇のユッカの樹を以前のようにベランダに移し (この鉢植えも彼女から15年前に頂... 続きをみる
-
仕事帰りに地元商店街の特設店舗のワゴで見かけた ハンディモップウェーブ 使っていたことがありますが これに限らず 大手メーカーは取り換えシートが高いので^^; 今はダイソーのハンディモップを使っています 収納を考えての事か 二つ折りに出来る事が返って不便で 使っている時に力を入れると折れてしま... 続きをみる
-
服の断捨離を数回して 数を減らし この冬買った衣類はニットワンピースとセーターの2枚だけで 代わりにちゃんと2枚断捨離もしたのに 「れんげ荘」を読み返しているせいか^^ 物が多い何だか代わり映えしない スッキリしないクローゼット... しばらく眺め^^; 原因は左奥のスチールラックではないか? (... 続きをみる
-
水曜にディズニーランドで目いっぱい遊んで 木金と仕事... さすがに疲れが溜まって 今日はお昼まで寝てしまいました 一日部屋に籠って休もうと思っていたけど 息子達に買って来たお土産のチョコレートをラッピングしなくては... (よく見たら24個入りではなく18個でした^^;) 半分義理チョコだけど^... 続きをみる
-
お正月気分も抜け日常に戻ってから いつも通り 判で押したような変わりばえのない毎日... 欲しかったあれこれは 12月に結構買ったので^^ 今は物欲もあまり無く (こんな時期がたま~にあります^^;) 買い物もしないので何だか物足りない... 本当は 買わない生活が目標なのだから良いはずだけど^^... 続きをみる
-
昨日 長男との昼食に作った大根と厚揚げの煮物 大根を柔らかく煮るためコトコト長い時間... ガス台はすぐ近くにあるのに TVとおしゃべりに夢中になって 気が付いたらかなり焦げ臭いにおいが^^; 鍋の底全体が真っ黒に焦げていました こんなになるまでお鍋を焦がすなんて何十年ぶり 大根と厚揚げは何とか無... 続きをみる
-
お正月休みにベトナムを旅行してきた同僚から お土産にマグネットを貰いました 10㎝四方ほどの額の中で小さな絵画のよう^^ 印刷した絵の上に 部分的に色紙をクルクル巻いて張り付けてあります お土産用の物みたいだけど良いセンス♪ カラフルな色の取り合わせが可愛くて見ていて飽きません 手作りなのかな? ... 続きをみる
-
-
明日は大晦日 年越しそばと お正月のお雑煮の材料を買いに 昼過ぎにいつものスーパーへ 毎年30日に年末の買い物にいきますが この日が一番混んでる... 分かっているのにやはり習慣になっています^^; 玄関も 超節約でほんの気持ちだけどお正月らしく飾りました クリスマスの後はこんな感じ ミモザの造花... 続きをみる
-
今日は午前中キッチン周りの大掃除をしました と言っても 今年は食器を断捨離したし お鍋やフライパンの見直しもして 引き出しや吊戸棚の中はきれいになっている 最近はシンク周りやガス台もこまめに拭いているので レンジフードと冷蔵庫と電子レンジの拭き掃除だけで済みました♪ やはり普段から少しづつやってい... 続きをみる
-
大き目の座椅子を処分して1か月 部屋はスッキリ 掃除も楽になった でも邪魔にならなければ やはり一つあると良いな...と思い ニトリで雑貨を買いに行った時に見かけた座椅子 基本毎日一人 週に一度 息子が来た時3,4時間使うために買う必要があるのか? でも税込み1,990円! まるで座布団... 続きをみる
-
使っているベッドは無印の脚付きマットレスです 歳とってからの一人暮らしでは ベッドボードやフレーム木枠の重さは動かすのも負担 無ければあわてて足をぶつけることもない^^; 寝室は横長の変形4,5畳 少しでも広く使いたいのでスペースを取らず圧迫感もないのが良いです ここに入居した時に 当時20,00... 続きをみる
-
