母の誕生日に花の鉢植えと今日も一捨
今週5日は母の89才の誕生日
地元の園芸店へ鉢植えの花を探しに
店の前には直植え用の春の花がいっぱい並んでいて
花屋さんの切り花とは違う素朴な可愛らしさ
庭が無くても
見ているだけでワクワクします^^
母が好きなデンドロビウムを選び
誕生日に付くように配送の手続きをして(送料高過ぎでした^^;)
今日は節分
豆まきはしなかったけど
春が来るから...
自分にも小さな桜草を買いました
200円なんて安い^^
帰ったら久しぶりに長男が来ていて
ワンパターンの昼食 慌てて作りました^^;
お餅の揚げ煮と冷凍餃子
足りないと言うので+半チャーハン^^;
野菜少なめ炭水化物多すぎです
一日一捨3日目^^
今日処分したのは
160×230㎝で結構大き目の
20年前のラグ
一人になってアパート暮らしが始まった時
当時はアジアン風のインテリアが好きで
色も柄も一目惚れしてディノスで買った物
高いものだったのでしっかりしたウィルトン織りで耐久性もあり
5年間使った後
今のマンションに移ってからもしばらく使っていました
その後
柄物は部屋が狭く見えるな と
手頃な無地のラグを2,3回買い替えながら
気分転換に時々短期間使い
それでも捨てずに取ってあったのは
当時はいつかもう一部屋ある間取りに移りたいと思っていたからで^^;
いつになるかわからないけどその時使おう と
ベッド下の奥に丸めて放置し
大掃除等ベッドを動かす時だけ思い出す程度だったのが
今朝ベッドの下に掃除機をかけながら
こんな大きな重い物はもっと歳を取ったら運ぶのも大変だろう
この先広い部屋に住むことは無いだろうし
今は好みもだいぶ変わっている
どこも傷んでないしもったいないけど
これは捨てるべき とやっと思い
粗大ごみセンターに電話しました^^
邪魔になるわけではなく
一日一捨を考えなかったら多分ずっとベッド下に押し込んだままになっていた...
よかった、と思いながらも
好きだった物を処分するのはたとえもう使う事は無いと思っていても
何となく後ろめたい気持ちがあるものです
無くなってしまえば忘れてしまうだろうけど^^







このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。