2つ目のモバイルバッテリー
能登半島地震で考えたのは
非常用の飲料水、生活用水、食糧品の備蓄は定期的にチェックしていても
冬の備えは大丈夫だろうか...
暖房はエアコンではなく石油ファンヒーターなので
電気が止まったら使えなくても
非常時用にしまってある乾電池点火の反射型石油ストーブがあり
冬は灯油が常にポリ缶に入っているから安心してもいい
あとはカセットコンロとガスボンベ
いつ買ったかはっきり憶えていない^^;カセットコンロ
息子たちがよく家に来ていた頃鍋料理に使っていたから
10年以上は経ってる?
今は電気鍋を使うので出番は無く錆や汚れがついていますが
とってあります^^
カセットボンベは確か5、6年前に災害時用に補充したもの
まだ大丈夫だと思うけれど
いざという時使えなくては困るから
ふたつを試してみたらどちらも大丈夫でした^^
もう一つ心配だったのはスマホの充電器
使っているのはiPhone7で
知人からビンテージ品と言われた旧い型^^;でも使いやすく気に入っていますが
最近電池のもちが悪くなっています
長時間出かける時は
以前買ったモバイルバッテリーを持ち歩いていますが
携帯ラジオがあってもスマホは情報を得るのに必需品で
(懐中電灯にもなるし)
2つあれば安心だと
Amazonで安価なものですが購入しました
ケーブル要らずで直線スマホに挿せるのが便利そう^^
これからはこのバッテリーを持ち歩くことにしました
ライフラインが止まった災害時に
部屋で最低3日間は暮らせる準備
何を用意したら良いのかこれで足りるのか
不安もありますが自分で出来ることはやっておきたいです
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。