今日で11月も終わり 一年経つのが早すぎる... ミモザの造花で雰囲気を変えてから まだ一か月も経っていないけど リビングにツリーも飾ったので 玄関コーナーもクリスマスの雰囲気に模様替えしました 昨日までの玄関です こげ茶の鉢にはミモザの代わりに ツリーよりもっと前にキャン★ドゥで買った (15年... 続きをみる
-
画像はブログに載せても良いけど 細かい事を書いたら デキン(出入り禁止)と言われてしまったので^^; 簡単に書きます 僅かの間にすっかりバージョンアップしていました^^ やっと小さな冷蔵庫を買い アイアンシェルフも程よいサイズとデザインで使いやすそう キッチンシンク下に備え付けの狭小冷蔵庫には... 続きをみる
-
毎年11月下旬 クリスマスの1ヵ月位前にツリーを飾る習慣です 14年前この部屋に入居して初めてのクリスマス お金はないけど今までのようにツリーを飾りたい デパートやおしゃれな雑貨屋さんではなく ダイソーで探し 最初にそろえたのは ・300円の60㎝ツリー ・ゴールドパールとマットな金のボールで作ら... 続きをみる
-
部屋の中央にある柱に掛けた手作りの棚に ずっと飾ってある 大切にしたいミニチュアの椅子 昔の小学校にあったような素朴なデザインのブルーの椅子は 3年程前の夏 初めて次男と葉山をサイクリングした時に 建物の外観が素敵で 気になって覗いた家具&雑貨のお店LEAF HAYAMA その頃ミニチュアの家具... 続きをみる
-
昨年暮れの家具の断捨離で部屋が大分すっきりしたけど 見慣れてくるとまだ多いような... 掃除機をかけるのももっと楽にしたい... 以前はダイニングテーブルや椅子も2脚あり 雑貨を飾るための小さなテーブル おまけに小さなソファーテーブルも... 今よりプラス4個の家具がありました 今の部屋には ベ... 続きをみる
-
キッチン背面のカウンターを100均のバスケットで整理しスッキリさせ 気になっていたのが炊飯ジャーと電気ケトルです 古いし見た目もナンだか... 12年使っているIH炊飯ジャーと 8年使っているティファールの定番電気ケトル 炊飯ジャーは さすがに毎日ではなくても12年も使っていると 内釜のコーティン... 続きをみる
-
-
ティッシュボックスのカバー ヤフオクで買いました 先月パッと思いつき30分ほどでチャチャっと作ったティッシュカバーは 10年以上前に大好きだったクッションカバーのリメイクでしたが 今はもうこのエスニックプリントにワクワクする気持ちが無くなり... ティッシュを置いているキッチンカウンターの上は 部... 続きをみる
-
玄関に飾るためにダイソーで買って来たサボテンと多肉植物 玄関の棚は陽が当たらないので サボテンではなく造花にしましたが キッチンの小窓の前に置きました ここなら窓越しに陽が当たるし 時々はベランダにも出せる 左は数年前に誕生日に貰ったミニ胡蝶蘭 花は一度だけで終わってしまったけど^^; 葉は毎年... 続きをみる
-
リビングのラグを変えて 秋冬はインテリアも気になってきます 以前から変えたいなと思っていた玄関の棚 去年の沖縄旅行のお土産 お気に入りのシーサーと 長男が中学生の時に書いた絵がメインです 春からずっと変わらず ダイソーの造花のピンク色で明るさを出していたけど やはり造花ではなく緑を置きたい^^... 続きをみる
-
リビングで使っているラグは10年程前に買った物 シンプルなベージュのシャギーです ずっと使っていたのではなく 途中で一度エスニックな柄にしていましたが やはりスッキリ見えるのは無地! という事で 捨てずに取っておいた物を使っています 買った時は息子に 学校の掃除のモップを思い出すと言われ^^;... 続きをみる
-
キッチンカウンターが定位置のBOXティッシュ 以前頂き物の近澤レースのカバーを掛けていましたが 好みが変わり外したままです 木や籐のしっかりした箱型ではなく 軽く移動しやすい布製ティッシュカバーが欲しくて 色々探していましたが 楽天で良いなと思った物は2000円^^; 高いです... 今は我慢し... 続きをみる
-
