60代一人暮らし 大切にしたいこと

60代一人暮らし
断捨離と節約をしながらシンプルな生活を目指し楽しいことやお気に入りの物達を綴ります

「天然生活」の記事とパスポート申請してきました

今日は9時から17時までマンションの工事で断水になり
水が使えないだけでなく
トイレも流せないとのことなので^^;
フルタイムは厳しい...


断水はなんとかなっても
うっかりトイレでタンクに溜まった水を流し迷惑をかけないように
トイレのドアに「使えない」と大きく貼り紙をした後^^;
半日でもオタオタしてしまうなんて、被災地の暮らしを考えてしまい...


出かけて時間を潰そうと
雨が止んだ後チラチラ雪が降ってきた寒い中(すぐに止みましたが)
コロナ禍で失効してしまったパスポートの申請に行ってきました^^


いつか海外旅行もしたいと思っているから
早く取得しておこうと写真だけは9月に用意していたのに
(社員旅行のため2010年の取得時撮った写真との違いに愕然としながら^^;)
ダラダラ日にちが過ぎ


まずは区役所で戸籍謄本を取り有楽町交通会館まで
午前中早めだったからか
申請書を書き受付終了まで 30分ほどで済み交付は1週間後から、
楽しみです^^


早く終わったので3階の屋上庭園へ行こうと思ったら


緑が多く静かでゆっくりできる場所なのに...
なので


喫茶店のコーヒーで一息つき


歩行者天国になっている
すっかり晴れた丸の内仲通りをぶらぶら散歩し
皇居前へ


風が吹き日がささない寒い通りとはまるで違う


お堀にこんなに水草が生えているのは...初めて気付きました^^



空が広くぬける皇居前広場のベンチでしばし日光浴


並んだベンチもガラガラ
こんな風に温かい陽を浴びて座っていると根が生えてしまう^^;
気持良かった~


丸ビルはいつもツリーが飾られるスペースに

今年はツリーではなくマリオなの?


新丸ビルは女の子が喜びそう...


KITTEはいつものようにシンプルなツリー^^


去年、足指の骨折でまともに歩けなかったときでも(ミーハーだから)
友人たちとツリー巡りしたことを思い出し
用事もないのに時間をつぶすのはけっこう大変だと思っていましたが
ゆったりした時間を過ごせました♪


東京駅から地元に戻り遅いお昼をマックで済ませ
そのままフィットネスでヨガプログラムとストレッチ、
お風呂に入り買い物をしちょうど帰宅は5時になり


冷蔵庫に貼ってあったお知らせを捨て
やはり丸1日の外出は疲れたけれどぶらぶら散歩は楽しかったです


そして
取材を受けた天然生活2月号

無理せずお金がたまる「新しい習慣」に記事が掲載されました


すっかり習慣化されたお金の使い方
この先も続いていきたい^^


鍋特集記事は作ってみたい鍋料理が満載
中でも

コンパクトなカセットコンロ座談会おすすめ6点に
この冬買い替えたミニ型が掲載されていて
やはり買ってよかったー^^


夕食は
長崎を思い出し
昨日の豚しゃぶ鍋に使った肉と野菜はたっぷり残っているから
揚げ麺を買い、冷蔵庫にあるもので


長崎の友人にもらった長崎炒麺の素で皿うどん^^


ごちそうさまでした
美味しかったです♪
明日も食べます^^