観葉植物の植え替え
今日は一日家にいて
やらなくてはと思いつつ先延ばしにしていたベランダの植物の植え替え、
やっと取りかかりました
先月Amazonで買ったまま放置していた植木鉢は
どのくらいの大きさがいいのか悩んだけれど
大きければそれだけ土を入れるから
今でも重いのに自分で持てる範囲?注文したのは30センチ10号
買う前に30センチの円形に紙を切り取り
大体の予想はしていたけれどダンボールを開けてデカッ^^;
こんなに大きいんだ...
もっと大きなサイズと迷ったけれどこれでも自分の手に負えるギリギリ?
一見陶器に見えるプラスティックは受け皿とセットで844円を2セットの買い物でした
8年ほど前ダイソーで買ったときは10センチほどだったウチワサボテンは
大きくなるたび鉢を植え替えてきたけれど
去年夏には私の背丈を追い越すほどになり
鉢が小さくバランスが取れなかったのか
冬の強風時に何度か倒れ茎が何か所か折れてしまったこともあり...
部屋に避難させたこともありますが
今年も新芽がたくさん出ています^^
ナチュラルキッチンで300円だったガジュマルも7年経ち
これも強風のためにベランダで何度か倒れながらも小さな鉢の中で枯れずに育ち
やはり芽吹いた小さな葉っぱがみずみずしく
ウチワサボテンの植え替えはすんなりいったのだけど
昨日買った土だけでは足りなくなり^^;
ダイソーに走り
追加で買ってきて
ガジュマルの植え替えは
鉢内側にこびりついた根っこでなかなか鉢から抜けず
菜箸でコツコツとはがそうと
今日は涼しいはずなのに汗をダラダラかきながら^^;
台湾で見た樹齢が想像つかないガジュマルを思い出しながら
底から飛び出ている根っこと格闘し
無理ならノコギリで鉢を切るしかない?
息子たちの芋ほり遠足を思い出しながら^^;渾身の力でやっと抜けました
小さな鉢の中で育てるなんてかわいそうだけど、
本当は広い土の中で思い切り根を張りたいだろうけれど...
ここまで育つとは思わなかったし...
グルグルの根っこを整理して
なんとか植え替えがすみました^^
次は
冬に2回目の花を咲かせてくれたデンマークカクタス
遅まきながら^^;葉を剪定したあと
ストックしていた少し大きめの鉢に移し
今年の冬もまた花を咲かせてくれますように^^
最後は
引越し祝いに友人に贈られてから
リビングで22年育っているユッカの木
以前剪定で切り落とした枝を挿木にし、
玄関廊下に置いていますが葉が出て育っています^^
これも鉢が小さかったからデンマークカクタスを植えてあった鉢に替えました
このままスクスク育ちますように^^
これだけのことに
情けないけれど3時間近くかかってしまい^^;
しゃがむ姿勢でなにより腰が...
鉢は軽くても土の分量も重く
これ以上育っても大きな鉢の植え替えはこれが最後かもしれない...と思いながらも
どこまで育つのか楽しみです^^
夕食は
一人だからカレーはいつもレトルトだけど^^;久しぶりに手作り、
チキンカレーに夏野菜をトッピング^^
ごちそうさまでした



















このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。