昨日ニトリで買った 深さ7㎝程の20㎝フライパン 思った以上に使いやすく^^ 今日は大雨で長男も来なかったので 昼食は冷蔵庫にある賞味期限が今日までの^^; 焼きそばを作りました 野菜を炒め 麺を加えて炒めても 深さがあるので20㎝の小サイズながら周りへ飛び散る事もなく 油跳ねもほとんどない^^... 続きをみる
-
先日食器を断捨離し 必要な物 テンションが上がるものが揃って キッチンの道具にも目が向きました 一番使うフライパンは ガス台下の引き出しに3つあります あまり使わない大きいフライパンは取り出しにくいけど右奥に 普段使う2つはダイソーの書類ケースに立てて収納し もう何年も買い換えたことがなく ... 続きをみる
-
TVボードの引き出しにしまってあった 小さな絵と額 昨年の春先に北鎌倉のGALLERY&CAFÉ NESTで食べた とても美味しかったチーズケーキ ^^ 店内にあった個展の案内絵葉書2枚を思い出に貰って セリアで額を買いトイレの壁に飾っていましたが  ... 続きをみる
-
-
ワイモバイルからの商品券を換金して 最後に楽天で買ったのは これも以前から欲しかったカステヘルミの11㎝ボウルを3個 麺類に使うトゥオキオの18㎝ボウル1個とどちらにしようか悩みましたが... こちらは重そうなので^^; 今回は使用頻度が高い方にしました 10年以上便利に使っているBカンパニーのボ... 続きをみる
-
ワイモバイルからプレゼントの商品券 楽天で購入するためチケットショップで換金し^^; 食器洗剤ディスペンサーの次に 何に使おうか... 美味しい物を食べに行くのはやはりお給料の中からにして 臨時収入は 今の自分にはちょっと贅沢? と思うものを買おう 欲しかったアラビアの食器に決めました スー... 続きをみる
-
昨日に続き宅配便が届きました^^ ワイモバイルの機種変更プレゼントで 先週届いた10,000円の商品券 断捨離を心がけていても 買い換えたい物、欲しい物はあるのです^^; まず買ったのが セラミックソープディスペンサー 楽天で1026円+送料450円でした セラミックなのでしっかりしていて ... 続きをみる
-
アマゾンで買いました 尾山製材の「木工用みつろうクリーム」 図書館で何気なく手に取ったこの本 一人暮らし18年で 今更「大人の・・・」なんていうタイトルの本を借りるのも恥ずかしい^^; だけど 中の写真がとてもきれいだったので ゆっくり見たくて借りてきました その中で 靴を磨くページに紹介... 続きをみる
-
台風が過ぎて秋晴れ 洗濯をたくさんして 図書館へ行き本の返却と借り出し 一週間ぶりに掃除機をかけながら 部屋を見回し... 一人暮らしインテリアのカテゴリに参加しているのに 今のところ部屋は変わりなく落ち着いているので 一昨日ママチャリで出かけた時に寄った 次男の部屋の事を書きます 嫌がる... 続きをみる
-
一人になってから営業の契約社員として入社した会社 何年もパート主婦だったから最初は仕事に慣れるのに苦労したけど たまたま入社した半年後に社員旅行があり♪ 初めて行ったバリ島 一人で生計を立てるのに 金銭的にも余裕がないなかで 思い出に買った物達 部屋の真ん中の時計の下でいつも目につくところに飾って... 続きをみる
-
今の部屋は 限られた空間なので家具の配置を変えたり 模様替えをほぼしないまま 2か所ある掃き出し窓のカーテンも14年間同じもの どちらもよく考えて選び 市販のサイズでは高さが合わずオーダーしたので高かった... (綿混なので洗濯の度に少しづつ丈が短くなっています^^;) 去年から今年にかけて断捨... 続きをみる
-
今年のお盆休みは 会社の休日+有休を一日取って7日間^^ 暑い時に出歩く気力もなく体力も消耗したくない お金も使いたくない なるべく予定を入れず ひたすら家にこもってTVと読書三昧 そしてクローゼットの断捨離をする計画で... 半分過ぎた今日までは 11日・・・千葉に住む友人が遊びに来ました 1... 続きをみる
-
