マダガスカルジャスミンで初めてのハンギングプランターと今日の外食
一昨日届いたマダガスカルジャスミン
緑が少ない下町だから
部屋に緑を増やしたくてキッチンの小窓の前に
ダイソーやナチュラルキッチンで買った小さな観葉植物達
キッチンにいる時の癒しです^^
リビングには15年前引っ越し祝いに贈られたユッカの樹
最初は玄関に
その後リビング
大きくなってからはベランダに
そして昨年のマンション大規模修繕で部屋に戻してからはずっとソファー脇が定位置です
風水ではリビングに置く観葉植物は
葉のとがったものより丸みを帯びた葉の方が良いらしいけど
このユッカは
葉が尖っていようが友人から送られた大切な思い出
15年間お水をあげるだけで枯れることなく育っています^^
掃除が楽という事もありシンプルを目指し部屋の家具を減らしていく中
これ以上床に大きな観葉植物は置きたくない
でも緑は増やしたいので
憧れていたハンギングプランター
部屋を見回してリビングのはめ込み窓のカーテンレールが良いかもしれない
すりガラスだし鬱陶しいのでここはカーテンを付けたことが無く
カーテンレールの存在すら忘れ掃除をしたこともありません^^;
プランターを吊るすのだから蔓の植物が良い
そして葉の形は丸みがある観葉植物で
見つけたのがマダガスカルジャスミン
「マダガスカル」と「ジャスミン」 名前も素敵♪
地元のガーデンショップにはなかったので
楽天で探しました
998円と送料780円 ポイントを使ったので合わせて1,500円程
一緒に探したハンギングロープは
1,000円程で高くおまけに送料も掛かる
たかが綿のロープを結んだだけ
自分で作れそう^^; だけど作るのは面倒...
これはニトリにありました
シンプルな造りで税込み498円^^
ダイソーでステンレスのS字フックも買い
ロープを下げた時点でワクワク♪
届いたマダカスカルジャスミンは日に当てる為ベランダに置いておきました
行灯仕立てというらしく長い蔓が支柱に巻き付いています
花の時期なので花も蕾もたくさん付いて
緑の葉に白い花がきれいなのですが
蔓を下げて飾りたいので支柱を外さなくては...
しっかり巻き付いた蔓を支柱から外すのは結構大変で
集中し過ぎて汗がダラダラ^^;
やっと外し
蔓の長さに驚きました!
こんなに長い蔓がなんてコンパクトにまとまっていたんだ
そして最初は咲いていた花も2日の間に枯れたり散ったりして
新たに蕾が開いて来ました
そのままでは蔓の重みで根元がグラグラしていたので
支柱を立て受け皿を置きハンギングロープに下げましたが
蔓が長すぎて思い描いたイメージと違い^^;
S字フックを使ってプランターを隠すように下げました
ソファーに座って少し見上げる位置に緑の葉と白い花と蕾
蔓の先には小さな葉や蕾も出ています
ユッカだけより
リビングの一角が賑やかに^^
でも熱帯植物だから日に当てないと!
日中はベランダに出し
大切に育てます
物を少なくシンプルな部屋にしたいけど
心を潤してくれるこんな植物は必要なのです^^
夕方から
腰が痛いと言って土日は整骨院に行っているという次男が心配で^^;
陽が陰ってからお見舞いの食べ物を色々自転車に積み
様子を見に行ってきました
訪ねたところで何ができるわけでもなく
せめて一緒に美味しい物を食べたい!
今朝も整骨院に行って今は調子がいいと言うので
夏バテしない様
でも鰻は高くて...
ママチャリなので少し遠出して
通るたびに気になっていた
白髭橋のたもと近くの洋食屋さんカタヤマへ
待合室には
「王様のブランチ」や「モヤさまの」のサイン色紙、雑誌の記事が飾られ
すきっ腹に期待が高まる!
カニクリームコロッケと
それぞれ安めのオージービーフ^^;
150gのステーキ定食
十分美味しく二人で3,470円
お腹いっぱいになりました
食後に
コロラドで
ちょっと贅沢ウインナコーヒー^^
帰り道は
川沿いに信号の全くない真っすぐな道を発見し
昼間の暑さが信じられないくらい
夜風が気持ちいいサイクリング^^
3連休初日
部屋でゴロゴロの予定が
思いがけず楽しんで充実した一日になりました^^















このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。