お墓参りと春の海
お彼岸は過ぎてしまいましたが
お隣神奈川県まで一年ぶりの
お墓参りに行ってきました^^
この一年間
県を跨いだお出かけは
コロナが落ち着いていた11月だけでしたが^^;
いつもと同じ通勤電車から乗り継ぎ
平日下りのガラガラ電車から景色を楽しみ
菩提寺の空気は心が洗われるような...
本堂トイレ扉裏の貼り紙
いつも心に焼き付けて^^
お参りを済ませ
こんな日は海を見ようと
お寺近くの西湘バイパス下のトンネルを潜り
海岸に出ました
人っ子ひとりいない海で
マスクを外し潮の香りを存分に味わい
流木の丸太に座り
波の音を聞きながらまったり^^
暖かい陽気は
思わず裸足になりたかったけれど
調子に乗ってはいけない
まだ寒い^^;
小田原駅までバスで戻り
昼食は
以前読者の紫瑛さんからオススメ頂いていた
駅ビルにある魚國さん
今月は買い物らしい買い物をしていないので
生活費予算がたっぷり残っている^^
せっかくだし
こんなコメントはしっかり憶えているお店へ
人気店だそうで
平日でも4組待ちでしたが
広いカウンターなのに両側は空けて
更にアクリル板という心遣い
湘南らしいシラスと
新鮮なお刺身盛合わせの海鮮丼は
思わずオイシイ~と独り言で
ペロリと完食^^
注文時ご飯の量を聞かれたのですが
普通盛りを頼んで正解
お墓参り後のリピートになりそうです^^
食後は
腹ごなしにブラブラ歩いて小田原城まで散歩
城址公園の桜はまだ5分咲きでしたが
満開の樹もあり
以前と違い
外国人観光客のいないゆったりした城内で
大きな飛行機雲
春をのんびり楽しむ人たち^^
丹沢の山に癒され...
トイレを借りた観光案内所の
木造のレトロな建物にも癒されて^^
お墓参りとひとりの小旅行
ゆっくり楽しんで来ました♪
最近朝は
週4日のラッシュ時をずれた通勤電車でもかなりの混雑になっていますが
マスクと手洗い消毒
密を避けた行動が当たり前になった毎日は
「正しく恐れる」継続です
最近の玄関
もう一年近く
マスクを常備するようになってから
マスク置き場を決めかねていましたが...
買ったままの無粋な箱ごと置いていたマスクを
頂き物の
お菓子の詰め合わせが入っていた
捨てるには忍びないカゴに入れています^^
ちなみにマスクは激安価格50枚一箱290円
一年前の今頃
品薄状態の時に5,000円で買ったのはなんだったのだろう^^;

















このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。