ダイソーのサボテンと歯のクリーニングと今日も図書館へ
観葉植物が育ち過ぎた夏の盛りに
小さな鉢から大き目の鉢に移し替え
その後
玄関棚のスパティフラムもベランダに余っていた鉢に移し替えましたが
もう一つ
忘れていたのが一昨年11月ダイソーで買った小さなウチワサボテン
こんな風に一緒に買ったサボテン3つを寄せ植えにして
一緒に買ったミニサボテンと多肉植物は枯れてしまいましたが
ウチワサボテンは去年夏かなり大きくなったので
独立させました^^
はじめて見たサボテンの根は
他の植物のように横に広がらず縦に細く伸びていました
この鉢もダイソーで買ったお気に入りでちゃんと陶器で出来ていますが
小さすぎ^^;
スパティフィラムに使っていた鉢に移し替え
(子供たちが兄弟や親戚で小さくなった服を使い回すような感じ^^;)
どこまで伸びるか分からない
どんな形に成長するか分からない
楽しみなウチワサボテン^^
しばらくベランダに出していたので
今日からまたキッチン小窓の前に移動しました
こうすればいつも眺められ
100均の植物でもこんなに楽しめます^^
昼食は
長男が来たので
いつものメニュー 麻婆豆腐と棒棒鶏
今日もTVを見ながら
2週間分のおしゃべりで過ごし
夕方から予約してあった歯のクリーニングへ
3か月ぶりです
一昨年、昨年と2年続いて差し歯のブリッジを作り直し
とんでもないお金が掛かってからは
定期的にまじめに通っています
自分の歯はもう数本しか無く^^;
今は虫歯より歯周病が怖いので
メンテナンスに行きチェックしてもらうと安心できます
歯石を取り一本づつ丁寧にクリーニングしてフッ素を塗り
歯周ポケットを計り1時間ほど
今日は歯周ポケットの深い歯が歯周病の前兆?^^;
心配なので次回は2か月後の予約を入れて
料金は2,160円でした
そして
先週図書館で借りた4冊の本
どの本も面白くサクサク読めたので
今回はペースが進み
更に昨日は一日ゴロゴロ読書タイムで過ごし
全て読み終わったので^^
歯医者さんの後は図書館に行って来ました
借りたのは
群ようこの「れんげ荘シリーズ」続編2冊と
奥田秀朗の家族シリーズ
ユーモアたっぷりの読みやすい家族をテーマにした短編集は
クスクス笑いながらジンワリ癒されたので
今回もシリーズ借りました
もう一冊は
れんげ荘の文中に出ていた
世界30か国の家族の持ち物全てを写した写真集
タイトルは検索して調べました
1994年出版の古い本なので
その後どの国も事情は変わっているけれど
家の造りや所有している物、
生活習慣の様々な家族写真が興味を引きます
先週の仕事の疲れで昨日は爆睡し
遅く起きた後も家に籠って一日過ごした後の今日は
色々バタバタ過ごしました^^










このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。