ママチャリ散歩で上野公園と不忍池の蓮
梅雨も開け真夏日予想の今日^^;
久しぶりに次男とママチャリ散歩してきました
目的は毎年恒例不忍池の蓮の花♪
午前中早めの時間はそれほど暑くなくても
自転車を漕ぎ汗を噴き出しながら^^;
厩橋を渡り上野に向かい
公園入口の黄色いカンナが夏らしい^^
蓮池中程の遊歩道には風鈴の涼やかな音色が響き
池の周りを一周した後は
こんな日にグルグル自転車で回ったら
熱中症になってしまう...^^;
なのでランチは公園内の韻松亭へ
予約してなかったのですが11時のオープンと
同時に少し並んだだけで入れました^^
初めての和室で
緑に囲まれたいい雰囲気の中
今月2回目の自腹外食は
花籠膳2,950円(息子へご馳走しました^^)
ミニチュア飾りのように一品ずつ手の込んだ料理は
今読んでいる「ラストレシピ」を思い出させ
焼き物は柚子の風味、銀カレイの幽庵焼き
デザートは器も涼しげな、よもぎの麩饅頭で
どれも美味しくもちろん完食^^満腹になりごちそうさまでした
東照宮の前には
日陰の場所だからか?まだ紫陽花が咲いていたり
真夏の空の下の五重塔を眺め
噴水広場近くの木陰に腰を下ろし、しばしまったり涼んで
体力回復の後は
冷房の効いたところへ行こうと
シニア料金無料の国立科学博物館へ
小学生の時以来と言う息子と一緒に
日本館をサクッとまわり
今日は地球館をゆっくり見学しました
夏休みに入った最初の土曜日
館内は親子連れ、若いカップルが楽しそうに興味深い展示物を
眺める様子が微笑ましく
学生の頃苦手だった理科、科学、生物、物理...^^;
高齢者になって楽しみました^^
上野から移動し3時のお茶は
湯島のレトロなアンティーク喫茶店で
コーヒーフロート♪
アイスクリームもコーヒーも喉と胃に染み込む美味しさ
ゆっくりくつろぎ
帰りも厩橋を戻り
ママチャリ散歩の定番銭湯
今日は偶数日で女湯が大露天風呂、押上の大黒湯
下駄箱は年齢の68^^
大露天風呂、水風呂(夏は気持ちいい)薬湯、外気浴のベッドでうつらうつら...
夕食は
昭和レトロなお蕎麦屋さんで
天ぷらが美味しい天ざる1,000円はお値打ち^^
ごちそうさまでした
今日は12時間近くかけての外出でしたが
美味しい食事と
上野公園内をたっぷり堪能し贅沢な一日を過ごし^^
真夏のママチャリ散歩で
汗拭きに使ったのは
タオルハンカチ3枚+浴用タオル1枚
飲み物は
持参した水筒の麦茶350ml(あっという間になくなってしまったので)
+500mlペットボトル×2本
+喫茶店でアイスコーヒー
+お店でコップ4杯のお水、お茶2杯...
雨に降られずに済みましたが、
今、外では雷が鳴っています^^;





































このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。