60代一人暮らし 大切にしたいこと

60代一人暮らし
断捨離と節約をしながらシンプルな生活を目指し楽しいことやお気に入りの物達を綴ります

安芸の宮島と山口県ツアー旅行1日目の記録

7月28日から2泊3日のツアー広島宮島・山口旅行へ行ってきました^^


コミュの管理人さんから
行って良かったよーと教えて貰ったクラツーの山口一泊旅行
検索していたら
行きたいところリストの優先上位、
安芸の宮島も入っている2泊3日のツアーがあり
ひとり参加限定ではないけれど
1人1部屋が取れるひとり参加可能(割高になりますが)
往復飛行機のツアーです
コロナ禍のとき計画倒れした海外旅行があり
なんと7年ぶりに乗る飛行機^^;


ツアーといっても空港の集合場所で搭乗券を受け取ったら
飛行機に乗るまで
広島空港に着き出口までも自分一人でやらなくてはならない...
初めての体験で空港内をウロウロしながら^^;
勉強になりました
旅行慣れしたヒトになりたい^^


宮島も広島の原爆ドームも
岩国の錦帯橋、秋吉台に秋芳洞も
半世紀以上昔の修学旅行で行ったことはあっても
由緒ある建造物や観光地の見学より
当時はグループでワイワイ騒ぐのが目的の修学旅行だったから^^;
初めて訪れる気持ちで


広島空港からは観光バスで宮島口まで


計画していたひとり旅なら
この駅まで電車できたのだろう


10分ほどフェリーに乗り


着きました^^潮の香りにワクワク


ガイドさんの旗の下
今回1番の目的ずっと行きたかった厳島神社、千畳閣(豊国神社)へ
団体で見学した後は自由行動で時間が結構ありましたが
登りたかった弥山に行くには暑さもひどく、
集合時間を気にするのもなんだか落ち着かないので断念^^;
いつかまた来れたらそのときはロープウェイで登ってみよう


自由行動のお昼ご飯は
広島名物、穴子丼や牡蠣定食のお店がずらりと並ぶ中
セブンで買っていったおにぎりで簡単に済ませ



でもなにか名物を、と
人であふれる参道商店街で揚げたてのカキフライ串2個を立ち食いし^^


ゾロゾロとツアーの皆で歩いた厳島神社と千畳閣(豊国神社)をもう一度ゆっくりみたい


拝観券を窓口で見せれば再度見学できます


厳島そのものが神の島とされた時代
海の守り神として建造させた美しい朱塗りの海上社殿








ひたひたと海の水が流れ...


厳島神社末社の千畳閣(豊国神社)へ


未完のままの状態なのですが
長い階段を登った先の広くガラーンとした空間も





片側は山、片側は海が広がる景色と風が通り過ぎる涼しさの居心地の良さに
しばしまったり^^



御朱印もいただき、やはりマイペースで2度回って正解でした^^


お茶タイムは
ブラブラ歩き民家に挟まれた隙間に見つけた
なんだかそそられる小さなお店


風が吹き抜ける日陰のテラスで
メチャメチャ美味しかったカフェ・オ・レとレモンパイでひと休み


人通りのない民家が連なる通りから浜辺に出て


真横から大鳥居を臨み



波の打ち寄せる音と風の涼しさにここでもまったりのんびり
自由時間を過ごしました^^


まだ余裕があった集合時間まで




人気の少ない通りをのんびり散歩で
ひとり旅気分を味わいました^^


ゆったり見学で満足し、フェリーで宮島口に戻り
ひとり旅ならビジネスホテルを選んでしまいますが^^;


いくつもの宴会場やレストランを持つ大きなホテルに宿泊しました


広いツインを独り占め♪


バルコニーからは広島湾
対岸の宮島や牡蠣の養殖筏の風景が一望でき


夕食は

何品目の食材を使っているのか分からないくらい
豪華でなにから食べようか...
どのお料理も美味しくてもちろん完食♪



そして

2万歩超えたのはこのアプリを使い始めての自己ベスト^^
宮島内だけでなく
羽田空港は広く
ホテルも広く建物内移動だけでもよく歩きました


梅雨明け後でお盆前を狙いツアーに申し込んだときは
こんなに猛暑になるとは思ってもいなかったのですが
緑豊かで海もあるから
風の通り道、木陰は気持ちがよかった♪