台風の雨風が心配だったけど 今日やっとエアコンが設置され(有休取りました^^;) 18日ぶりに部屋の窓を閉めて過ごしています^^ 何とも言えないイヤな臭いの風が吹き出てカビを発見し クリーニングを頼んだ後で 故障なのか?壊れているのが分かって買い換えました 出来るだけ安く済ましたかったけど ... 続きをみる
-
5月GW明けから始まった大規模修繕 まだ作業は続いているけど 足場を組んでの作業は完了したので 外した後の部屋からの視界はスッキリと明るく 日曜日以外もベランダに洗濯物が干せるようになりました 天日干しが好きだからやはり気持ちいいです^^ 何よりバルコニーがきれいに生まれ変わり 入居時の様子を忘れ... 続きをみる
-
平日は毎日8時間エアコンが効いている会社で過ごしているから 家にいる時はなるべく自然の風に当たりたくて エアコンを使わず窓を開け扇風機をまわして過ごすようにしています この夏エアコンを入れたのは寝る時ほんの数回 ほとんどは窓を閉めて扇風機だけ回して過ごしていたけど やはり今年の暑さは扇風機だけで... 続きをみる
-
昨日まで こんな感じでゴチャゴチャだったキッチン背面の棚を整理しました バッグ置き場と同じダイソーのバスケットを買ってきて 色も同じグレージュです 10年以上前のやはりダイソーで買った積み重ねられるプラスティックの棚の上段に バスケットが2つピッタリ収まりました ここに毎日食べるパンやカップスープ... 続きをみる
-
カウンターキッチンの背面は冷蔵庫スペースと 作り付けの物置台と吊戸棚、扉付き収納があります 作り付けの台はとても便利で 炊飯器や電気ポットなど色々置いています 炊飯器は10年近く使っているもの 白い色に変えたいけど 毎日のように働いてくれているので 壊れるまでは使うつもりで... こういう単純な造... 続きをみる
-
去年の夏 仕事帰りに次男と待ち合わせ 人形町の甘酒横丁にあるとんかつ屋さんで夕食を済ませた後 コーヒーを飲みたいねという事でブラブラ歩きながら見つけたお店 「サクレクール」 コーヒーだけでもOKとのことで 店の脇の路地にあるテラス席に座りました のんびりコーヒーを飲みながらまったりしていた時に 息... 続きをみる
-
棚の話ばかり続きますが... 帰宅後のバッグ置き場が出来て床がスッキリしたけど やはり郵便物等を一時保管する場所も必要なので作りました 毎日使う物だから しっかり編まれたおしゃれなカゴバスケットが欲しかったけど 節約節約... お金を掛けずにシンプルに便利に使いたい^^ ダイソー定番のバスケットを... 続きをみる
-
リビングに入ってすぐ右の窪んだスペースを利用した小さな棚 ここも変形です 部屋にいると目に入らない場所で入居後ずっと何となく本や雑誌が置いてあり リビングの明かりも届かず暗い棚 下には掃除機が ちょうど収まりサッと取り出せるのでここが一番便利^^ ゴチャゴチャに雑誌や本があり掃除機の隙間ノズルや... 続きをみる
-
帰宅後は玄関の棚に部屋の鍵を置き それからリビングに入って最初にバッグを置くのが 踏み台代わりに使っているスツール それまで使っていたテーブルや籐の椅子を断捨離してから より小さいこのスツールにバッグを置いていました 以前からこの場所に置きたい家具があって... 北欧ビンテージチークのミニチェスト... 続きをみる
-
ここより後から建った近所のマンションが次々大規模修繕を終わらせる中 このマンションもやっと始まり 今年は理事になったのでマンションの管理に参加することも多く この部屋を振り返る時間が増えました バルコニーに沿って足場が組まれネットが張られているけど 見通しは大丈夫^^ だけど天日干しが好きなので... 続きをみる
-
マンションの大規模修繕の為 GWにベランダと浴室の2枚の網戸を外しました (日程の勘違いで早く外しすぎた^^;) 部屋には他にも網戸があります リビング側にも小さなベランダがあり ここはほとんど使わないので出入りもなく カーテンの開け閉めだけでドアはいつも閉めたまま 外壁に沿って足場を組み始めたた... 続きをみる