今日の図書館と河川敷のポピー畑
夏のような気温でも湿気がなく汗をかかなかった一日
朝から何度も洗濯機を回し、
図書館で借りて来たのは
予想通り...
前回借りて読みきれなかった
北原亞以子さん「木戸番小屋シリーズ」を延長し
時代小説好きな友人おすすめ
朝井まかてさん「殘り者」
インスタのフォロワーさんを真似して「古地図で歩く江戸・東京」
「べらぼう」の江戸時代を楽しみに見るとき
時代小説を読むとき
どんなふうに江戸の町並みが今の東京に変わっていったのか?
地図を見るのも当時の景色を探すのも楽しみです
柚木麻子さん「マジカルグランマ」
久しぶりの三浦しをんさん「墨のゆらめき」
バラエティに富んだ今回もどれから読もうか迷います^^
そして
毎年楽しみにしている河川敷のポピー
5月中旬を過ぎ今年は見頃が終わってしまったかなと思いながら
ママチャリで行って来ました^^
夏のような気温でも
涼しげな川縁の木陰でまったり
風に吹かれ
ティッシュのように薄い花びらが
少しの風でもそよそよ揺れる様を眺め^^
深紅や朱色の赤に混じり
ピンクやグラデーションの花がきれい^^
ひんやりした鉄橋の下で涼んだり
麦茶で一息^^
河川敷の波打ち際でチャプチャプした音を聞き
時間を忘れそうになるくらいの心地よさ...
海でも川でも水辺は気持ちよく
昼下がりの広々河川敷には
気持ちよさそうに日光浴している人だけで
(遠目だったけれど多分シニア?)
そういえばこの一年
フラにアクアダンス、ヨガと
フィットネスのプログラムにどんどん夢中になり
予定がない日は
お天気が良くてもジムの屋内にいてばかり^^;(それはそれで満足でも)
こんな風にひとりのんびりした気持ちで過ごす時間は贅沢で
もっと日光浴を楽しまなくては^^
ポピー畑の帰りにいつも寄るレトロな喫茶店
明日のために今日は節約でした^^
夕食は
嬉しいカツオのたたきが特売だったので
野菜室の奥で萎びていた^^;ごぼうきんぴらと
大根のお味噌汁で
満腹満足ー
ごちそうさまでした^^

















このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。