「サンキュ!」の取材とランプシェードの買い替え
寝る前の読書に欠かせないベッドサイドのテーブルランプ
シェードの角度を枕近くになるように置いているので不安定な上
朝目覚めた時大きく伸びをして倒してしまったり^^;
ズボラだから
本体ではなくシェードの端をつかんで角度調節したり...
時には外してゴシゴシ丸洗い
布のシェードの内側はセルロイド?
18年も使えば劣化しています
一見わからないけれど
裏には大きなヒビが入り
先日ついにあちこち欠けてしまいました^^;
カケラが中に入り込み
使うのに支障はなくてもなんだか侘しい^^;
点灯すると目立ち気になってきたので
久しぶりのお買い物^^
新しく買おうと探しましたが
寝る前の読書のためには角度調節と調光ができるものをと思っても
ビーカンパニーで買ったランプは
もう売っていない(店頭にはあるのかもせれませんが)
Yショッピングを探したら
似たものはあるけれど2万円以上と結構なお値段^^;
予備費を使わず生活費でまかないたいし
真鍮の本体はしっかりしているので
経年劣化で変色はしていてもまだ使えます
買い換えるのはもったいないと思いながら
シェードだけ売っているショップを発見し
やった〜♪
ネットはやはり便利です^^
シェードの作りや素材も色も種類が多く
筒型や傘のような三角形など様々でサイズも細かくありましたが
今のレトロなプリーツシェードが好き
本を読むにはやはり裾が広いタイプではないと
ということで
ほとんど同じサイズが見つかり
選べる三色の中でベージュより明るいカスタードを選びました
受注生産なのか日数はかかりましたが
価格は4,510円+税と送料^^
パーツを全て外し(といっても3つだけ^^)
同じように組み立てました
見た目ほとんど変わりませんが^^;
新しいシェードは丁寧に扱ってこの先また20年?は使おう^^
そして今日は
生活情報雑誌「サンキュ!」の取材がありました
曇り空でしたが雨には降られず
戸外の撮影も楽しく^^
カメラは2冊の著書の他ムックや月刊誌
お世話になっている林カメラマン
今日もたくさんの素敵な写真を撮って頂き^^
お昼にまたがった撮影取材のあとは
用意してくださった崎陽軒のお弁当をいただきました
いつでも美味しく食べられるシウマイ弁当
ごちそうさまでした^^
コロナ禍で経済的に苦しむ人たちが増えているこの一年
私より下の世代が今不安に思っている
日々のお金のこと年金のこと
そしてとても大切な
毎日をゆたかな気持ちで過ごすために自分で出来ること
様々な視点からお話させて頂き
記事になるのが楽しみです^^
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。