東京ガスからメール案内の 2月の光熱費です ガス代は この一年ほど、月の半分はフィットネスでお風呂に入ってくるから 以前より節約できているはず^^ 電気代も昨年より抑えられています 猛暑だった夏は電気代も高額だった...こんなグラフを見るのも面白く^^ 少し暖かかった昨日のお風呂は お湯を節約しな... 続きをみる
光熱のブログ記事
光熱(ムラゴンブログ全体)-
-
図書館の返却日で借りてきたのは 前回同様4冊をまた読みきれず^^; (宮部みゆきさんの青瓜不動が3冊分くらいのボリュームがあったから?) 延長した荻原浩さん「オロロ畑でつかまえて」 読者さんから教えていただいた 初読み宇江佐真理さんの時代小説シリーズ 「髪結い伊三次捕物余話」2冊と 弟おすすめのこ... 続きをみる
-
9月のガス電気代です 電気代は7月24日から8月23日 一番暑く猛暑日も続いた1ヶ月 政府の補助金がなかったら1万円越えだった?^^; 去年からの猛暑はエアコン節約は考えず 昼は27度、就寝時は28度設定にし 1時間以上留守にする以外はつけたままだとこんな金額になります 昨年電気代は支援金のおかげ... 続きをみる
-
先週末行く予定だった長男宅でしたが 孫が熱を出してしまい延期になり^^;楽しみに待っていた今日 用意していたお土産を持って行ってきました^^ アンパンマンに興味を示さない子供はいないと聞いたので ケースからティッシュを取り出す遊び、出来るかな? 月に1度か2度、会いに行く時は何かしらのお土産がいつ... 続きをみる
-
ダイソーで買ってきたのは いつもの日用品のなかに 今日は使い切ってしまったエナメルと同じものを追加^^ フィットネスで参加しているプログラムは ヨガもフラダンスもプールも裸足になるものばかりで 自分のつま先が目に入ることも多く 形の悪い爪が気になりすこしでもきれいに見えるよう^^; 以前はサンダル... 続きをみる
-
-
この部屋に入居してからあっという間に21年目に入り 短かったような長かったような... マンション管理組合の議題にのぼり 年数が経ったため今まで2年に一度だった排水管清掃が 今年から毎年実施されることになりました 業者さんが10mあると言う長いノズルを使い(赤いノズル) キッチンシンクの排水口と ... 続きをみる
-
東京都から届いたお知らせ 埋め立て地やゼロメートル地帯の多い江東5区は 水害の恐れが多いのは分かっているので すぐに開封せずに置きっぱなしでしたが^^; 自宅地域の水害リスクも表示され参考になります 異常気象が世界中に様々な被害をもたらし 日本でも大雨や地震がよく起きている できることは準備をしな... 続きをみる
-
今月のガス電気代と水道代です 水道代は この夏は今までより洗濯回数が倍に増えたけれど フィットネスでお風呂に入って来る日もあるから? 水道代はもう何年も変わらずいつもほぼ同じ金額なのが不思議に思うこと ガス代は1,058円 安かったです(補助金のため?) ガス火を使う調理は変わらなくても フィット... 続きをみる
-
6月の光熱費です 節約を意識してないのにガス代の安さに驚き^^; (なにかの間違いではないだろうか...) フィットネスの後はお風呂に入って来るから?でもそれは週一度だし 銭湯へ行ったのも2回だけ 暑い日が多く湯船に浸からずシャワーだけだったから? 一応簡単でも調理で毎日ガスは使っていますが...... 続きをみる
-
-
5月のガス電気代 (電気は4月使用分です) どちらも前月より去年より抑えられました 水道代月1,900円を含めても毎月の光熱費予算一万円でやっていけると思ったら 6月から電力値上げがあり 今年は猛暑の予報(年々暑くなります^^;) 元々暑がりで 扇風機と併用するとしても 熱中症予防のためにも体調管... 続きをみる
-
今月の光熱費です 水道代はいつもとほぼ変わらず ひと月約1,900円 ガス代も電気代(これは3月使用分)も去年より使用量が少なくなり 3月より減っただけでなく 政府支援があったため?今年は安く済み この先はまだ分からないけれど この金額なら光熱費予算月に一万円でやっていけそうです^^ そして たっ... 続きをみる
-